100日! | 人生色々うつ病日記~オタクでうつな嫁の生活~

人生色々うつ病日記~オタクでうつな嫁の生活~

30代後半ちょいオタ母の生活を綴って行きます。
2009年12月12日結婚。
2011年5月19日長男誕生。
2014年7月21日次男誕生。

慣れない子育てに奮闘しつつ、うつ病とパニック障害を患いながらも毎日それなりに生きてます。

月記どころか節目にしか書いてませんが、お久しぶりでございます。
すっかり秋も深まり、寒くなってきましたね。子どもに何を着せればいいのか毎日悩んでおります。特に次男。

薄着だと風邪を引くような気がするし、しかし今だに汗疹的な乳児湿疹も引きません。保湿の鬼と、母は化しています。


そんな次男。
明日で生後100日でございます。

毎日毎日、あっという間に過ぎる日々。
つい最近生まれたばかりかと思いきや、もう100日になるなんて…!
しかし、彼の存在感は日々ましてきております。
ほっぺの重量感と共に。


というわけで。
本日、旦那も代休だったのでお食い初めをしました。
長男の時同様、そんなにおおげさにはしていませんが。

予防接種受ける予定もあり、忙しないスケジュール。それでも頑張りました!

{3C51ECA3-AA7C-4997-83C2-15511B419E77:01}


どーん。


バラちらし(赤飯のかわり)
鯛の焼き物(小鯛 スーパーで298円)
煮物(うっかり鶏肉を買い忘れて筑前煮が炊き合わせに変更)
紅白なます(酢が無くてすし酢を使ったらうまー)
お吸い物(昨日の鍋の残り物の鳥団子とキノコ使用)
かまぼこ(紅白餅のかわり)
黒豆(歯固め石のかわり)
ミルク(鉄板!)

以上のメニューでしたー!
ツッコミ所満載の我が家クオリティ。
でも、美味しく頂くことができました。


写真撮影するまで、つまみ食いとの戦いでした。
蓮根や人参、黒豆が好物である長男がいるのでね!
せっかく飾り切りした野菜をばくばくつまみ食い。
大人3人(パパママじいちゃん)がそれぞれ
撮影係、あやし係、長男抑え込み係と役割分担して乗り切りましたよ。
食べさせるマネの儀式の時も、自分も食べたいと大騒ぎ。
次男の口に持って行ってそのまま長男の口にゴール!というのを繰り返しました。

あー、疲れた。


しかし、なんとかやりきったので。
きっと次男は食べ物に困らず丈夫な歯が生えてくることでしょう。
こういった子どもの行事って、一つ一つ意味があって、節目になっていくんですね。
行事を迎える度に成長を実感するんだろうなあ。


子どもの成長は嬉しいけどさみしいですね。
ずっと赤ちゃんで居て欲しい気もするけど、それじゃあ困るし。
親心も複雑ですね。