☆検査薬の画像を含みます。
タイトルどおり、検査薬の反応と初期症状について、
これまで私も、色々な方のブログで勉強させて頂いたので、
少しでもお役に立てればと思い、まとめてみました。
参考になれば幸いです。
※基礎体温の情報についても、追記する予定です。
高温期13日目~生理予定日

上の三本は、Bootsの検査薬(中国製)
下の二本は、カナダのOrangeというブランド(イスラエル製)
高温期13日目は、尿をかけて5分くらい経ってから、
うーーーーーーーーっすらと線がでてきました。でも、夫曰く、
「光のせいで透けて見えてるだけなんじゃ?」というくらい、
かなり目をこらさないと見えませんでした。
高温期14日目にいたっては、前日と比べても、
線がでるまでに時間がかかったうえに、線も濃くなりませんでした。
(前日と比べても意味がないという説もありますが…)
生理予定日も、線がでるまでの時間は少し短くなったかな、
という程度。前日、前々日と比べると、線は少し濃くなりました。
この頃の体調の変化としては、
・下腹部の違和感(痛い、というのとは違いました)
・恥骨の痛み
・パンツのウエストをきつく感じるようになった
・粘りのあるオリモノ(いつもはさらっとしていた)
・生理の2~3日前にある下腹部の鈍痛がなかった
といったあたりが、普段とは違いました。
皆さんのブログで拝見していたような、明らにいつもと違う!!
というような決定的なものはなかったように思います…。
生理予定日翌日

生理予定日の夜に旅先から戻ったので、
翌日から中国製検査薬(Wondfo)と米国製のClear blueで検査。
Clear blueは、生理日当日から検査できるfastタイプです。
これが最後の一本でしたが、中国製の検査薬の信頼度を測るというか
ベンチマークとして併用しました。
ようやく、目でしっかり見えるくらいの濃さになりましたが、
Clear blueは尿をかけて30秒くらいで線がでてきたのに対して、
Wondfoは数分たってようやく線がでてきたという感じでした。
生理予定日翌日~

日を追うごとに、線が濃くなってきています。
今日で生理予定日からちょうど1週間になりますが、
今はWondfoも尿に浸すとすぐに反応しはじめ、線の濃さも、
終了線より濃く出るようになりました。
検査薬は、(後述しますが)明らかな妊娠症状がないのと、
検査薬のストックがたくさんあるので、生理予定日以降も、
朝夕の確認を継続しています。
途中、面倒だしやめようかな、と思ったときもあったのですが、
タマ夫君に「念のため続けてみれば」と言われたので、確かに、
流産の兆候があれば、hCGが薄くでることもあるかなと思って、
続けることにしました。
夕方の検査薬の画像は載せていませんが、
やっぱり尿が薄いせいか、朝よりも反応は薄めです。
生理予定日以降の体調の変化としては、
・パンツをきつく感じる[継続]
・2~3日に一度、尿意で夜中か明け方に目が覚める
・たまに下腹部と恥骨が痛む(気になるほどではない)
・食後、ちょっと胃が痛くなる(妊娠との関係は不明…)
・茶オリが生理予定日5日目にほーーーーんの少しだけ
(この日はちょっと無理をしたので、それが出ました…反省)
・夜、早く眠くなる
といったところです。
食事もきちんと取れていますし、便秘もありません。
睡眠時間が増えたせいか、普段より体調がいいくらいです。笑
この症状のなさが、よい兆候だといいんですけど…
こればっかりは、神の領域ですよね。
自分とベビちゃんの力を信じて、明日のクリニック受診に臨みます!
最後まで読んでくださってありがとうございました。