Grim Reaper | エンターサドーマンのサウンド オブ フィッシング

エンターサドーマンのサウンド オブ フィッシング

釣り、旅、音楽を楽しむ釣行記でござりんす。
楽しんで頂けたら幸いです(⌒▽⌒)、

シロギスの投げ釣りをガチで始めようと、シマノ スピンパワー  405CXを入手した^^。

勿論一括購入は無理なので、分割だ(^_^;)。
夏のシロギスにエギンロッドを使用していたが、近距離戦主流にて、もっと、沖へかっ飛ばしたい理由だ^^。

リールは昨年準備していたサーフリーダーci4の30。

スペックは以下。

平均的なところだろう



銀色のロッドだ。。


キススペシャルも考えたが、まずはスピンパワーで鍛えようと思う。

もっとリーズナブルで良いロッドもあるが、砂浜の女王シロギスに対する覚悟を示したい( ̄▽ ̄)。

なお個人的勝手な感情なので、オススメもしないし、この辺りは参考にしないでもらいたい( ̄▽ ̄)。


とは言ってもこの釣りは初心者に近い。。

色々調べてラインを準備したりしてが、

この後リールのラインキャパを見て、PE0.8号のテーパーラインに変えた。。


個人的なバイブルは釣りキチ三平の投げ釣り編↓。

キャスティングがメインの話だが、曲芸はやらない^^。現実的なキャストを心がけよう。


いざ実釣へ、日の出だ^^↓、朝は快晴だが、今は真夏。。曇りの天気予報に期待。。



現場到着、快晴↓
今日は曇りの予報はずだったのだが。。。




予め仕掛けをシステムクーラーボックス↓に詰めておけば、すぐ準備も完了。

すっかり気分は投げ釣り師。


まずはオモリ25号で、探り開始。

タックルは雷魚タックル以上の重さがある。。

ルアーマンでは中々経験のない重さだ(^_^;)。


4Mの投げ竿だし当たり前か。。

オモリはダイワのフロートシンカーが凄く良かった^^。25号と30号を用意した。


遠くでかけた^^。夏のピンギスだな^ ^。↓

遠浅の海で、この暑さ。。

水温も高いから、狙い通りか??。


約80〜100Mのところで当たりが多い。↓

自分の腕では今のところ100M付近の遠投。(^_^;)

まだまだ技術が足りない。。

リールはもう少し重い方が全体のバランスはよいと思う。


獰猛なフィッシュイーターも来てくれた^^。↓



まあまあのサイズ。

このくらいを狙いたい。↓


↓この日は中々の猛暑日の35℃越え。。。

フルキャストを続けてるのも、体力の限界だ(^◇^;)。これは中々タフな釣りだな。

また涼しくなったら来よう^^。




この暑さの割には中々頑張った^^。

ほぼロングキャストの釣果(^◇^)。

狙い通りだな^^。


命に感謝であるm(._.)m。


シロギスからみたら、大鎌をブンブン振りまわす死神にしか見えないだろう。。

THE RIPPERを聴きながらのふと思う夏の午後。。最もヘヴィな曲である。↓


報いは必ず訪れるだろう。

お気に入り、TOURNIQUETのMEMENTO MORIを聴きながら思う。これは名曲だ(^_^)。↓


何事も敬意を持って挑もう!^^。