納得できる人を見つけて楽しんでください | ..~**レンの不思議なお話**~..

..~**レンの不思議なお話**~..

スピ感と言いますか、見えないものを感じてしまうタイプの私です。
私が感じたことを重くなく自由に書いてこうと思ってます!

また、任嘉伦と周深を応援中。
そちらのことも書いていきます♡

太陽フレアの影響はてなマークうーん

suicaが・・・使えないとか、昨日言われてたみたいですけど、日本ではそのくらいかなはてなマークうーん

 

中国では新疆でオーロラが観測されたみたいですね。

 

今日の午前中は要注意、と言われてましたが、まだもう少し気をつけた方が良さそうです。

こんなに太陽フレアは連発するものなんでしょうかね目

 

 

 

今日は暑い太陽あせる

昨日と10度くらい気温差があるので、もう・・・何を着たらいいのか真顔汗

 

 

 

任嘉伦(アレン・レン)ファンは、青島観光を楽しんでるようでニコ

そちらで忙しいのか・・・

昨日、任嘉伦がインスタを更新しているのに、チェック漏れをしてるようですニコあせる

 

 

任嘉伦がせっかく海外に出したコメント。

中国に逆輸入しなくてもいいと思うニコ

必要があれば、中国に向けてもコメントを出すでしょうはてなマーク

 

 

やっと1回青島に帰ってきた~

 

なかなか地元に帰れないようで。

前にUPした時は2年前はてなマークうーん

任嘉伦が卓球をしていた場所で、卓球女子メダリストの陈梦(チェン・モン)とのツーショットをUPしていました。

その後のプライベートなところではわかりませんけど・・・撮影スケジュールとか見てると、難しそうな気もします真顔あせる

 

9日のイベントの時の任嘉伦は、心なしかとても嬉しそうに見えましたニコ

癒しは必要ですね。

 

 

「これはマズイ」と思ったのは・・・進行してる人や他の参加者が話をしてる時、一部のファンはてなマークうーんが、任嘉伦の名前を大人数で叫ぶのは間違っていますね。

これは恥ずかしい

任嘉伦も思わず指でシーッ上差しとやってましたが、マナーがあるファンでいないと、ただの迷惑行為になるだけイラッ

叫んでる時点で「人の話は聞きません」と言ってるようなものなので、イベントに参加するのに相応しくない人たちなんでしょう。

 

 

出勤時間とか、ファンに公表してるのアセアセはてなマーク

今までもたまに見てたけど・・・そこまで追いかけなくてもねぇ~えー?

 

中国感覚では、ファンサセンの境目が微妙なラインにまで迫っている気がします真顔汗

 

 

 

 

さ迷ってる日本ファンがいるようなので、書いてみます。

 

 

 

中国内でも「一つの曲がり角(ポイント)」。

 

「マナーを守るファン」「見境なく暴走するファン」

どこにでもいますけど、そういうファンがいるから、ファンの中にも”仕切り”が立てられるのかもえー?

「推しを守ることが第一」と考える人、「推しのことより自分の願望が最優先」と考える人。

確かに考えが違うので、意見が合わないですからね。

 

 

日本ファン内では「もう一つの曲がり角(ポイント)」があって目

 

 

中国ファンは・・・厳しかったような気がしますえー?

ファンの入口を潰すようなことを平気で言ってましたから。

それもで、海外でファンが増えた頃目

 

日本語が話せる中国ファンがそんな感じだったので、”表”で話さずダイレクトメールで「これってさ・・・」と日本ファン友と話すこともありました。

中国は、日本ファンには楽しめないと思いましたねぇうーん

 

 

猫で言うなら・・・まるで先住黒猫新米三毛猫の差。

 

 

芸能人日本ファンの人も・・・中国式に染まっているのであまり話さなくなりました。

の現状は、ファンが言ってるとおりなのかもしれないけど・・・殺気があり過ぎて怖いレベルアセアセ

話は聞くし、が陥れられた怒りもわかる真顔

恐ろしいレベルで中国アンチが悪質な分、怒りのメラメラも大きくなりやすい。

 

 

 

中国芸能人のファンが日本で増えないのは、深く知れば知るほど驚く現状があるのと同時に、黒猫三毛猫差別を押し付けられるから。

知って行くと、興味が薄れていく。

だから、

「ドラマを見て楽しめれば、それでいい」

と思うようになって、黒猫は「ドラマファン」の烙印を押す

 

興味の出鼻をくじく中国ファンが、何でココ(X)にいたのかわかりませんでした。

だから・・・ドラマ熱が冷めた後、引くのも早かったです。

あのくらいファンがいたのに、どこに行ったのかと思いました目

 

あの頃ファンだった人たちは、最終的には中国で言う「ドラマファン」に落ち着いてしまったようです。

冷める材料を撒かれていたので仕方ないですけどね。

 

それと同時に、が言っていた

「ファンはどうせ離れる」

の言葉の意味も分かった気がしますが・・・韓国でも中国のようなことはなかった、と私の中では記憶しています。

韓国から業界に入っているので、その違いと原因に気づいているのかいないのかわかりませんが、複雑なのかもうーん

韓国ではファンサしてましたからね。

中国に戻ってからは、ファンに感謝の言葉を言ったことが・・・あったっけはてなマークうーん

 

 

ファンへの感謝の言葉を進行の人にフラれても強引に言わないで逃げ切ったイベントがあったんです。

投票とか、日本ファンに協力を訴えていた中国ファンがいたので協力したイベントだったのでリアルタイムで見ていたんですが、そんな場面を見てしまったのがファンを離れるきっかけになりました。

 

そんな「これがだからニコ中国ファンは言ってたけど・・・

「そうさせたのは誰はてなマークうーん

ですよね。

わかっていても繰り返している・・・

 

 

を守ろうとしてるファン達もいるけど、何かと敵が多いし、いろんなところから攻撃されるので、守り切れない部分もあるように見えます。

 

 

ファンの入口で「差別」的文言を言う中国ファンは誰のファンにもいるのかもしれません真顔

聞いても「自分で調べて」と言って教えないですしね叫び

weiboなど中国アプリを見れる人じゃないと厳しい。

見れないと「あっそビックリマーク」で終わりますよね。

 

そう言ってる人が「本当にファン」なのか「アンチ」なのか、そこはわかりません。

「ファンのフリをしたアンチ」もいますから。

話を聞いても、自分でも調べます目

 

 

 

中国芸能人のファン特殊ですが・・・でも・・・芸能人によって新米三毛猫ファンを含めて、ファンを大事にしてる芸能人とそのファンもいます。

だから、入口で挫かれても落ち込むことはありませんニコ

 

日本ファンから見ると、驚きばかりで、感覚が違い過ぎる、と思うことが多いです。

でもそれも他国のこと

マナーとか常識の範囲内で「言う」ことしかできません。

あとはあちらのお国中国にお任せです。

 

 

いろんな芸能人を見て、知って、納得できる芸能人を見つけて、ファン生活が楽しめますようにニコキラキラ

 

 

私は今、落ち着いています照れピンク薔薇