骨盤ゆがんでますよ〜 | 冷静と情緒不安定のあいだ

冷静と情緒不安定のあいだ

2013年生まれの男の子のママ。40歳、フィリピン・マニラで二人目治療はじめました。


先日の一時帰国時に漢方薬局に行ったのですが、
同じビルに新しい整骨院がオープンしていました。


骨盤矯正のおためしが1,000円、
しかも予約不要だったのでトライしてみました。


問診票を記入した後、口頭での問診。


骨盤矯正に加え、先日痛めた足の親指が気になっていたので、
そちらも診てもらうことに。


骨盤矯正は、全国?都内?にも数台しかないという
アメリカから輸入された(外車が数台買えるくらい)高価な
カイロプラクティックのベッドを使用。


まずは、身体全体の筋肉をほぐしながら身体を触って、
骨格を確認していきます。


診断の結果…


筋肉が固いです
腰の状態もよくないですね~
腰痛とかないですか?


と言われてしまいました。


…でも、腰痛とかは全くないんですよね。


と言ったら、「痛くないのが不思議なくらいです」
ですって。ひょえー。


そして、骨盤にいたっては、


左右、前後、上下ともにずれている!!


とのこと。


左右については、実際に身体を触って、
「本来あるべき位置はここ。でもタマ子さんの骨盤はここ」
と、かなり左寄りにずれていることを体感。


そして、実際に矯正開始。


これがねー、その超高級カイロベッドに寝そべって、
腰のあたりに”ポンッ”っていう空砲みたいなのが出てきて、
身体がびくっとなるだけ。


それを数回やって、「ハイ、これで正しい位置になりました」
と言われておしまい。


あんまり「治った」感はなかったです…


その後、骨盤がずれてしまう理由やその弊害、
普段から気をつけること等を教えていただきました。


骨盤のずれがあると、身体の他の部分でカバーしようとするため、
腰や股関節、膝が痛くなったりするんだそうです。


男性の整体師の方だったので、あまり詳細には聞けなかったけど、
血流や代謝も悪くなってしまうみたいです。


子宮や卵巣への血流も悪くなってるってことですよね…。


今まで鍼灸を頑張っていたけど、私の場合、
根本的な改善策として骨格にアプローチした方がよかったのかも~


ゆがんでいるところに、いくら頑張って血流をよくしても、
限界がありますもんね。


アメリカはカイロの本場だっただけに、惜しいことをしたなあ。
(高くて無理だったかもしれないけど…)


気をつけることとしては、一般的にも言われている


・足を組まない
・かばんや荷物をいつも同じ側の肩にかけない/もたない
・左右に均等に重心をのせる


上記以外、私の場合は腹筋も鍛えるといいよ、
と言われました。


足の指は、使っていなかったので動きが鈍ってるけど、
特に問題ないとのことでした。よかった~。


というわけで、もともと持っていた骨盤バンドに加え、
骨盤クッションを買ってみました。どちらもダイエット用ですが、
原理としては、骨盤のゆがみを正して代謝をよくする、
ということなので、使えるかな~と思って。


最近は、時間に余裕があるので、週1~2くらいでヨガを再開。
昨日は初めて、ピラティスのクラスにも行ってみました。


実は、ここ2週間ほど、
左の股関節(外側)と膝(これも外側)が痛いんですよねー。


先週、バンコクに行く用事があって、
整体の先生に見て頂いたところ、太ももとすねの筋肉が
硬直していて、関節に負担がかかっているとのこと。


これは、ケガをしていた右足を左足でかばって歩いていた、
というのも一因のような気がします。


忙しさを理由に、ずーっとエクササイズをさぼっていたけど、
TGPだけじゃなく自身の健康のために、継続していきたいです。



最後まで読んで下さってありがとうございました。