毎日の育児、家事

お疲れ様さまです!

 

かのすけですニコニコ

 

さて、今朝

娘が久しぶりに嘔吐しましたえーん

 

 

娘は「周期性嘔吐症」という病気です。

よかったら

周期性嘔吐症のわが家の対策など、

過去記事をご覧ください!

 

 

今日は朝から

「気持ち悪い」ネガティブ

 

少し前から

「リスペリドン」

という薬の量を増やして

それ以降、副作用か、

朝の「気持ち悪い」が

度々ありました。

 

今回も、最初は

「薬の副作用かな」

と思っていました。

 

でも、ふと思いました。

 

「まてよ・・・」

 

そういえば最近、

ケトン体測ってなかった。

 

ひょっとして数値高い?

 

今、学校の発表会前で

ストレス多めかも

 

ちょっと寒がってるな・・・

 

昨日は焼肉

 

虫歯でおやつ禁止で糖質不足気味?

あ、昨日はご飯残した・・・

 

 

もしかして

嘔吐症か・・・?

 

来たか・・・泣

 

そう思っていたら

顔面蒼白

 

そして

嘔吐・・・

 

 

周期性嘔吐でしたあせる

 

 

その後、

繰り返し吐いているので

吐き気どめの座薬を入れました。

 

去年は座薬を入れても

効果がなくて

ずっと吐いていましたが、

最近は座薬が効くように

なった印象です。

 

座薬を入れると

すーっと寝ます

ふとん1ふとん3

 

 

これまでの嘔吐を振り返ってみると

焼肉をした後の嘔吐が多い

 

糖質不足で、脂肪を分解して

ケトン体が出るから

焼肉よくない?

 

調子悪い時、

ストレス多めの時、

ケトン体高い時、

焼肉は危険かなショボーン

 

娘が

「今日はバーベキューがいい!」

って、スーパーで何度も言うから

わざわざ買う予定だったものをやめて、

お肉を買ったんだけどね・・・笑い泣き

 

早くよくなぁれ!

 

今日の体調は

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

子育てコーチ、かのすけです。

 

今日も家事に育児に、本当にお疲れ様です!

 

メルマガ始めました爆  笑

子育てに役立つメルマガビックリマーク

「親子きらめき子育てメールマガジン」

 

完璧主義についてのお話。

 

こんなこと、

心の中で

つぶやいていませんか?

 

うまくいかなかった時に


「なんでこんなことしたんだろう」

「どうして失敗したんだろう」

「こんな自分はダメだな」

 



このような言葉を使うと

自己肯定感が低くなって

脳のパフォーマンスを下げてしまう

可能性があります。

 

 

私自信が、完璧主義でした。

 

自分を完璧主義なんて

思っていなかったのですがあせる

 

でも、今振り返ってみると

自分自身にかけていた言葉が

自分に厳しくて

力を奪う言葉を使っていたな

と思います。



人は無意識に頭の中で

セルフトークをしています。


なんと

1日に5〜6万回も

頭の中でつぶやいているそうです。


その言葉が

自分を制限したり、

自分を下げて

自信を奪うような

セルフトークだと

当然、

なかなかうまくいきませんよね。


ネガティブな

セルフトークをしている自分に

気がついたら、

「でも」

とつなげて

ポジティブな言葉に

変えるといいです。


例えばこんな感じに。



「なんて自分はなんて

 バカなことをしたんだろう」

(ネガティブな

 セルフトークに気づく)

「でも」をつなげて

「大丈夫。次はうまくいく」

とか

「たいしたことないよ」

というように変換します。



自分がどんなセルフトークをしているか

意識してみてくださいね!

 

メルマガ始めました爆  笑

子育てに役立つメルマガビックリマーク

「親子きらめき子育てメールマガジン」

 

妻と娘と

広〜い公園でお散歩


そこで見つけたドングリ!


娘とドングリ拾いを楽しみました爆笑


クヌギのドングリなんですが

まるくて

かわいいフォルムと

ツヤッとした感じが

とっても好きです。


りっぱな帽子も

とっても素敵です。


見つけると

とても嬉しい

気持ちになります照れ


秋空の下

ぽかぽかと暖かい光を感じながら

秋だなあと

思いました。


今度は

ドングリ工作を

楽しもうと思いますニコニコ




秋を感じた瞬間 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

子育てコーチ、かのすけです。

 

今日も家事に育児に、本当にお疲れ様です!


 今日のタイトル


娘を「なでなで」する方法


娘をどうやって

なでなでするか。


こんなことを

大真面目に考えています。


娘は感覚過敏なので、

結構

難しい問題なんです笑い泣き

 

メルマガ始めました爆  笑

子育てに役立つメルマガビックリマーク

「親子きらめき子育てメールマガジン」


小学生の娘、ちーちゃんにっこり
感覚過敏で
触られることを嫌がります。

手や頬などを触られると、
触られたところに
嫌な感覚が残るみたいで、
驚き「熱い! 冷たくして!」
と泣きわめきます。 

特に嫌がるのが頭です。

頭を触られると
髪の毛をバサバサと
下ろしては、かき上げてを
何度も繰り返し、
ひどい時は
髪の毛を引きちぎりながら
むかつき「頭を触らないで!泣」と
泣き叫びます。

こんな感じなので、
娘に触れることは
極力しません。

服に触れられることも
嫌なようで、
「触らないで!爆弾むかっ」と
怒って、着替えることも
しょっちゅうあります。

いつもではなくて
平気な時もあるのですが
とっても気を使います。

今日はちょっと
試してみたことが
うまくいったので
ご報告します。


夜、娘凝視がまた髪を気にして
しきりに前髪を触っていたので
ニコニコ「パパの頭をなでなでして」と
頼んでみました。

にっこり「いいよ」

なでなで・・・

照れ「あー、気持ちいいなあ」
ニコニコ「ちーちゃんになでなでしてもらうと
とっても気持ちいいよ」

ウインク「ついでに背中もよしよししてくれる?」
と頼んでみると

ニコニコ「いいよ」

よしよし・・・

照れ「ちーちゃんの手は
あったかくて、
とっても気持ちいいなあ」
おねがい「ありがとう」

ニコニコ「ちーちゃんにもやってあげようか?」

にっこり「うん」

そう言われて、
頭をなでなで・・・

さわっていいと言っていても
後で怒ることもあるので
ドキドキしながら
なでなで・・・

おねがい「またパパにもやって」

という具合に
なでなでを交代でしていました。

どうにか、
手で触れられることに
慣れてほしい、

さわられることを
嫌なものではなく、
いいものとして
とらえてほしいと思って
なでなで。

不思議と今回はうまくいきました。

次の日、
もう一回
ニコニコ「頭なでなでしていい?」
と聞いたら

凝視「ヤダ」

でも

にっこり「背中よしよし、もう一回やって」

こっちは
よかったみたい。

感覚過敏のちーちゃん

触られるという刺激は
ちーちゃんにとって
ずっとそこに触られた感覚が残ったり
熱い感じがしたりして、
不快なものなんだと思う。


脳科学的に考えると
触られることが
痛みの記憶になっている状態。

でも、脳の特徴として、

「痛みと快感
 2つ同時には感じられない」

というものがあります。

これまで、
痛みを別の快感で消せないかなあ
と色々考えてきました。

今回やった方法は
触られることを快感にできないかなと
思ってやってみました。

少なくとも、
背中をなでなでして
触られることは
心地よいものとして
受け入れてくれたみたいです。

スキンシップをすると
愛情ホルモンとも言われる
「オキシトシン」
が脳内で分泌されます。

このオキシトシンは
幸せホルモン、絆ホルモン
などとも呼ばれていて

ストレスを軽減したり
気持ちを安定させたりする
効果があります。

だから
親子のスキンシップが
とても大事なんですね。

(余談ですが、
このオキシトシン
食欲抑制、脂肪分解
にも効果があるみたいです!)

脳科学を学んで
オキシトシンを知った時
娘が感覚過敏だから
スキンシップが満足に
できない・・・

そう思って
がっかりしたこともありましたが、
うまくいってよかった!

今回はうまくいきましたが
その時々のストレス具合で
結果は変わったりするので
いつもうまく行くかは
分かりません。

まだまだ
試行錯誤中です!

 

メルマガ始めました爆  笑

子育てに役立つメルマガビックリマーク

「親子きらめき子育てメールマガジン」

 

こんにちは。

子育てコーチ、かのすけです。


10月といえば、

ハロウィン

ハロウィン紅葉おばけ


娘と一緒に、

ハロウィンの飾りを作りました!


作ったのは右の飾り↑


発達障害の娘は、

切り紙は難しかったみたいで、

すぐ飽きてしまったので

飾りのシール担当に


でも

できあがりには

満足ニコニコ


親子でのんびり工作

癒される時間でした爆笑


芸術の秋カラーパレット


たまには

絵を描いたり

工作したり

そんな時間も大切にしたいな

と思います


10月に思うこと

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する