◆新春の初仕事 | 加倉井さおりのウェルネスな毎日を

加倉井さおりのウェルネスな毎日を

より健康に、より元気に、より幸せに
毎日をイキイキと輝かせていくために

昨日は横浜にて今年初仕事。

大好きな、そして私が最も伝えていきたい「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」

 

今回は京都クラスの方も振替受講でご参加。

全員職業も年代も様々な女性たち、

毎回お互いのシェアからも深い気づきをいただいてるようです。


今回のテーマは「幸せな働き方&時間管理術」

新春に相応しいテーマ^^


仕事をすることは、本来幸せなこと。

でも心もからだも疲弊しながら働く女性が多いように感じます。

個別セッションで出逢う女性達が涙となることも多く、

本当に皆さんがんばっているのだなと…。

 

自分が誰のために、何かしたくて、社会の中でどんな存在でありたいか…

ワークをしながら見つめていただきました。

また24時間棚卸しをしての時間管理術。

「時間がない」が口癖だった私がたどり着いた方法をご紹介。

 

自分の喜びやワクワクすること、本当に大切にしたいことを大切にできるような

時間の使い方をしたいものです。

 

「時間の使い方は命の使い方」

 

私も2019年はさらに幸せに働き、幸せな時間の使い方をしながら、

命を使っていきたいと思います。


今回、受講生の方がパンを全員に焼いてきて下さって感動!

今朝は美味しくいただきました。

そして新春らしいお菓子とお茶も受講生からの差し入れで。

今日のおやつにいただきます。


こんなあたたかな想いに溢れる受講生との時間が、

有難く、本当に幸せな初仕事になり感謝です。

 

<募集中>

◆【受講者募集】1/19第54回健康教育スキルアップ研究会

「職域を超えた健康教育の実践事例~人を勇気づける保健指導を考える」

 

◆【受講者募集】1/19 第4回WOMANウェルネスセミナー
「歯科医師が教える!オーラルケアで手に入れる女性の健康と美の秘訣~

 

◆加倉井さおりの幸せ人生応援コラム

健やかに、自分らしく、幸せに生きていくために ~人生100年時代を幸せに生き抜く「ウェルネスライフ」という考え方~

女性が健康に働き続けるために抑えておきたい4つのこと

「働き方改革」とは何か~女性の活躍をサポートするために大切な3つのこと~

 

【加倉井さおりインスタグラム】

日々の暮らしの中の小さな幸せ、美しい風景、自分を慈しむライフスタイルを発信していきます。

 

マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版

(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)

 

小さなことにクヨクヨしなくなる本/かんき出版