これからもっと寒くなる。 | 親父は大輪の花を咲かせるぜ!

親父は大輪の花を咲かせるぜ!

子どもたちに捨てられた親父の第いくつだろう?の人生の始まりです。男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲くと言われていますが、蛆どころか大輪の花を咲かせてやるぜ!と意気込み頑張っていきます。 令和2年12月

ネットでも連日能登半島のニュースを見る。

これから、もっともっと寒くなるのに・・・。

政府はお金を無利子で貸すとか言っているけど、

額もそうだし、仮に被災者全員に渡しても100億もいかない。

しょぼいなぁと正直思ってしまう。

 

私の地元の和歌山も南海トラフが発生すると

津波だけで人口の1割が亡くなると言う試算もある。

勿論、対策は進んでいるけど。

大きく被災した場合、インフラの再整備などが

国力や色んな意味で可能なのか?

 

余震もまだまだ続く中、新たな犠牲者が出ない事を

願っている。

 

私も出来ることはないかなと思っていた矢先、

職場から石川に派遣の話があった。

既に大阪などから、第一便は出発し戻ってきている。

とりあえず、志願したが、行くのは2月の中旬以降。

 

被災地の障害者施設や老健、老人ホーム等に

入居している方をグループが引き受けているのだが、

当たり前だが、人手が足りない。

その応援に向かうようである。

選ばれるかどうかは分からないが、こういった事は

独り者の方が都合もつきやすいだろう。

 

アニメでも、応援があり、

石川のご当地アニメである、

 

花咲くいろは

 

が、YouTubeで公開されて、収益を寄付するようだ。

アニメの中にあった、

「ぼんぼり祭り」が実際に行われるようになるなど、

地元に与えた影響も多いアニメである。

 

 

 

作品としてのクオリティーも高いので、

未視聴の方は是非。

 

今日は、朝から消防団の消火栓点検に行ってきた。

 

消火栓は火災の時に

 

 

こんな感じで使うのであるが、いざと言う時に

不具合などがあるとかなりヤバい。

なので、月に一回点検をするわけである。

 

なのだが、今朝は4時近くまで眠れず。

点検が終わって一息ついたのが9時頃。

洗濯してから、昼位まで眠った。

それから、掃除をして医療費控除の計算をしたら

一日が終わってしまった。w

 

うーん、何とも無駄な一日を過ごしてしまった。w

明日からは、夜勤も入れてサラリーマンと同じく

5勤務。

その後、和歌山での講習の1個がOKが出たので

受講してくる。

次の講習が決まれば、申し込んでいる

和歌山の老人ホームのアルバイト2日入れたら、

東京遠征のお金は多分確保できると思う。w