Restorative Yoga | 冷静と情緒不安定のあいだ

冷静と情緒不安定のあいだ

2013年生まれの男の子のママ。40歳、フィリピン・マニラで二人目治療はじめました。

1時間くらいかけて、ウォーキングしてきました。

この季節のボストン、気温は零下。冷気で顔が痛くなるくらい。早足で歩くと汗ばむけど、汗ばみすぎると身体が冷えてしまいそうになるので、着るもののコントロールが難しい。

あまりの寒さに、帰りはお気に入りのカフェに寄って、ホットチョコレートを飲んでしまいました。チョコにはカフェインが入っていると知ってはいたんだけど…まあ、たまにはいいよね。

ところで、鍼のことを調べていたときに、Boston IVFという不妊治療センターを見つけました。ここ、全米でもトップクラス規模と実績を誇る不妊治療センターらしい。

近所とは言えないけど、通えなくはない範囲。うちの近く(といっても徒歩30分くらいかかりますけど)にも、提携しているドクターがいて、検査とかは無理だけれど、コンサルテーションはできるみたい。明日、質問のメールを送ってみようかなー。

しかも!真面目に調べていなかったので知らなかったけれど、マサチューセッツ州は、州の法律で保険会社が不妊治療費をカバーしてくれるらしい。もちろん費用負担の度合いは、保険の内容によるらしいけど。ふううううん。

まだIVFに進むと決めた訳ではないので、目下の課題は、卵管閉塞の治療(FT法)が学校の保険のカバーできるかどうかを調べること。保険会社のサイトに行ってみたけれど、なぜかエラーになってしまうので、よくわからず。

そこで、コンサルテーションも兼ねて、学校のクリニックにアポイントを取ってみました。高い保険料払ってるから、利用しないと損ですものね。

ところで、Boston IVFは、Mind Careや鍼、ヨガのプログラムも提供しています。

気になったのが、 Restorative Yoga。

直訳すると回復ヨガだけど、リラックスするためのヨガみたいです。興味あり!

タマ子はこれまで、Bikram Yogaをしていましたが、これはどうやら、エイジングを加速させしまいそうなので、現在お休み中。代わりになるヨガを探していたのです。

そしたら、うちの近所のヨガスタジオでやってるじゃないですかー!来週、さっそく行ってみようと思います。