コーヒー


そんな彼が
『聞いて聞いて聞いてーーーーーーー!!!

一人でヘラヘラ&ニヤニヤしているので
「何なにー!?


すると
『今日ね.......
カフェで働いてたら
お客さんが来て
Macchiato(マキアート)

グフッ

その人ね.......
「マチアート下さい。」 って言ったのーーーーーーー!!!!!!』 と。
マ、マチアート!!!!!(←ちょっとカワイイ)
確かに、英語表記の場合「Macchiato」なので
気持ちは分かる

しかし
マキアートなんてシャレたもん注文するくらいなら、それの正式名称及び発音の仕方くらい知らないと恥かきそう。

マチアートって!!!変換しようとしたら「街アート」って出て来る

しかもColey Coleによると
『一応、お客さん相手だし、
「ああ、マキアートですね」とか
「マキアートって発音するんですよ」なんて言って反感買われたら嫌だから僕は何も言わない。
でもね....
一人や二人じゃ無いの!!!
たまーに居るの、「マチアート下さーい


私が中学生の頃
某ジャニーズタレントが
台本の 「沢山」 を
「さわやま」 と読んだ、と雑誌に書いてあった事を思い出したけれど(←踊ってないで学校行け、学校!)
まぁ、あれと似た様な感じ?
更にColey Cole が言うには....
『信じられないかもしれないけど、
Latte(ラテ)を注文する際に
「ラット下さい。」って言う人も居るのーーーーーー!!!
お前、そんなんでシアトルのカフェなんか来るなよ、とか心の中では思っちゃうけど
僕は何も言わない。」 と!!!
ラット!?
えらく飲みにくそうな名前になったな!
スタバさえも無い田舎から、突然都会へ出て来た人達なのかしら

ということで、ついでに
Coley Coleによる最近のラットアートをお楽しみ下さい。↓
本日の気付き:
読み間違えは
英語でも日本語でも恥。
↓マチアート飲もうぜ。
