『人の目なんか気にしないで、思うとおりに暮らしていれ
ばいいのさ』 と、言うスナフキンの言葉に激しくココロ揺さぶられ
丁寧な暮らしに憧れつつも、楽しく楽ちんな暮らしにシフト中
築70年の古民家をリノベーションし、ダーとさゆり・わんこ2匹と共に
定年後の生活を想定しながら・・慎ましやかながら幸せな日々
永遠の28歳・節約主婦さゆり、好きなモノと必要なモノだけで暮らす
日々のつぶやきブログでございます
大麦粉100%の蒸しパンレシピ。
グルテンたっぷり市販のパンもまぁまぁ食べているけれど←好き
基本は大麦食パン(大麦粉と強力粉が半々)を食べたり、時々大麦粉100%の
蒸しパンを食べたりしておりまして・・今まで、上記のレシピで作っており、
これからも作るんだけれど、ちょっと違うレシピも食べたくなって作ってみました。
そして、アイラップで作れたらイイなぁ~と思って、アイラップ使用。
★卵・・1個
★豆乳・・80cc
★ラカント・・35g
★米油・・5cc
★大麦粉・・60g
★ベーキングパウダー・・4g
①卵・豆乳・米油・ラカントを混ぜ混ぜ~
②①に大麦粉とベーキングパウダーを混ぜ混ぜ
③耐熱容器にアイラップを敷いて、②を流し入れます
④600Wでレンチン4分+1分(様子見で)
出来上がり~
しっかり甘さのあるふわふわ蒸しパンが出来上がりました
ハムやマヨネーズをサンドしたい場合は、糖分を減らしたらイイと思いますわ。
で、肝心のアイラップですが・・
洗い物を出したくなくて、①と②をボウルではなくアイラップでやってみたんだけれど、
アイラップをモミモミするだけでは材料の混ざりが悪く、上手に出来ませんでした。
致し方なく、アイラップに泡立て器を突っ込んでシャカシャカ混ぜてみたところ、
アイラップが破れました
しっかり混ぜる必要がある時は、ボウルが必要でございます。
レンチンする時は、今までクッキングシートを使っていたんだけれど、
クッキングシートをアイラップにしてみると、とっても使いやすかったです。
多分、コストもクッキングシートよりアイラップの方がお安いと思いますわ。
さゆりのおやつは、ミルクのサンダー
やさしい甘さとミルクのコクが楽しめるホワイトチョコレートに
ビスケットのザクザク感が合わさったブラックサンダーのミルクバージョン。
北海道ミルクのコクを引き立てる焦がしバターオイルやバタークッキーを配合して
いるんだそうな。
ブラックサンダー同様にザクザク食感が楽しゅうございます
そして、ミルクの風味としっかりした甘さ・・甘さ、強すぎない?
極々普通に美味しかったけれど、途中で食べ飽きるくらい甘かったです。
