ホワイトピアたかす ゲレンデ日記 アメーバ -30ページ目
今朝の気温は-3度と、ようやく例年並みの冷え込みがあった本日、ようやくアルファークワッドリフト運行、山頂より滑走できました~。  

昨年は既に全面滑走でしたが、今年は自然の雪が降らず、人工雪のみで山頂までつなげる事が出来ました。 その分、今までの苦労が報われた感があり、山頂からの眺めは、いつもと違った風景にも思えました。   そんな一日でしたが、日中はスッキリと晴れ渡り、絶好の滑走日和となり、たくさんの来場者の皆様で、例年並みの賑わいを見せていました。

DSC_0402DSC_0403

そんな中、モーグルワールドカップにも出場している四方選手が、大会の合間を縫って子供達のキャンプを開いていました。 ここから続々と世界を目指す選手が出てきそうな予感がします。

DSC_0400

そして、久しぶりの山頂からの眺めに、感動しながらも、気温が冷えた昼過ぎには、すぐに降雪作業を行い、気を抜かずに頑張っています。

DSC_0405

いよいよ今年もあと2日、今年の滑り納めにご来場お待ちしています。  

かとぺ!
今朝の気温は-4度まで下がり、ようやく年末の気温となりました。 日中にかけても気温は上がらず、昨日積もった雪もあって、スキー場の景色となりました。 そして、大変ながらくお待たせいたしました、明日よりアルファークワッド運行です!! ようやく苦労が報われた感じです。 後は、皆様の沢山のご来場、心よりお待ちしています。

かとぺ!

DSC_0398      
今朝の気温は0度、ともう一つ冷え込みがありませんでしたが、昨晩から今朝にかけての新雪が5㎝程積もり、周りは雪景色となりました。   ゲレンデも、堅いアイスクラッシュのバーンの上に新雪が積もった為、滑りやすくもあり、転んでも衝撃が少なくなった気がします。

日中もきれいに晴れ渡り、絶好の滑走日和となりました。 そして、お客様も多くご来場頂き、年末に入った気分になりましたね。   そんな中、パーク6アイテムを聞きつけたのか、時折順番待ちが出来る程、たくさんの方が利用されていました。 また、コブレーンにもたくさんの方で賑わい、韓国から合宿で来ている選手もいたりで、非常に盛り上がっていました。

DSC_0403DSC_0411DSC_0400

そして、午後3時頃になると寒気が入り始めました。 今晩の降雪次第では29日に山頂から滑走できそうな予感が・・・。 今日も夜を徹して降雪部隊はがむ張りマッスル!!

かとぺ!

DSC_0401