★ミスやトラブルに、どう対処するか | 加倉井さおりのウェルネスな毎日を

加倉井さおりのウェルネスな毎日を

より健康に、より元気に、より幸せに
毎日をイキイキと輝かせていくために

 
「誕生日ケーキはいらない」と言っていた長男。
でもどうしても、お祝いにケーキを買いたい私。結局ケーキを買いに。

そこで起きた出来事。
フルーツ入りが苦手なので、抹茶のロールケーキを選び、
誕生日なのでとプレートに名前を入れてもらいました。
かわいい店員さんが、チョコペンで長男の名前を上手に漢字で書き、
ケーキにのせて「これでよろしいですか?」と見せてくださり、
お互いにニッコリ笑顔に。

と、その次の瞬間、店員さんが振り返った時後ろから来た別のスタッフの方にぶつかり、
ケーキにのせたプレート...が落ち、ケーキが崩れ・・・・。
思わず「あー!!!」と声をあげてしまいました。

本当に申し訳なさそうに何度も謝り、他のスタッフの皆さんもフォローし、
すぐに店長さんが来て、結局500円も高い別のチーズケーキに換えてくれることに。
もう一度、丁寧に長男の名前を書いて無事に箱詰めされました。

間違いもミスもトラブルやアクシデントも人間だからあるけれど、
その後にどういうふうに対応するかが本当に大事だなと感じました。

言い訳をしないでお詫びすること
すぐに対応すること
相手のことを考えた行動をすること

その対応ひとつが、今後もその人やその企業とつきあうかどうか
を大きく左右すると想いました。場合によっては、以前よりももっと
好きになる可能性もあるチャンスなのです。

私も心から店員さんに「対応いただいてありがとうございました」と御礼を言って帰宅。

ケーキはいらないといっていた長男も、ちょっと笑顔でローソクの火を消し
「美味しい!」と食べていました。
この長男の表情を、あのかわいい店員さんに見せたいと思いました。

ひとつのケーキの先に、どれだけの人の笑顔や喜び、幸せがあるか・・・・

会社を経営する立場としても、深く考えさられる、学びの多い出来事でした。