2011⇒2012 | Rotten Apple

Rotten Apple

"Rotten Apple"検索でgoo辞書に勝ちましたありがとうございます

あけましておめでとうございますm(__)m


2011年はライヴだったり友達からおすすめされた音源だったりと素敵な出会いが多くてうはうはでした

本も多分20か30冊くらい読んだはずなんですけどそんな衝撃的な出会いがなかったので
今年はちょっと多めに本を読みたいなと思ってます


さて毎年のように年明けのブログはちょっといつもと違う事を

新年一発目なのに長いですよ!



"文章とは誰かに読まれるため存在する"

前読んだ本にこういうことが書かれてました


ブログでもTwitterでもそれを意識しておれは文章を書いてます

それは他人に向けてだったり自分に向けてだったり


その時々の素直な感情を残しておきたいってのがあるので自分に向けて書いてるのがほとんどですけど
それでも自分以外の誰にも伝わらない事ってのは書いてないつもりです


話がちょっと変わるんですが

おれは思ったことをそのまま口にして言うのがちょっと苦手で
頭の中で整理して文章にする方が得意なんだって事に最近気づいてですね

衝動的に伝えようとしても感情が先走って断片しか伝えられんくてうまくいかないことがよくあるんですよね

それがちょっともどかしかったりして


先に書いた通り思ったことを残しておきたいのでそれがたまに批評的なことになってしまったりするんですけど

自分の頭の中で考えて必死にまとめてやっと誰にでも伝わるような言葉に出来たと思って書いてるのに
それをネット上の陰口だの直接言えだのお前がやってみろよだの言われるとちょっと困る訳です

おれにとって一番伝わると思う方法で伝えてるのになーって


文章ってのは読み手によって感想にも批評にも批判にも悪口にもなり得る

難しいですね


そんな危険性がありながら誰でも読めるネット上で文章を綴っている人がたくさんいるのは
どうしても伝えたいことがあって残したい思いがあるからなんじゃないかなって思ってます


全てが伝わるなんて不可能なので読んでくれた人の心に何かを残したり何かのきっかけとなればいいなと思います



このブログもしれっと色んな人に見てもらってるみたいでこそばゆい気持ちでいっぱいです


わざわざ知り合いには誰も教えず名前も特定されないような全然関係ない名前にして
おれの持ってる言葉だけでどれだけやれるかなって思って始めたブログだったので、はい


ということで!
今年もよろしくお願いします!

皆さまにとって今年一年が最高のものになりますように!