とうとうセーファーウタキ(再編集) | 海とロック

海とロック

沖縄を拠点に活動中。又吉ヒロの公式ブログです。
沖縄での生活や音楽について書いていきます。

パワースポット回りをしていて、とうとう 県内ですごく有名なウタキに行くことになった!


前々から 気になってたパワースポット、セーファーウタキ(斎場御嶽)


★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎


せーふぁーうたき(斎場御嶽)の説明(^-^)/


御嶽とは、南西諸島に広く分布している「聖地」の総称で、斎場御嶽は琉球開びゃく伝説にもあらわれる、琉球王国最高の聖地。

御嶽(うたき)の中には六つのイビ(神域)があり、中でも大庫理・寄満・三庫理は、いずれも首里城内にある部屋と同じ名前をもっています。当時の首里城と斎場御嶽との深い関わりを示すものでしょう。


★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎★⭐︎




しかし・・・




「斎場御嶽」


字づら!なんかこの漢字の雰囲気が怖い(笑)



さてこの斎場御嶽、チケット販売場所は離れた場所、南城市がんじゅう駅にある。大人は300円。ちなみに別料金でガイドさんをつけることもできるらしいよ。





沖縄は 夏のような日差し。日焼けは必至

さっそくチケット購入


購入したらうたきの入口まで300mほど歩きます~チュー

なんか 最近歩いてばっかり




うたきまでの道は、お土産屋さんや、オシャレなカフェが並んでた。県外から観光できてたら、そんな店を見るのも楽しいかもね。







ようやくついたニコニコ 








斎場御嶽、県内最高の聖域と言うだけあって本物の雰囲気がビリビリ伝わる。

そう、この特別、見せ物っぽくしない感じ、

観光スポットじゃなくまさしく御嶽なんだなぁって思った。






遠くに神の島といわれる久高島が 見える・・らしいがどれが久高島❓

すんません、学習不足で。



儀式が行われた場所らしい。


ずっしりと重い ホンモノの空気。入ってはダメな場所は離れた位置から写真を撮った。






そしてとうとうこの場所!



はい、ネットで斎場御嶽を検索したら絶対出てくるこの場所の画像。

ここね、写真を撮ると緑色の不思議な光が映り込む事があるらしい!

俺もワクワクして何度も撮ったけど、




不思議な光は撮れなかったチュー

ちなみに知り合いが撮った写真には 写ってたよ。羨ましい。




この斎場御嶽(せーふぁーうたき)。 面白いものを見ようとするのではなく、沖縄の歴史に触れ、パワースポットを感じるという目的ならとてもおすすめ爆笑


俺は また、絶対行く! 

今度こそ緑色の光を撮るぞ。




沖縄のおすすめスポット