サービス業について | だ~はらネェさんのドキドキモーニング!!

だ~はらネェさんのドキドキモーニング!!

ネェさんの私的な事や、過去や、仕事について語る。
そんな健全なブログです♪

寒くなってきたわね。
布団からなかなか出られないだーはらネェさんです♡

年の瀬で飲みに行く機会も多くなってきた今日この頃ですが、
こんな記事を見つけたのorz
↓↓↓↓

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151124-00988068-sspa-soci


最近増えているプチボッタに関してなんですが本当に嫌になっちゃう!!

私も以前池袋で飲んだ時に全く同じ被害にあったのよ!!

ご飯も美味しくないし、料金割高だし、オーダー聞きに来ないし!!

嫌になっちゃう!!

それ以来客引きのお店にはついて行きませんプンプン





そもそもサービス業ってなんなの?



サービスという言葉は英語で「service」と書きます。

この語源となるものがラテン語で「serve」(サーブ)です。

「serve」は和訳すると「奴隷」という意味になります。



奴隷になれ!とは言いませんが、お金を頂く以上お客様に対して

敬意を持って誠実に対応するのがサービスだと思うのよね!

「お客様は神様」の精神で接する事が大事だと思います!
(最近はこの意味をはき違えている人もいますが。。。)





皆さんご存知のとおり私って不動産屋さんじゃない?
もちろんその精神で仕事をしてるのよね。











「わたくしめはあなた様のいやしいメス豚ですぅーー!!ブヒィ!!」












とは言いませんが。笑

誠実な対応を心がけております。






皆様も都内に飲みに行くときにはお気をつけ下さい。



①キャッチにはついて行かない。
②事前にネットでお店を調べる。
③レビューの良いコメントよりも悪いコメントに注目する。



上記3点に気をつけてお店を探してみて下さい。



必ず気に入るお店が見つかるはずです。



だーはらネェさんでした♡



人気ブログランキングへ



にほんブログ村