こんにちは。

 

今日も子育て、お疲れ様です。

 

親子きらめき子育てコーチの

かのすけです。

 

今日のタイトル、

「なに!?」と思った方も

いるかもしれません。

 

今日は、

枠を変えていくと

わくわくする

という話です。

 

 ダジャレですみません💦

 

メルマガ始めました爆  笑

子育てに役立つメルマガビックリマーク

「親子きらめき子育てメールマガジン」

 

 

子育てをしていると、

思うようにいかなかったり、

子供の行動に困ったり、

 

時には

困難や挫折を感じることも

あるかもしれません。

 

私は発達障害の娘の子育てをしていて、

よく困難や挫折を感じていました。

 

「また周期性嘔吐が始まった……。仕事どうしよう」

「上の子2人と違って、うまくいかない」

「なんでこんなにスムーズにいかないんだろう」

「子育て、何か間違えたかな……」

 

こんなふうに

ネガティブな考えが浮かび、

落ち込むこともありました。

 

でも、心理学や脳科学を学んで、

子供や自分の見方が変化していきました。

 

見方を変える方法が

「リフレーミング」

です。

 

よくある例が、

コップに半分入った水を、

「半分しかない」

とみるか

「半分もある」

とみるか

というものです。


同じ物でも見方によって、

とらえ方が変われば

感じ方も変わってきます。


 もう一つ例をだしましょう。


わが子のテストの点数が

前回のテストでは50点で、

今回は60点でした。

 

「テストで60点なんて、ひどい点数だ」

「また悪い点数を取って!」

 

そう思うかもしれません。

 

でも見方を変えると

「前回より10点上がった」

「点数がよくなった」

とみることができます。

 

場合によっては、

「前より難しい問題だけど点数が上がった」

「前回より丁寧に書けた」

というよさもあるかもしれません。

 

このような視点は、

「悪い点数だ」

という視点だけの時には見えてきません。


 

 100点に40点足りない


  ↓ 変換


 60点まで前進してきた


という具合に

違った視点から物事をとらえ直すことで、

満足や成長を感じることもできます。

 

また、

事実は変わりませんが、

とらえかた一つで

幸せを感じることもできます。

 

先ほどのテストの例では、

ポジティブな言葉を

かけられた子供の方が、

自分に自信がもてるのは

明白です。

 

このように、

 

失敗ととらえて終わるのではなく、

成長の過程としてとらえることで、

次回の成功への道を開くことができる。

 

それがリフレーミングです。

 


リフレーミングは

単なる甘い評価を

することではありません。

 

子供の成長、挑戦、向上に

焦点を当てる素晴らしい方法です。

 

ポジティブな視点を持つことで、

子供のやる気を

引き出すことができます。


また、

リフレーミングを使った

ポジティブな声かけは、

子供との関係を

改善することにもつながります。

 


いつも子供のために

日々の生活に

一生懸命頑張っている

ママ、パパであるほど、

うまくいかない時には

自分自身を責めて、

落ち込んでしまうかもしれません。

 

そんな時にも

リフレーミング。

 

リフレーミングで、

今までとは違った「枠」から覗いて、

ポジティブな視点から見てみると

 

「ワクワク」するような、

幸せな親子の時間が

増えるんじゃないかな。

 

メルマガ始めました爆  笑

子育てに役立つメルマガビックリマーク

「親子きらめき子育てメールマガジン」

 

子育てコーチ、かのすけです。

 

今日も家事に育児に、本当にお疲れ様です!

 

 

メルマガ始めました爆  笑

子育てに役立つメルマガビックリマーク

「親子きらめき子育てメールマガジン」

 

 

わが家でよくあった、

朝の一コマ・・・

 

妻が娘にかわいい服を

着せようとするんですけど

 

ことごとく

娘が拒否します。

 

「全然かわいい服を着てくれない」

 

ってなげいています。

 

 

ちーちゃんには

感覚過敏があります。

 

肌触り

見た目の刺激

お腹が出る

 

色々クリアすることがあります。

 

選び抜かれた数着だけが

ちーちゃんに着てもらえます。

 

でも、まあ

選ぶのはちーちゃんなので、

親は納得できないところもあります。

 

「こっちの服の方がかわいいのに」

 

「そのスカート付き上着の下に

さらにスカートは変じゃない?」

 

「その色の組み合わせはちょっと・・・」

 

そんな親の気持ちなんて、

全く考えてはくれません。

 

「お姉ちゃんが着てたかわいい服

いっぱいあるのに、ちーちゃんは

全然着てくれないな・・・」

と、

切ない気持ちになることも・・・

 

服を買いに行ったときには、

ちゃんと娘に

「この服は着られる?」

と確認して、

気に入った服を買ったはずなのに

家に帰ると

 

「着ない」

 

「・・・」

 

おーい、

さっきは着るって

いっただろ〜プンプン

 

と言いたくもなります。

 

服が

もったいない!

 

お金が

もったいない!

 

 

 

で、ここからが今日の本題。

 

子供の言動に

イラッとくることって

ありますよね。

 

怒りの感情はよくないと思って

我慢することが多かったりします。

 

でも、

 

怒りの感情は、

生物が自分の身を守り

生きていくために

必要な感情です。

 

 

怒りの感情には

怒りの元となった

 

 本当の感情

 

が隠れています。

 

 

わが家の例では、

 

娘がこちらが選んだ服や、

可愛い服を着てくれないとき

 

・子供にみすぼらしい格好をさせている親だと思われたら「恥ずかしい」

・頑張ってもこちらが思うように、希望通りに動いてくれなくて「辛い」

・感覚過敏がひどくて、こんな状態で将来が「不安」

 

こんな感情が隠れていました。

 

「怒り」

 

という感情になって

表面的には見えていますが、

実はその奥には、

 

「寂しさ」

 

だったり

 

「悲しさ」

 

などの感情が

あるんですね。

 

怒りの感情が湧いてきたとき

ちょっと深呼吸をして、

その奥にある感情を見つけてみてください。

 

そして、

怒りの感情として伝えるのではなくて、

「心配したよ」

「ママは悲しいよ」

 

そして、

 

「だから、〜してほしい」

と伝えてみてはどうでしょうか。

 

 

わが家では、相変わらず

娘の洋服問題は続いていますが、

娘のチグハグなファッションショーを

笑えるようになりました爆  笑

 

それでは、また!

 

メルマガ始めました爆  笑

子育てに役立つメルマガビックリマーク

「親子きらめき子育てメールマガジン」

 

子育てコーチ、かのすけです。

 

 

毎日、家事に育児

 

本当にお疲れ様です!

 

メルマガ始めました爆  笑

子育てに役立つメルマガビックリマーク

「親子きらめき子育てメールマガジン」

 

子育てをしていると、

時には困ってしまうことや、

イラっとすることが起こりますよね。

そんな時、どうしますか?

 

「まあいいか」

 

とは言えないことも

もちろんありますが

 

「まあいいか」と思って、

手放した方が楽なこともあります。

 

それは、

 

「自分にコントロールできないこと」

 

です。

 

身の回りに起きる出来事は、

 

「自分でコントロールできること」

 

「自分ではコントロールできないこと」

 

2種類に分けられます。

 

このうち、

「自分ではコントロールできないこと」

は、いくら悩んだり、怒ったりしても、

自分ではどうしようもないことだったりします。

 

例えば、

 

・あの人は自分勝手なことばかり言う

・あの人がこうしてくれればうまくいく

 

というのは、

「自分ではコントロールできないこと」

です。

 

このことを気に病んだり、

何とかしようとしたりしても、

結局うまくいかなくて、

 

余計にイライラしたり、

疲労感ばかりが重なったりして

ますますストレスを感じてしまいます。

 

また、

 

・電車が急に止まって遅刻しそう

・天気が雨で、イベントが中止になった

 

このようなことも、

「自分ではコントロールできないこと」

なので、

「まあいいか」

「仕方ないな」

と諦めることも必要だったりします。

 

 

また、

 

 過去に自分がしてしまった失敗

 

これも、

「自分ではコントロールできないこと」

 

もう今から変えることはできません。

 

反省したり、改善することは

もちろん大切ですが、

 

変えられないことには

関心を持たず、

目を向けず

 

今、そして未来に

目を向けることが

大切だったりします。

 

まあ、それができたら苦労しない

というところでもあるんですけどね。

 

コーチがいるのは、

そういう時のためだったりもします。

 

 

わが子のことでも、

「何とかしてあげたい」

「良くなってほしい」

そう言う思いで

一生懸命になると思います。

 

でも、それが

「コントロールできないこと」

だとしたら、

そこから少し関心をずらして、

しばらく置いておくことも

必要かもしれません。

 

不安やストレスで

疲弊するのではなく、

 

生き生きと過ごす

ママやパパの姿が

大切ですから!

 

 

時には自分を甘やかして、

自分のしたいことを

大切にしてみるのもいいですね!

 

 

それでは、また!

 

メルマガ始めました爆  笑

子育てに役立つメルマガビックリマーク

「親子きらめき子育てメールマガジン」

 

子育てコーチ、かのすけです。

 

今日も家事に育児に、本当にお疲れ様です!

 

メルマガ始めました爆  笑

子育てに役立つメルマガビックリマーク

「親子きらめき子育てメールマガジン」

 

自分の考え方の中で、

 捨てて楽になったもの


一番は
「完璧主義」
でした。


子供の頃から
がんばり屋さんで
目の前の人の期待に応えようと
頑張ってきた人ほど
完璧主義になりやすいです。

まだまだダメだ
100%でないといけない
もっとできるはず

家事も完璧にこなさなきゃ。
育児も、もちろんがんばる。
お弁当だって、
もちろん手作りで、
人に見られて恥ずかしいものなんて
持たせられない。

仕事も・・・

完璧主義の人は、
そうやって自分を追い込んでいきます。

自分はまさにそうでした。
人に「完璧主義を手放すといい」
と言われるまで、
そもそも
「自分は完璧主義」とは
思っていなかったし、
それがよくないとも
思っていませんでした。

ちなみに
完璧主義は全ていけない、
というわけでではありません。

完璧主義であることで、
自分に厳しく
自分を悪者にしてしまう

そうなってしまうと
完璧主義の呪縛として
自分を苦しめます。

自己肯定感を下げてしまいますし
人生の満足感や幸福感も
味わえなくなってしまいます。

また、完璧主義の人は
人にも厳しくなりやすいです。

その結果、
できていない自分にフォーカスして
自己嫌悪につながります。

また、
自分が自分に厳しくしているので、
人にも厳しくなりやすいですし、

子供にも厳しくなりやすくて、
褒めることが苦手だったりします。


もし、
これを読んで
思い当たるところがあって
今の生活や育児に
悩んでいるとしたら、
ぜひやってほしいことが
あります。

それは、
完璧ではない自分も
認めてあげること。

例えば、
「思ったような結果が得られなかったけど、ここまでよく頑張ってきたよね」
という具合です。


失敗をした時は、
失敗したやり方や選択は反省する。
でも、
自分自身の存在を否定しないことが大切だったりします。

ついつい子供に怒ってしまった時なんかも
言い方や言葉で
反省するところは反省した上で、
自分のセルフイメージを下げるようなことはしない。


ありのままの自分を認める。

そして、
仕事も家事も育児も
できた部分にフォーカスする

100点から
できていなかった部分を
減点していくのではなくて

できた部分を
積み上げていく
イメージでいきましょう!


ちなみに・・・

この記事を読んで
「完璧主義はダメだ!」
「手放さないといけない!」

と必死にならないでくださいね!

それもまた、
「〜しなきゃいけない」
という呪縛になっちゃう!

気楽にできる部分から
やっていきましょうね!

 

メルマガ始めました爆  笑

子育てに役立つメルマガビックリマーク

「親子きらめき子育てメールマガジン」

 

子育てコーチ、かのすけです。

 

今日も家事に育児に、本当にお疲れ様です!

 

メルマガ始めました爆  笑

子育てに役立つメルマガビックリマーク

「親子きらめき子育てメールマガジン」

 

今日のタイトル、

「自分で」呪縛

 

自分でやらなきゃ、という

呪縛にとらわれていませんか真顔

 

ということです。

 

 

自分がそうだったんですが、

なんでも自分でやらなきゃ、

って思い込んでいました。

 

人の目を気にして、

こんなこと頼んだら悪いかなあせる

 

とか

 

頑張ればできるし、

自分でやった方がいいよね・・・

 

とか

 

そうやって考えて

 

人を頼ったり

助けてもらったりすることが

すごく苦手でした。

 

自分で

一人で

ぜーんぶ抱え込んで

辛くなって

どうしようもなくなって・・・

 

前に進めなくなって・・・

 

でも

 

人に相談してみたら、

心が軽くなって

どうしたらいいのかも

見えてきて、

 

「なーんだ、もっと早く相談したらよかった」

 

そういうこともありました。

 

 

 

自分で頑張ろうとする人は、

 

とても責任感が強くて

 

相手の気持ちを考えていて

 

自分の内面や

 

人の心にとても敏感な人

 

そして、

 

頑張り屋さん

 

 

そんな人が多いと思う。

 

 

 

でも、そんな人に伝えたいこと

 

人に頼ってもいいんだよ!

 

助けてもらうと、

迷惑をかけて

嫌われる・・・

 

そう思って、

助けを求められない方に

朗報があります!

 

 

実は

実験で実証されているんだけど、

 

頼られると、人は嬉しい

頼ってくる人に親しみをもつ

 

助けてもらうほど、

相手から好かれるんです

 

 

というわけで

 

うまく助けてもらいましょう!

 

 

このブログも

助けになっていけると

いいなあ。

 

がんばらなきゃ爆  笑

 

 

メルマガ始めました爆  笑

子育てに役立つメルマガビックリマーク

「親子きらめき子育てメールマガジン」