ベトナムは中国と同じで旧正月です。

2月に長いお休みがあって、うちの会社は日本人と希望のスタッフのみ長く休みを取ることができます。

アジアに長く住んでいる友人は、こんなくそ寒い時期に日本に帰ることなんてしないわっ!!


と、北欧や他の南国に長期休暇に出かけたものの、やはり実家から出て初の長期休暇なんで、

日本へ帰国目




寿司屋のひれ酒から始まり~ラブラブ







親戚の集まりで高級手巻き寿司音譜

















元会社同僚の夫婦の家に泊めてもらい、

いちいちかわいい食器で素敵な夕飯&朝食をごちそうに・・・ラブラブ








いつもは新年前後に行う大学の同窓会をずらしてもらい、1年ぶりの再会ビックリマーク









初めて食べた「トマト味噌」


ここの店員さんがちょーーーーーーーかっこよくて「ベトナムに一緒に帰って下さい」

と御願いしたくてしょうがなかった・・・







大好きな西京漬けをたっぷり食べ。。




親ともウナギを食しに行き、



ほんっとーーーーーーに「あ」っと言う間の10日間。


前の職場の集まりや、仲良しのメンバーの集まり。

しっぽり語った友人も居て・・・


ほとんど毎日で歩いていて、疲れがどっと出てましたが。。。


しかも、食べたかった日本のラーメンを食していないことを想いだし、



ちゃんと羽田でラーメンを頂きました。。


ホーチミンに戻って、日本人にもスタッフにも言われた一言


「太ったね~」


・・・・・チーーーン( ゚Д゚)





日本から母親が来越。


一度は「マンダリン」に行ってみたい音譜と母親様が言っていたので、

2回目の来訪。


http://vietnam.navi.com/food/241/




お店の雰囲気。

いかにも高級。



しかし、一品一品見ても、そんなに高くないよ合格


ワインとかシャンパンがすごーく高いけど、

料理によってはリーズナブルなメニューもあり、

観光客なら気軽に行けると思いますビックリマーク


多分、ビーチサンダルとかでは入れないけど・・・汗



で、ここでトラブル。母親が老眼鏡をなくした、と騒ぎ始め、どこのビルでかも覚えてない。


店にあった地図を片手に定員さんを巻き込んで、ビル名前を探す、探す・・・


この行為、約30分・・・早くオーダーしてぇぇぇという目つきにはならず、高級レストランのご対応をして頂きました。感謝、感謝・・・



ベトナムに来て、よく飲むようになったスープ。


下がココナッツの器に入ったスープ(お店の人お勧め)


上が蟹とアスパラのスープ



両方お味が優しくて大満足ラブラブ

ベトナムのスープは味も美味しいですが何とも優しい味わいです。



母親はちょっとパンチがなかったと言っていましたが、ベトナム料理で段々慣れている私の舌にはぴったりでした音譜

料理はパンチがないのが、悲しいですが、スープは深いコクがあるので大丈夫!!

是非お勧めしたいひらめき電球





母親が大好きな海鮮系が食べたいというので、定番ですが、エビのココナッツ蒸し。


これ、鉄板。


やっぱ、ベトナムのエビ美味しいラブラブ

いつものライム塩(これがまた美味)で頂きます。




あんまりお腹が空いてないーと言う母親。


65歳なんで、あんまり凝ったものも食べられないので

定番の「空芯菜炒め」私の大好きな「Mien Cua Xao(ミエンクアサオ」

蟹と春雨の炒め物。

お醤油をちょっとつけて食べると一段と美味でございますー合格




せっかくだから、デザートも!!

定番中の定番、プリン。


これ、昔母親が作ってくれた手作りプリンと味が一緒だな~と毎回プリンを食べている時に思う一品。


「昔お母さんが作っていたプリンじゃないの!!」と発言する母親・・・目


「です。です。」と子供、私。


で、二人でビール2,3杯、ジュース1杯くらいで5000円(日本円)~6000円くらいかな??

あまり頼まなかったので、このくらい。

量も程よくて、二人なら十分な量です音譜


この後、老眼鏡を探す旅に行ったんですが、結局見つからず。。。。叫びですよね。


ベトナムはなくしたものは一切帰って来ないという定説があるほど。


そんな中で財布と携帯、タクシーカード入れをなくして戻ってきた私は、FACEBOOKや居酒屋でホーチミンなしなしのストーリーとして、驚愕された話題を持つ一人・・・・どんだけやねん!!



ホーチミンの年越しは、ビテクスコ・フィナンシャル・タワーという高層タワーから花火の演出。

日本のよりは、すごくないらしい。


初の年越しは、「ブンタオ」というホーチミンから1時間半くらいのリゾートでコテージ借りて、皆でワイワイ音譜しかし、写真撮り忘れ。。。。


だが、、、、


何だか物足りない。。。。


日本のお正月と言えば・・・・





じゃ、じゃーーーーん!!

お節、そう お・せ・ちラブラブ


何日か前から仕込んで作りましたーーーキスマーク

ホーチミンにある食材で悩みましたが、何とかできた。

筑前煮・大根と卵の煮物・焼き鮭・色々キノコのソテー・肉巻き・サツマイモの甘煮・煮豚・煮えび・五目ひじき

かまぼこ(冷凍)

このかまぼこ、ホーチミンの日本ショップで購入。


くそ、まずい。知っていたものの、彩りだけに参加させる(笑)

この後、お雑煮の具になりました。。。




足りないと思い、ちらし寿司に、お稲荷さん。


お稲荷さんの稲荷は買いました。


久々、料理というものを作った気がします(笑)

あーーー、何だかすっきりしたわぁ。






また作りたいなぁ・・ラブラブ