登山好き美容師 鎌田の山行日記。 -11ページ目

登山好き美容師 鎌田の山行日記。

天王台の美容室 店長鎌田の登山と子育ての親バカっぷりを公開します。たまに美容のことも。。。

1日遅れて、ハロウィンの模様をご紹介。

 

 

もちろん毎年仮装営業をしております。

 

 

今年の天王台店のテーマは

「美容師なんだからメイクで勝負!!」

仕事しづらいカッコはできないってのもありますが。。。

 

 

ということでとことんクオリティを考えた結果

 

 

 

img_6233

 

CATS!!!

 

 

まさかの劇団〇季よりリアルに作ってみました。

 

 

 

そしてジョーカー風な篠原。

img_6246

 

 

このかっこで営業してました(^_-)-☆

 

 

クオリティ的には今年は一番かなって

思っていたのですが。。。

 

 

こやつにすべてを持っていかれました(>_<)

 

 

紅の豚「ポルコ・ロッソ」

 

img_0850

 

間違いなくNO.1です。

 

「切れねぇ豚はただの豚だ!」

っていってました。

 

 

 

じゃあ数年前はただの豚じゃん(~_~;)

 

 

とはいえませんでしたけど。。。(;^_^A

 

 

個人的には、

湖北台店の

魔女の宅急便「キキ」

千と千尋の神隠し「千?千尋?」

がかわいくてツボでした。

 

営業後、我孫子のフランス料理

「ビストロ・ヴァンダンジュ」さんでハロウィンパーティー。

img_6247

 

他店のスタッフもなかなかいい感じの仮装でしょ(*^-^*)

 

 

ほかに来てたお客様とも写真を撮ったり

 

とっても楽しいハロウィンパーティーでした。

img_6245

 

 

 

最後にヴァンダンジュさんスタッフとホワイトスタッフで記念撮影。

 

img_6244

 

ここでやっと気が付きました。

 

ネコさんだよーって思ってたけど。。。

 

やっぱり天王台店こわーーーーー(´゚д゚`)

 

おもってたよりダークファンタジー(;^_^A

 

 

そりゃ子供も泣きますわ。。。(;^_^A

 

 

お菓子をもらいに来た子供たちも一歩ひいてたなぁ。。

 

 

でも来店されたお客様も喜んでくれて

一緒に写真を撮ったり。

マツキヨの店員さんに騒がれてみたり。

通りすがりの外人さんに褒められたり。

 

 

喜んでいただけて幸せでした(*^-^*)

 

 

来年は子供たちにも喜んでいただけるように

もっとかわいい猫にします。

 

 

また猫やるのーーー(ノД`)・゜・。

 

 

最後にご紹介(>_<)

 

 

 

今回行ったビストロヴァンダンジュさんはこちら↓

http://www.vin-dange.com/

めっちゃおいしいです!!

超おすすめ!!!

 

 

 

湖北台店・我孫子店のハロウィンが気になる方は

ホームページのブログかスタッフの個人ブログへ!!↓

 

ホワイトボックスHP↓

http://www.b-whitebox.com


・釣りバカ美容師 関の個人ブログ

http://ameblo.jp/white–box/

 

・平澤の個人ブログ

http://ameblo.jp/whitebox630/

 

・倉留(クラちゃん)の個人ブログ

http://ameblo.jp/kuratome/

 

・鈴木(スーさん)の個人ブログ

http://ameblo.jp/suzukki-wb/

間が空いてしまいました(;^_^A
第3回目の山行レポです。
 
今回は「ヤマップ」という
山登り版SNSアプリでお声をかけていただき。
見ず知らずの方たちと「宝篋山」に行きました。
 
朝8:00に麓の駐車場集合だったのですが、
宝篋山山頂からの夜景。
{089A98FA-6173-49C8-8F82-8AEEC3CE9CF3}
 
ええーーーーΣ(゚Д゚)
 
 
そうなんです。お気づきですか?
朝8:00に麓集合なのに、夜、山頂にいる。
 
朝からの前にウォーミングアップ?
 
山頂で定番の山コーヒー、山食。

 

{4F8D112E-71BB-493E-AC3A-A8D22F838C22}
 
からのベンチで仮眠。。。

 

 

{27856818-6BF6-47B8-B786-3A0484BD5E53}
 
 
朝の「宝篋山から見る筑波山」

 

 

{D2AFC1C1-046A-4BA3-AE11-480541AD5AB3}
 
6:30から8:00下山に向けて下りて行き、
無事8:00前に下山。

 

 

{22D181FE-656D-47D1-B47B-33118E4A74BA}
 
初顔合わせなので、
自己紹介からはじまり出発!!!

 

 

{5757AD3C-10CC-4C79-BA20-A5F8A351C144}
 
夜は、朝からのことも考え別コースで行ったので
新鮮な気持ち(*^-^*)
 
 
こちらのコースは
沢の脇を歩いていくコース。
常に水場があるので、筑波山より
自然を楽しんで登れる(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

{9088FF5F-24A7-4766-A296-F57327CA02CD}

 

 

 

 

途中、ちょっとした滝もあります。

{F72EAD44-5064-4A11-B059-F9C604F2795E}

 

 

 

 

山頂付近、バイオトイレ。

めちゃくちゃきれいで、トイレなのに木の香り。

{48209A83-EB4D-4D45-836F-30436888CD5D}

 

 

 

本日2回目

「宝篋山頂より筑波山を望む」

{F2B17E72-3CB3-48F1-818C-ACE031010A13}

 

 

 

山のベテランさんも多く、

まさかの山でホットサンド!!!

めちゃくちゃうまかったです!!!

{694E9DF3-62D1-46AD-A79A-1BFD95A21CE5}

 

 

 

そして相方の筑波山バックで「ツクバあさんTシャツ」

{0F2857AB-08B8-4CFB-8867-38FEC4A8AA53}

 

 

 

本日登ったメンバーで記念写真。

{88E09CB9-A558-426E-BAB7-0D714306CFFE}

 

 

 

下山途中の展望ポイント。

{7A069747-C173-4988-A04D-C6C785B59978}

 

 

 

 

木の上で「ツクバあさん」みえない(;^_^A

{55027305-6788-4146-AA9C-3B92C2735DB3}
 
そして無事下山。
ヤマップメンバーのみなさんありがとうございました。
 
 
 
 
まとめ
筑波山の隣の宝篋山。
標高は低いものの、自然を楽しめるし、設備が充実してる。
ボランティアで整備されてるらしく、
愛されてる山なんだと実感。
 
往復6~7キロくらいで登りやすく、
山頂は開けて公園みたいでイスや机が豊富。
 
家族で行くのにはとってもいい場所です。
登山を始めたい方にもおすすめです。
 
って僕も初心者ですが。。。
 
次回は、今季最後。。。
冬山になる前にちょっぴり遠征。
 
那須のほうに行く予定です。
 
お楽しみに(^_-)-☆

 

この日は幼いころからの親友と子供たちを連れて

筑波山の定番コース

筑波山神社→白雲橋コース→女体山山頂→御幸ヶ原でご飯

→男体山山頂→御幸ヶ原コース→筑波山神社

で行ってまいりました!!!

 

コース案内↓

{AD563E33-6F6A-4639-8F23-2640BBD4EB1D}
 

 

まず市営第3駐車場からスタート!!

ちなみに一日500円ですw

{36B86EBB-8CCA-47B8-A332-08442F886B30}
 
 
ちょっと歩いて筑波山神社で
無事に下山できますようにお参り。

 

{B98261D9-E3AC-4790-BFB1-2007B61A3EA3}

 

 

 

筑波山神社の右のほうを歩いていくと

わかりづらかったけど登山口発見!!!

{E2C3515D-2F8A-47DB-BDE9-A871F0071F4F}

 

 

 

まず最初は「白蛇弁天」

白蛇をみるとそれは神様らしいのですが

なんと!!

ほんとに積み石の中から蛇が出てきた!!

残念ながら白くなかったので神の使いあたりですかね(;^_^A

まあ幸運にはかわりないかな( ´∀` )

{954AC6E5-5567-44C3-A75D-966EA4FD332F}

 

 

 

道中みつけたお花みたいなキノコ

ベニタケの一種ですかね。。。

それにしてもこんなきれいに割れてるのは

はじめてみました(*^-^*)

{F67B31CA-C7BB-4C33-B261-356E02BC630F}

 

 

 

王道コースだと思ってなめてました(;^_^A

けっこー険しい道のりです。

{F102DA9B-7E5B-43C7-A31C-11CF064B1679}

 

 

 

さすが霊峰筑波山!!

天照大神と須佐之男命がまつられてた

この階段の上に天照大神の社が!!

{4554FC09-7A49-45D6-869A-BA3662B69EB9}

 

 

その階段わきに色だけレアなトカゲ発見!!!

残念ながらニホントカゲの幼体。。。

レアじゃないらしいです(;^_^A

{3BBC737F-91C4-4B85-885F-4D8BF49DF937}

 

 

母の胎内もくぐってみました!!!

うん、よくわかりません。。。

{B286283A-9BEB-4720-8D4C-3515AC9B9B83}

 

 

傾斜のきつい岩場子供たち筑波山だからって

ガマポーズ。

蛙忍法。仙人モードですね( `ー´)ノ

{34E19D6E-B78B-4405-AABD-EC6DA269BDEC}

 

 

女体山山頂到着!!!

{C4938F41-AA30-4991-A221-254A0EB9B4B8}

 

 

 

 

やっとお目当ての山カフェ、山ご飯!!!

スンドゥブクッパ!!!

{E442BCD1-522F-43C2-A8A4-EF74F1F93A28}

 

 

楽しいお食事タイム。

お兄ちゃん食いすぎΣ(゚Д゚)

ラーメンにリゾット2つ、クッパにスープ。

次回はもっと持ってかなきゃ(;^_^A

{AB662F64-119B-4831-BC3C-D6A01080237D}

 

 

 

男体山山頂に向かいましたが

動画しか撮ってないので飛ばして

下りの天然水休憩所。

冷たくておいしかったけど大丈夫かな?

{FF21B8F2-A090-40E6-89E7-5C541B9A972A}
 
 
さらに下って水の音に誘われて道をはずれたら
沢を発見!!
やっぱ水は癒されますね(^_-)-☆

 

{4E4B8FEF-4B54-4EDD-A2E3-2D8FFD670E4C}


とこんな感じでしたが、

総評すると

・筑波山はとっても良い山!!

・遠足で行くからってなめるな!!

・次回は宝篋山行こ!!

 

です。

 

てことで次回は第3部 宝篋山の巻です。

 

ではお楽しみに(@^^)/~~~

 

 

 

初登山はいきなりのナイトハイク!
IN筑波山でした!!

こんな暗い道を車で登って
筑波高原キャンプ場まで行きます。

{0A165357-FB95-43C8-A721-C89FD65CC20D}


キャンプ場誰もいなかったので
とりあえずコーヒー^_^
{800E89FE-D0EB-40B6-A441-9AE36CD3E04E}



さあこっから登り始めます。
{E0C87EF3-E160-44A8-AEB8-B19869963BC7}



登山口
{79A010F8-5EF8-474F-A67F-4C53F0080113}



真っ暗で写真があまりにも無だったので
いきなり山頂付近ガマ石!!
石を投げて口に入るといいことあるみたいです。

{0EDAF0A1-1A8D-4147-97CA-69C112009A3C}



AM3:00頃、ご来光まで時間があるので
フリーズドライの豚汁。
うまっ(๑>◡<๑)

{41C06C81-AC84-49D6-9355-5062136F6233}


チョイ早めに女体山山頂に行ったら
相方さん山頂でジャンプΣ(゚д゚lll)
僕は危ないからやらない…

{720D5C2B-8B8F-401E-9F55-D9218E5381A4}


明るくなってきたけど
ガッスガスの為、ご来光見れず(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
{1A5C8902-FF2D-4572-BA96-69B5CFE4593F}

アホな写真を撮りにはげみます。

カンフーキッドΣ(゚д゚lll)
{499CEF4D-8403-4A07-97EC-2F6B8AF36270}


ファイト!一発!のはずが…
{B7754052-87A9-4692-B116-4B6A7E6A392B}


そろそろ飽きたので、男体山に向かいます。
そう、霧が凄すぎてもう雨(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
{D3744FC8-67C4-4005-B3B8-4632221317F2}


ちょっと晴れてきて、奇跡の写真。
神々しい感じ。
{FAD1672D-924D-4C8E-8C10-C7A294F37C41}


男体山山頂から見る女体山。
上だけ霧が晴れて雲海みたい…

なんか高い山みたい(;´Д`A
{CA5F65DC-64CA-4576-B12D-97E2301B2465}


もういっちょ、隠れスポット坊主山山頂に
行ったけど特に何もなかったので降りきった後の
女の川。
水の音は癒されます^_−☆

{D7E9FF9F-B0FC-4664-802A-73062A900504}

今回のルートはこんな感じ。

{92C97F45-1634-4390-9957-4BEFF19DBF2B}

筑波山侮れません(;´Д`A
すごくいい山^_−☆
さすが百名山なだけありますね。
非公式で130コースくらいあるみたいです。

目指せ筑波山制覇!!

とうぶん遊べそうです^_−☆



プライベートすぎるので、
めっちゃ久しぶりにアメブロに帰ってきました。

山に取り憑かれた鎌田どぇっす^_−☆

そう最近山行に励んでおります。

夜な夜な筑波山初登山から始まり…
{9D69EE59-842D-4120-AFB2-B6C4B7F99DFD}




その翌々週もういっちょ筑波山。
は子供達と^_−☆


{CD9CCFD9-CFB9-44E2-BEF4-3FEBD5EF2C4E}



で続けて宝篋山!!!
はヤマップメンバーと!!


{982BD1E6-EDB4-4FAA-9F2C-70B2214B808E}

まずは低山で慣らして、鍛えて
徐々に標高を上げて、最終的にはヒマラヤに…


嘘…


日本アルプスのあたりに行ってみたいと思ってます^_−☆


写真も山盛りなので
1.筑波山ナイトハイク篇
2.ファミリー登山in 筑波山篇
3.ヤマップ宝篋山篇

分けてアップしてきます^_−☆

もうちょいお時間くださいませ(๑>◡<๑)