相手は落合竜
セ・リーグのクライマックスシリーズ第1ステージは中日の勝利で終わりましたね。
阪神は終盤の打撃不振を引きずってしまった感じ。
せめて、岡田監督の辞任は終戦まで伏せておいて欲しかった。
さあ、巨人の相手は落合中日に決まった。
昨年の雪辱をはらす時は来た!
中日はエース川上に往年の力は無く、抑えの岩瀬も勤続疲労が見えてきた。
注意はベテラン山本昌。未だに打てない。少しは巨人打線も工夫しろ!
打線はウッズ、和田、中村紀の長距離砲は要注意だ!
先頭の李、3番森野を出さないように注意すれば大量点を取れる打線じゃない。
谷繁もいい加減歳だから、横浜の時みたいな一発はないだろう。
でも、落合監督も長嶋巨人のようなチームを作ったなぁ
メークドラマの時4番を競った二人が今度は監督としてセ界一を争う事になろうとは・・・
対して巨人は
投手陣は先発:最多勝グライシンガーを軸に、左の若きエース内海、国際試合無敗上原、宴会部長高橋尚。
中継ぎ:山口、越智、豊田、久保、東野、特に越智、東野は防御率1点台。
クローザー:クルーン
打線は小笠原以外は完全に抑えられている。
案外、阿部の欠場はそんなに穴にならないかも知れない。というかね、今年はラミレス以外ほとんど打ててないから誰が出ても一緒。
とにかく、シーズン中みんな働いてないんだから、あと6試合頑張れ!というか仕事しろ!!
今年こそ原監督を日本シリーズへ連れて行くぞ!!
ネギヲタなら誰でも知っている。

クリスタルブレイズカヴァー
http://www.animate.tv/news/detail.php?id=atv081020b
小林ゆうさんがアニメ『クリスタルブレイズ』のOP曲「-Never looking back ~透き通る心で-」をサラバージョンでカヴァーするそうです。
クールに歌えばオリジナルを超える凄い歌になります。
熱唱すればカオスになります(ノ∀`)
どちらに転んでも期待大!!
神戸遠征
18日(土)の夜
私はとらのあなで同人誌を物色。
ウェンディーズで軽食をとり、アルスラーン戦記の新刊を読みふける。
11:30に新宿センタービル発の夜行バスで出発!!
いつもはのび太君並みの寝つきのよさを誇る私も今回のバスはシートが合わないのか中々寝付けません。
途中、トイレ休憩でインターに(寝ぼけてて何処だか覚えていない(ノ∀`))
セブンイレブンでやたらうまそうなご当地弁当を教えられるが、持っていくにも、そこで食べることも出来ないので断念。
19日朝、7:30頃大阪梅田駅に到着。
電車に乗って神戸駅へ。
神戸駅で朝ご飯を食べようと思ったら・・・・
どこも開いてません(ノ∀`)
しかたなく、同行の和尚さんと「関西の吉牛はきっと味が違う!!」と吉野家に入る。
結果、「普段、松屋だから違いがわかんねえ!」という結論にwwww
お土産を買いにハーバー・ランド、モザイクガーデンに到着w
その時点で9:00。開店は11時~(ノ∀`)
と思ったら、飲食店が11時からでお店は10時からやってました。
でも、お土産を手にとってみると・・・重い。
思いの他重量があることが発覚。
「・・・・めし食ってから買おう」ということに
で、どこで食べようか?
どうせ神戸なので牛食いてぇ。
いろいろ物色。
なにせ普通に神戸牛ステーキ食べた日には7000円くらいかかる。
ランチセットでリブステーキランチが2150円の「神戸ブランド亭」に入る。
まあ、値段も値段だし、味、量ともあまり期待していなかったんですが、実際料理が運ばれてくると
案外、肉多い。
一口食べてみると・・・・肉の味が濃い!!Σ(・ω・ノ)ノ!
なんと、タレ(わさびしょう油)に漬けるのを忘れて食べてしまったのですが、その濃厚な肉の味に感激してしまいました。
これが神戸牛の力か・・・
「下手にたこ焼き屋とか入らなくて正解だったな」同行の和尚の言葉に激しく同意。
食事終わって、さて、お土産買うか。
プリン15個入りを・・・やっぱり重い
4個入りを買って、残りはクッキーとか軽量の物でお茶を濁しました。
そんで、温泉へ
関西のお風呂屋さんは石鹸やシャンプーを置いてないので(入浴料が銭湯だから仕方ないか)番台で買う。
まず、天然温泉に入る。
隣に源泉があるので(?)入ってみる。
・・・・・Σ(~∀~||;)冷たい
どうも、ここは鉱泉らしく、沸かしてお風呂にしてるみたいです。(今の表記ではどっちも温泉で良かったかな?)
熱い温泉に入って、冷たい鉱泉に入る。
これが気持ちイイ!
何度も、出たり、入ったりを繰り返します(ノ∀`)
いい気になっていたら最後はすっかり風邪を引いてしまいました。
みなさん、湯冷めには気を付けましょう(ノ∀`)
そんで、「STARCHILD DREAM in KOBE 2008」の会場に向かいました。
途中、たこ焼き屋さんに寄りながら