仕事始めの着物。 | White Peony ~ほぼ毎日着物生活~

White Peony ~ほぼ毎日着物生活~

1年のうち300日以上着物を着てる、ほぼ毎日着物生活の人間です。

ブログは2か月に1度開催している着物サロンのご案内がメインですが、たまに趣味のこととかも書いてます。

White Peony(ほわいと ぴおにー)とは、白い牡丹の花のこと。
わたしの一番好きな花。


仕事始めは晴れ着で出勤です。
White Peony ~ほぼ毎日着物生活~
紅白の牡丹柄の訪問着と丸帯。


White Peony ~ほぼ毎日着物生活~
舞妓さんのだらり風に。

帰ってきてから撮ったのでキタナイ。


White Peony ~ほぼ毎日着物生活~
葉っぱが牡丹っぽくないけど、まいっか。


White Peony ~ほぼ毎日着物生活~
この丸帯は結びづらいし重いしでやっぱりニガテ。。。


White Peony ~ほぼ毎日着物生活~
襦袢。

ちゃんと絵羽になってるのです。


White Peony ~ほぼ毎日着物生活~
矢羽根の刺繍のアンティーク半衿。

昔、手洗いならいけるかと思って水に浸けた途端、

赤い糸が色落ちして白いトコにうつった。

でも気にしないで使ってます。


この日はほんとに動きづらかった。

ちょんとおすまししてるだけなら問題ないんだけど。



翌日からはもっと動きやすい着物にした。
White Peony ~ほぼ毎日着物生活~


White Peony ~ほぼ毎日着物生活~
桐、橘、葵とおめでたい葉っぱ達。


White Peony ~ほぼ毎日着物生活~
繻子地に椿の刺繍。

鳥さんは何でしょう?まいっか。


White Peony ~ほぼ毎日着物生活~
三日目。

まだ袖長めでがんばってます。


White Peony ~ほぼ毎日着物生活~

White Peony ~ほぼ毎日着物生活~
実は、このテの色はわたしあんまり似合わないのですが。

やっぱり他の色よりは似合わないなと実感しました。。。


White Peony ~ほぼ毎日着物生活~
やっとこの帯を締める機会がきました。

顔料みたいなものを使って書いてあるのか、

ところどころはげちゃってますが、気に入ってます。

だって子犬がブサイクだから。


White Peony ~ほぼ毎日着物生活~
ビーズの草履はお正月に大活躍。


草履はあんまり好きじゃないですが、ビーズなら履きます。


とまぁ、しばらくいつもの私っぽくない着物が続きます。