寒い。 | White Peony ~ほぼ毎日着物生活~

White Peony ~ほぼ毎日着物生活~

1年のうち300日以上着物を着てる、ほぼ毎日着物生活の人間です。

ブログは2か月に1度開催している着物サロンのご案内がメインですが、たまに趣味のこととかも書いてます。

White Peony(ほわいと ぴおにー)とは、白い牡丹の花のこと。
わたしの一番好きな花。

寒がりです。末端冷え性なわたしは本当に冬が苦手です。最近朝晩が真冬並なんじゃないかと思うのですが、そのうち慣れてくるのかなぁ。
{EC845659-DEE2-42DA-ABCD-FE19A56B508C:01}
先日の着物。行儀小紋に染め名古屋帯。着物は一見紫系の色に見えますが、小豆色です。

{B9998BAC-B3D3-4EED-883E-F0AC02AFF487:01}
江戸小紋は柄が細かいので遠目と近くで見た時の印象が違うので、とても魅力的だなと思います。わたしは行儀が一番好きです。
この着物、おそらくローラー捺染なので、本来ならば江戸小紋と言ってはいけないんですけどね。(行儀小紋となら可です。)

{BFE533A4-A88A-463C-9007-4DC351C51909:01}
帯は柔らかい色味ですが、龍や鳳凰がいて、お気に入りです。古いものなので、だんだん端がスレてきてしまいました。帯としてはそろそろ寿命かな…
七宝の帯留めも龍です。

師走なので少しずつ部屋の片付け中。
着れなくなってしまった着物を整理したら、押入れの四分の一もありました。
久しぶりに見るお気に入りだった着物達。半分以上は八掛の擦り切れで、天地かえか、全て取り替えるか、単衣にするか。お直しに出すか自分でやるか。
いずれにしろ今の自分には出来ないので、もうしばらく押入れ。
直せそうなものは年内に直すのが目標。まずは1日一枚。がんばります!