東洋医学が教えてくれる、冬うつ対策とは? | 堺市北区の鍼灸院(なかもず駅スグ)「女性専門鍼灸サロン ひすい堂」

堺市北区の鍼灸院(なかもず駅スグ)「女性専門鍼灸サロン ひすい堂」

当院は『病気じゃないけど元気じゃない』気づいたら全身に10コ以上、原因不明の不調が出ている女性のための鍼灸院です。このブログでは、肩こり・腰痛・冷え性などの改善方法や、妊活のアドバイス、東洋医学を分かりやすくお伝えします。


今日は、前回の続きで、冬うつの東洋医学的な見方と
対策についてです(*^_^*)



東洋医学では、人間の身体は、季節ごとに変わるため、
季節に合った過ごし方が大切だと考えます。



冬は、「閉蔵」の季節といわれ、エネルギーを貯蔵する時期。
その自然の流れに合った過ごし方をすれば、
冬を快適に過ごすことが出来ます。


そこで古代中国の医学書にある、冬の過ごし方のコツを、
ご紹介しますね。



【冬は遅く寝て、遅く起きる。

あんまり何かをやろう!と思い過ぎず、
ひそかな気持ちで満足すればよい。

寒さに身をさらさず、身体を温かくすること。
過労せず、陽気を逃がさないように

(「黄帝内経・素問」より、タナベ意訳)



まず、冬場は遅く起きて、
やる気を起こし過ぎないほうがいい。

寒い所にもあまり出ずに、
なるべく疲れないように、温かくしていなさい、ということ。


…冬は怠け者な方が、身体にいいよ、と言ってますね(笑)
体力と気力を温存して、
春~夏に発散させましょう、ということなのです。



だから、冬場に動けない自分を、
必要以上に責める必要はないのですよ~



かと言って、社会生活を送る身、
そのように生活して、仕事に遅れたりする訳にもいきませんから



冬うつ対策のポイントは、後半の文にある、
陽気を逃がさないように」です。



全てのものは、「陰陽」という、二つのもので
バランスを取っています。

東洋医学では、冬は陰の季節。
それに伴って、身体の陰の気が多すぎると、
自分も陰にこもってきて、動けなくなるのです!


反対に、陽気を補うと、活動的になります。
ですから温かいもの、光、明るいもので、
自分に「陽」のエネルギーを入れていきましょう




陽気を補う、冬うつ対策

対策太陽の光をしっかり浴びる。
特にカーテンを開けて、朝日をしっかり部屋に入れて下さいね。
(陰に傾く午後よりは、陽気の多い朝日がオススメ!)


対策 体温を上げる
朝の体温を上げて、活動モードにするのがコツ!
冷えると身体の巡りが悪くなり、思考もにぶります。
朝風呂や暖房で、家を出るときに身体をぽかぽかにしましょう。


対策軽い運動で、熱を産む。
ただし、過労するほどの運動はNGです。
汗をかきすぎると、陽気を発散してしまうので、注意しましょう。


対策 冬が旬の野菜を、熱を加えて食べる。
出来るだけ、温かい食事で、体温を上げましょう。
冬が旬のもので、季節のエネルギーを取り入れる事が出来ます。

また、鶏肉やねぎ、生姜、かぶ、お味噌などは、
陽気を補ってくれるのでお勧めです。



以上の事に気を付けて、冬を乗り切りましょうね(^O^)/

上記のことだけでは足りないと感じる方は、鍼灸をお試しくださいね。
身体に陽気を補給し、巡りを良くして、スッキリ出来ますよ!




<Facebookページの方もよろしくお願いします♪>

女性専門鍼灸サロン ひすい堂



肩こり、腰痛、冷え性などで
お困りの方は、御来院お待ちしております。
妊活・マタニティ・産後のお悩みもご相談ください


堺市北区の鍼灸院
「女性専門鍼灸サロン ひすい堂」



ご予約・お問い合わせは
コチラまでお気軽にどうぞ!

電話072-258-6321
(スマホの方は、クリックで電話がかかります)

【受付時間】 10~13時、15~18時半(最終受付)
【休診日】 水曜午後、土曜午後、日、祝

メニュー記事一覧

初めての方へプロフィール  / 施術の流れ /  料金 /
アクセス / よくある質問 / 喜びの声 /
プライバシーポリシー