私Piroko
Seattle仲良し子のNanaちゃんと共に
カラオケに行って来たわ

おかげで今、ちょっとテンション高め

アメリカ

カラオケは一応存在するが
普通は、バーみたいなところに設置されている日本の90年代!みたいなコード付きマイクを持って、全然知らない人達の前で歌う、といったようなものが多い

どんなにお酒が入ろうとも、
さすがにそんな事をする勇気はないので、私はやった事がない

日本のようなハイテクで
プライベートな個室があり、
しかもリーズナブルなお値段で歌えるカラオケボックスなんてあるわけ無いじゃーん!アメリカなんだから、諦めなよ~


(ついでに言うと、アメリカ人はカラオケを『キャリオゥキー』と発音する。←全然別物になっちまった)
ところが

最近
ROCK BOX(Nagle PL & Pine St)という名の、新しい、「ジャパニーズなカラオケ」のお店がオープンした

お店のスローガンはずばり、
「サラリーマンのようにロックしよう!」(←意味分かって言ってんのかな)
日本語の歌も沢山あると聞いたので
偵察に行かないわけには!!!
で、昨日予約して、今日行ってきたんだけど
................
「すごい!!!日本みたい!!!」


出来たばかりなので中は超キレイ

日本では当たり前だけど、こっちじゃあまり目にしない、コードレレスのマイクに感動し
部屋に入ってみると
日本のDAMが設置してあった

しかもリモコンの代わりに
iPadを使う

英語、日本語、スペイン語、中国語、の歌が全部入っていて、検索も選んだ言語で出来る、超スグれもの

そしてなんと
日本みたいに、部屋に電話が付いていて(←衝撃)
注文したらドリンク&食べ物を持って来てくれる

「すごくない!?すごくない!?」を連呼する、日本文化に飢えた女子二人

結局、約3時間
「え、それ誰の歌?」「やだ、これ懐かしー!!!」とか言い、騒ぎながら歌った

しかも、日曜(今日)はハッピー•アワーの日なので
一人1時間、たった4ドル!!!
あと、言い忘れたんだけど
ROCK BOX、
なんと
うちから歩いて25秒

どうしよ!
こんなオイシイ思いをしたのは、本当に久しぶり

あまりに感動したので
来週もまた二人で行く予定

でも二人共、日本で誰のどの曲が流行っているのか全然知らない

まずは、歌う曲を増やすことが宿題かしら....

ちなみに、私は
歌い始まりがBOAで
歌い終わりが浜崎あゆみだった

P.S.
彼氏のColey Coleは
日本のカラオケならぬものを全く知らないので
連れていったらビックリするだろうな

でもアイツは相当な音痴だから
一緒に行っても、どうしたもんか.....(←家から25秒の距離なのにケチるな。)
P.P.S.
あと関係ないけど、アメリカ人は音痴率が高い。
上手い人はめっちゃ上手いけど、下手な人の割合が極めて高い

Nanaちゃんと合意の上で考えた理由は
「学校でも、合唱するなんて機会が無いから、歌の練習しなかったせいじゃん?」
本日も、近くの部屋からとんでもない歌声が多々聞こえて来た。
↓「カラオケ」は世界語。
