鍼灸 7回目 | 冷静と情緒不安定のあいだ

冷静と情緒不安定のあいだ

2013年生まれの男の子のママ。40歳、フィリピン・マニラで二人目治療はじめました。

昨日は、さっそく鍼に行ってきました。

施術の前に、一時帰国時の通院の結果や、
日本の鍼灸院で言われたことを話したところ、

タマ子は本当に真面目ね~
あなたの身体のコンディションが悪くなったのは、
大学院のストレスとその考えすぎる性格のせいね

と言われてしまいました(苦笑)

はい、当たってると思います。

FSHが少し下がったこと、右の卵管は通ったこと、
そして入籍したことを話すととても喜んでくれました。

先生曰く、鍼は、卵管の閉塞にも効果があるそうです。

でも、漢方の先生も、私のように思い当たり理由がないのに
卵管が詰まるのは血流が滞りが原因となっていることもあるので、
漢方も効果があるとおっしゃっていました。

まあ、半信半疑なのですが、
鍼や漢方で、卵管の詰まりが改善されればありがたいです。

昨日は、いつものお腹の鍼はなくて、足と鎖骨あたり、
それから眉間に鍼をさしました。そういや、お灸もなかったなー。
いつもは痛い卵巣のツボも、ほとんど痛みがなくなりました。

眉間の鍼、大好きです。
怪しくさえなければ、置き鍼したいくらいです。笑

長時間のフライトで、首も肩もこっていたので、
あわせてお手当していただきました。

施術中は、時差ぼけもあって、気持ちよく爆睡しましたよ。
日本より鍼をおく時間が長いのでリラックスできます。

鍼の帰りに、たまたま日本人の学生に会いました。

結婚したのに、全然幸せのオーラが出てないねー。

ですってー。失礼な!

鍼の後だったからヒドイ顔をしていただけで、
ワタクシ、しあわせですよーラブラブ

自宅でのお灸も続けています。
だいぶ慣れてきて、手際もよくなってきましたよ。

一人だと腰のお灸はできないので、取っていただいたツボに
パッチ鍼を張ってみました。効果あるかな~?


今日も読んでくださってありがとうございます!