午前中に整形外科でリハビリをしてもらった私

やっぱり温めた後は楽である


お昼を食べに一旦帰宅し、耳鼻科へ再出発である

予約30分前に、夜のコートリル(0.5T)と痛み止を飲んで事前準備をしておくのがルーティンだ


クリニックで受付を済ませて、しばらくすると私の番になったので診察室へお邪魔する

約1ヶ月ぶりの先生と挨拶を交わしてから、体調の報告だ

眠気と疲労感・倦怠感は続いてますが、以前より少し楽になった印象があることを伝える

「すぐには良くならないですが、続けると効果が出てきやすいですからね」

ハイ
今日は『普通よりしっかりめ』でお願いします

前回、『しっかり』をリクエストしてキツかったので、若干押さえ気味をリクエスト

「じゃあ、やっていきますね」

と、先生は治療の準備を、私は自分の手の甲をつねる準備をする

。。。圧!!

前ほど痛みは感じないものの、治療用の棒?の先端の圧がすごい

そんな強い圧を2回受けて、お礼を伝えて診察室を後にした

が、その数秒で沸き上がってくる上咽頭の鈍痛

待合室に戻れば、即トローチである

和らぐ痛み(一安心

帰宅途中でハチミツ飴とトローチを交互に舐めながら、冷たい水分も摂る

保湿と冷却だ

夜、鼻うがいの時に今まで感じなかった上咽頭の違和感を感じた

それは翌日の朝も同様だったけれど、夜には落ち着いた

少しずつだけれど、変化がある



前ほど治療が痛くなくなったその要因は、レスタミンコーワかな。。。と思う


私の場合

慢性副鼻腔炎
  ↓
慢性上咽頭炎
  ↓
慢性疲労症候群??

という推理?の元、漢方外来でレスタミンコーワを処方して貰っていて、漢方外来の先生曰く

「炎症が原因の場合は、効果が期待できるみたい」

らしい

最初3T/日だったのを、6T/日に増やしていて、可能であれば、もう少し増やして炎症をなくせれば良いなと思う




はじめましてはこちら→

はじめにはこちら→

リアルタイムに近いのはこちら→X




イベントバナー