[-タラリララリ「僕等」は-] -2ページ目

[-タラリララリ「僕等」は-]

[Alexandros]中心に綴っている音楽好きのブログです。

※この記事は1月に上げようとして止まってたものです。

(よくある)

折角ダラダラ書いたので笑 2月になりましたが載せます。

 

ーーーーーー

 

1月20日はドロスデビュー記念日、誕生日ですね。

おめでとうございました!

1stアルバム「Where's My Potato?」発売日。

この頃はまだ知る人ぞ知るバンドだったのがどんどん大きく羽ばたいて

今もまだ前を向いて突き進んでいるという頼もしさ。

バンド名が変わってメンバーも変わって、他にも色々あったけど

やはり私にとっては特別な存在です。

そういやおと、をかしでカセットテープ作りたいと言ってましたが

ドロスのカセットテープ欲しい!笑

でも再生する機械がないな…。

 

さて私のドロスファン歴が10年過ぎましたのでここいらで

自分が参加したドロスライブを振り返ってみようかなと。

前にニューミニツアーレポでドロスライブ100回以上行ってると

書きましたが、そのタイミングでブログ載せようと思ったのに

例によってずるずる延びてしまいましたとさ。

 

10年前の今頃はシャンペ中毒となりMVを狂ったように見て

TSUTAYAでアルバム借りて聴いてましたな。

その間飽きる事無く冷める事無くずーっと好きでいられるなんて

メンバーのビジュアルや人柄とかもありますが

要となる楽曲の良さとライブの凄さ、これが大きいのですよね。

 

[A]ライブ参加数

 

2014年

001. ビバラロック

002. We Don't Learn Anything Tour 2013-2014 Zepp Tokyo

003. ロッキン

004. UKFC 

005. ラブシャ

006. ベイキャン

007. LITHIUM ROCK FESTIVAL 2014 新木場スタジオコースト

008. SPACE SHOWER TV開局25周年記念感謝祭"NEW WORLDS, NEW PASSIONS" 豊洲PIT

009. ディスフェス Zepp Tokyo

010. ディスフェス Zepp Tokyo

011. CDJ

 

2015年

012. RE-NIGHT 恵比寿リキッドルーム

013. ウェルアレライブ 新木場スタジオコースト

014. ニコタッチズザウォールズノフェスト 新木場スタジオコースト

015. ZIP春フェス 東京ドームシティホール

016. ビバラロック

017. JAPAN JAM

018. 代々木公園フリーライブ

019. Premium V.I.P. Party 日本武道館

020. ロッキン

021. UKFC

022. ラブシャ

023. ベイキャン

024. TOUR2015 ご馳走にありつかせて頂きます 横浜ベイホール

025. ドリフェス 代々木第一体育館

026. TOUR2015 ご馳走にありつかせて頂きます 幕張メッセ

027. CDJ

 

2016年

028. SPACE SHOWER MUSIC AWAEDS 東京国際フォーラム

029. ウェルアレライブ 新木場スタジオコースト

030. Whistle Song 有明コロシアム

031. CREW限定ライブ 渋谷CLUB QUATTRO

032. Music/Art/Tokyo 赤坂BLITZ

033. JAPAN JAM BEACH

034. Premium V.I.P. Party 大阪城ホール

035. DEAD POP FESTiVAL 東扇島東公園特設会場

036. ロッキン

037. サマソニ

038. [Alexandros]&Blossoms 新木場スタジオコースト

039. ラブシャ

040. CREW限定ライブ TSUTAYA-OEAST

041. Tour2016~2017 〜We Come In Peace〜 横浜アリーナ

042. CDJ

 

2017年

043. Tour2016~2017 〜We Come In Peace〜 仙台PIT

044. Tour2016~2017 〜We Come In Peace〜 岡山クレイジーママキングダム

045. Tour2016~2017 〜We Come In Peace〜 幕張メッセ

046. Tour2016~2017 〜We Come In Peace〜 幕張メッセ

047. メトロック

048. CREW会員限定ライブ CLUB CITTA'川崎

049. Premium V.I.P. Party 名古屋日本ガイシホール

050. UKFC

051. Tour2017"NO MEANING" Zepp Tokyo

052. CDJ

 

2018年

053. ツタロック 幕張メッセ

054. アラバキ 宮城みちのくエコキャンプ

055. ap bank fes 静岡つま恋

056. VIP PARTY 千葉ZOZOマリンスタジアム

057. UKFC

058. CREW会員限定ライブ 新木場スタジオコースト

059. SONGSスタジオライブ NHKスタジオ

060. Sleepless in Japan Tour Zepp Tokyo

061. Sleepless in Japan Tour Zepp Tokyo

062. CDJ

 

2019年

063. Sleepless in Japan Tour 高松festhalle

064. Sleepless in Japan Tour 沖縄ナムラホール

065. Sleepless in Japan Tour  ゼビオアリーナ仙台

066. Sleepless in Japan Tour 横浜アリーナ

067. Sleepless in Japan Tour 横浜アリーナ

068. JAPAN JAM

069. Sleepless in Japan Tour ポートメッセなごや

070. Sleepless in Japan Tour Final さいたまスーパーアリーナ

071. Sleepless in Japan Tour Final さいたまスーパーアリーナ

072. ロッキン

073. サマソニ

074. ラブシャ

075. ベリテン

076. バズリズムライブ 横浜アリーナ

077. VIP九州ツアー Zepp Fukuoka

078. CDJ

 

2020年

079. VIP九州ツアー 沖縄ナムラホール

080. ディスフェス Zepp Haneda

081. 感謝感激あめあられ 大阪城ホール

 

2021年

082. 10th ANNIVERSARY LIVE "Where's My Yoyogi?" 幕張メッセ

083. 10th ANNIVERSARY LIVE "Where's My Yoyogi?" 幕張メッセ

084. JAPAN JAM

085. ALEATORIC TOMATO TOUR  KT Zepp Yokohama

086. ALEATORIC ARENA 4 DAYS 横浜アリーナ

087. ALEATORIC ARENA 4 DAYS 横浜アリーナ

088. ALEATORIC ARENA 4 DAYS 日本武道館

089. ALEATORIC ARENA 4 DAYS 日本武道館

090. CDJ

 

2022年

091. ディスフェス 東京国際フォーラム

092. ロッキン

093. But wait. Tour?2022 広島文化学園HBGホール

094. ラブシャ

095. But wait. Tour?2022 アクトシティ浜松大ホール

096. ドリフェス 幕張メッセ

097. But wait. Arena?2022 ポートメッセなごや

098. But wait. Arena?2022 ポートメッセなごや

099. But wait. Arena?2022 代々木第一体育館

100. But wait. Arena?2022 代々木第一体育館

 

2023年

101. But wait. Tour?2022 相模女子大学グリーンホール

102. ツタロック 幕張メッセ

103. ディスフェス  KT Zepp Yokohama

104. ロッキン

105. サマソニ

106. UKFC

107. NEW MEANING TOUR 2023 Zepp Diver City Tokyo

 

打ち疲れた…笑

記念すべき最初のライブは埼玉のビバラロック

(最近とんとご無沙汰ですね…)

記念すべき100回目のライブはなんとワタクシの誕生日でした!

自分のバースデーライブと重なり最高でしたね。

(なのにブログに残してないという体たらく)

こうしてみるともう無くなっちゃったライブハウスもあり

10年で歴史を感じますね。

次のドロスライブは待ちに待ったの青学!(4年前の中止はコロナ禍で

大変な時でそうせざるを得なかったのはよく分かるのですが悲しかった)

の前にバニラズの対バン@幕張メッセですな。

本当はその前のガーデンシアターのイベントも行きたいけど

まさかのテナー東京まるっと被ってしまった為行けず(泣)

 

 

10年の間に変わった事と言えばチケットですね。

紙チケットが現在はすっかり電子チケット主流になりました。

電子の方が(スマホ忘れなければ)チケット持ってきたっけ?って

焦ることもないし、紙より転売対策になりますし便利になったなと思います。

でもたまにはCREW限定とかで紙チケットあれば記念になりますね。

まぁそもそも最近はCREW限定当たらないですけどね(泣)

(2016年当時だってクアトロのキャパじゃ無理ーって思った記憶ありますよ

しかも整番65なんてもう二度とないだろうな〜)

2019年までは毎年前年に行ったライブ一覧をアップしていたのですが

2020年、2021年、2022年の分が飛んでしまったので久しぶりに載せたいと

思います。

 

1月16日 ドロス@相模女子大グリーンホール

1月30日 NEIGHBORHOOD #10@渋谷O-nest

2月1日 HINA-MATSURI@Zepp DiverCity

2月12日 BUMP@有明アリーナ

2月23日 GRAPEVINE@中野サンプラザ

3月19日 ツタロック@幕張メッセ

4月22日 BIGMAMA@横浜ベイホール

5月8日 Billion Color Modes3@下北沢シャングリラ

5月14日 ストレイテナー@SOUND SHOWER ark 清水

5月18日 ディスフェス@KT Zepp Yokohama

5月27日 BUMP@さいたまスーパーアリーナ

6月28日 米津玄師@横浜アリーナ

7月15日 ap bank fes'23@つま恋

7月19日 ストレイテナー×夜の本気ダンス@渋谷CLUB QUATTRO

7月22日 ムロフェス@横浜赤レンガ倉庫

8月9日 FreeStyle JAM SESSION@COTTON CLUB

8月12日 ロッキン@蘇我スポーツ公園

8月15日 四弦一揆ノ巻2023〜有楽町で逢いましょう編〜@ヒューリックホール東京

8月19日 サマソニ@幕張

9月3日 B'z@日産スタジアム

9月10日 UKFC on the Road2023@Zepp Shinjuku他

9月16日 MARI NATSUKI 50 Jubilee LIVE@日比谷野音

10月15日 ストレイテナー@日本武道館

10月29日 楽演祭Vol.7@テアトロ・ジーリオ・ショウワ(昭和音楽大学)

11月3日 BIGMAMA@ビナウォーク海老名中央公園(フリーライブ)

11月11日 麦ノ秋音楽祭@東松山市COEDOクラフトビール醸造所

11月12日 スピッツ@Kアリーナ横浜

12月9日 ドロス@Zepp DiverCity

 

合計28本、毎月何かしら見に行ってましたね。

でも本当は29本だったんですよね(3月に行く予定だったライブが

仕事で飛んでしまった)

そして毎年のように参加していたCDJに行ってないという。

もうチケットが取れなくて諦めるしか無い状態。

まぁそんな年もあるさって、今年は行けたらいいね(気が早い)

 

都道府県別回数

1位 東京(12回)

2位 神奈川(9回)

3位 千葉(3回)

4位 埼玉(2回)

4位 静岡(2回)

 

一昨年はドロスのツアーで広島や愛知など遠征したのですが

去年は近場が多かったですね。

静岡は遠征っていう距離なのか微妙ですが何気に2回も行ってるという。

しかし2回行ったのにさわやかのハンバーグ食べずに帰ってきてるので

次は行きたいなー。

 

見たアーティスト数

1位 ホリエアツシさん 10回

2位 川上洋平さん 8回

2位 白井眞輝さん 8回

 

見たバンド数

1位 ドロス 7回

2位 テナー 5回

 

個人とバンドで分けたら何と去年一番見た人はホリエさんでした!

何故ならホリエさんめっちゃ沢山ソロでも活動しているからです。

ちなみに3月行けなかったライブもホリエソロだったので

本当は11回見てる予定だったのですね笑

洋平さんとまーくんはそれぞれ夏木マリさんのライブゲストと

solmのジャムセッションで見たのでバンドのライブ+1回多くなってます。

 

行きたいライブが被ってしまって「うわー」と頭を抱えたことも

1度や2度ではないのですが、裏を返せばそれってすごく幸せなことなんだろうなと。

この先何が起こるかわからない、二度と見れなくなってしまうかもしれない。

そんな思いをひしひし感じた去年でした。

実は既に今年もライブ被りが発生してて分身したい!っと切実に思ってる所です笑

 

※おと、をかしスピンオフのオーディにて

洋平さんの姪っ子ちゃんがAO入試で青学合格したとの事。

凄い!おめでとうございます!

以前小学校の卒業でワタリドリ合奏してた姪っ子ちゃんですよね。

月日が経つのは早いな、あとまーくんがおせち料理の黒豆から作ってる話で

まーくん、「きのう何食べた?」のシロさんじゃないかと思いました笑

 

※一昨年くらいからちいかわにハマっててゆるーくちい活してます笑

ちいかわだけじゃなくもぐコロも好きです。

image

洋平さんのピック毎日眺めてます笑

 

image

ナガノ展にも行ってきました!

 

image

大変な年明けとなってしまいましたが

今年も沢山最高なライブを見に行きたいです。

ドロスさん今年もよろしくお願いします◎

 

 

ライブでヒロさんがシンセベース弾いてる所みたいな〜

サビだけ聞いたら(ああ今回はそういう感じなのね(?))と思いましたが

フルで聴き通したら中毒性がある良い曲じゃないですか。

ライブだとまた化けるんだろうな、青学凱旋ライブが楽しみ。

2017年にも同じ時期同じように東名阪のショートツアーを行っているドロスですが

今年は「NO MEANING」から「NEW MEANING」にタイトルを変えて開催。

前回同様ファイナルの東京2日目に行ってきましたのでとりとめなく感想を。

※いつもの事ながらインスタに載せた文章を元に加筆してます。

 

1つ前のブログに書きましたが初日は自分の誕生日だったので

本当は初日に行きたかったのですよ。

(まさかの去年の代々木に引き続き2年連続誕生日ドロスワンマン!!)

しかし12月の金曜日は厳しすぎる…絶対開演間に合わないし

下手したら着いたら終わってる時間帯だしという事で

このファイナルの12月9日(土)に全てを掛けて申し込みました。

なのに、CREW1次で申し込んだチケットの整理番号がCってどういう事ですか(泣)

いや行けるだけ有り難いのは十分分かってますけどね(泣)

もしや整番がアレなのは最近テナーばかり聴いてるからですか?!(関係なし)

でもApple Musicの年間再生数は断トツでドロスですよ!

 

image
image

 

12月にしては暖かい気候で上着脱いで待っていても堪える寒さではなかったですね。

会場入ったら丁度Oasisのsupersonicが大音量で流れていてテンション上がります。

UKFCはがっつり下手にいたので今回はやや上手のまーくん側、

スタンディングの後ろで待機。

ここだと正直メンバーちらちらっとしか見えないけどモッシュも無い平和な場所。

ステージには「NEW」の文字。

時間ごとに色が変わる仕様になっていてBGM聴きながら開演を待ちます。

 

UnderWorldのBorn Slippyが流れ始めると自然と湧き上がる手拍子。

これが今回始まる合図なのかとドキドキしてたら客電落ちてライブスタート!

お馴染みバーガークイーンと共にメンバー登場。

ドロスのライブ、フェスや対バン含めたら100回以上行ってるんですが

バーガーからスタートは原点って感じがして好きなんですよね。

遠くから見ても洋平さんの金髪が映える(もちろんまーくんも)

 

なんと2曲目にKABUTOですよ!

Sleepless in Japan Tour@さいたまスーパーアリーナにて

(洋平さんによって)セトリからすっ飛ばされちゃったKABUTOが

ここで聴けるなんて嬉しすぎる!

しかもアウトロまできっちりと演奏してくれる完全バージョンはライブで初です。

(Sleeplessツアーの時はショートバージョンだったので)

そこからのFOREVER YOUNGやるなんて、やはりアルバムも何も提げないツアーは

セトリが予測不可能で凄すぎます。

後ろの方でもばっちり盛り上がって大合唱!ライブで再び歌えるようになって

本当に良かった。

近くにいた男子勢が大声で元気よく歌ってたのも◎

 

あまりの熱狂ぶりに既にまーくんがパーカー脱いでグッズのTシャツ姿に!

まーくんのライブでのTシャツ姿はあまり見ないのでレア&嬉しい。

洋平さんもイヤモニ外しました♪

 

?→ブルベリという2ndアルバムハワイの曲順そのまま繋ぐというアツい流れに

興奮せざるを得ないです。

ブルベリはヒロさんのベース音がグイグイ響いて心地よい。

そこから今度は最新モード(と言っても去年の曲だけど)の

べビオラ→無心拍数を何の違和感もなく繋げる凄さと来たら。

ライブで化けるとはこの事ですよ。

無心拍数の「アーオーエーオー」が大合唱出来る一体感の気持ちよさ。

コロナ禍の声出し禁止を乗り越えて感極まる瞬間でもありました。

 

キラーチューンであるキルミーからのキクスピ!

テンション上がりっぱなしですよ笑

キクスピの「生きてけーーー!!!」の洋平さん大絶叫は最高&最高。

その後ちょっと歌がズレた?と思ったら

「お前らがうるさすぎるから曲の入り間違ったじゃねーか!」と洋平さん笑

 

個人的にこの流れ凄すぎると思ったのが

スパカリ→Born Slippy→Stimulatorの3曲

NO MEANINGの時にもう歌わないかもと言ってたカバー曲が

また聴けるなんてありがたや。

※って書いたのですが自分の過去のレポ見たら2019年のVIP九州ツアー福岡でも

歌ってました笑

 

スパカリは先にドロス(シャンペ)のカバー聴いたから原曲より

こっちのアレンジがしっくり来るんですよね笑

Born Slippyはおとをかしでちらっと匂わせていたのでやると思いました笑

ドロスの洋楽カバー大好きなのでカバーアルバム出して欲しいくらい笑

Stimulatorはアレンジしつつテンポよく演奏されるので最初別の曲かと思いました。

(こちらも何かのカバー曲かと思った、我ながら鈍すぎる笑)

洋楽のカバーといえばOasisのWonderwallもすっごい良かった。

洋平さんは勿論ヒロさんのコーラスが綺麗で聴き惚れました。

 

ストキャのレーザーが上下に動く演出は光と一体感があって好きなんですよね。

これぞライブの醍醐味とばかりに楽しくて自由に踊りました笑

spyでは仰け反ってギター弾き倒すまーくんが印象的。

洋平さんの「カモーン」に続いて全員で

「我が人生に悔いはないってさ」の大合唱めちゃくちゃ良かった(泣)

そういやどこにも歌詞表示されてないのに皆歌えるって凄いですよね。

 

そしてワイルドターキーのCM曲に大抜擢されたde Mexico

But Wait Arenaの名古屋2日目にてライブで初めて聴けたレア曲が

再び目の前で鳴らされる喜び。

決して激しい曲ではなく、かと言ってバラードでもないリズム感から

繰り出される音の響きがバシバシ伝わって最高。

そんなメキシコの余韻に浸る間もなく「oi!」コール連打のW,Wに突入。

アコギジャカジャカ弾く洋平さんカッコいい(後ろからだから

あんましはっきりは見えないけど)

 

リアドが入って新たな代表曲が出来ましたという洋平さんの言葉から

演奏される閃光。

ラスサビ前のドラム連打は何度体験してもカッコいい。

イントロが奏でられた時点で大歓声!みんな大好きcity

あのサビに向かうまでに手拍子してサビでドカーンと盛り上がるの

めちゃくちゃ楽しいですよね。

見えなかったけど前方はダイバー続出だった事でしょう。

KidsやPlus Altraはここで聴けるとは!とそれだけで感動なのですが

(Kidsのイントロも大好き)

Plus Altraのアウトロで聴いたことあるフレーズを歌っていて

何だっけーとその時は分からず。

帰りにスマッシング・パンプキンズのtodayだ!と思い出せてすっきり笑

アンコールのMILKのback in blackもそうですが洋楽をアレンジして

自分たちの楽曲に組み込むスタイル大好きです。

 

アルトラの前に「残り2曲です」と洋平さんが言った瞬間

「えーーーー!!!」の大ブーイング笑

早すぎる!そんな時間経ちましたっけ?てくらいあっという間。

本編ラストは最早ライブ定番曲と言っても過言ではない(それでいて

毎回飽きずに楽しく盛り上がれる)ドラキュララ。

全然見えなかったけどヒロさんはリッケンバッカー弾いてたんだろうな、

見たかった(泣)

よぺ「普段は女の子大好きだけどライブでは男も女も関係なく愛してあげます」

(ニュアンス)ってここで言ってたかな?

ドラキュララは楽しかったーって記憶しか残ってない笑

 

アンコール待ちは手拍子とAdventureの「オオオ〜」合唱が混ざった感じ。

出てきた時「アレキサンドロスは日本一、いや世界一アンコール好きなバンドです。

何ならここからが本番です」みたいな事言ってたような笑

 

MCで指輪を買いましたとピンキーリングを見せてくれる洋平さん。

ドロスはアクセサリー付けたりタトゥー入れてるメンバーいないよね

(リアドもまーくんも結婚指輪してないね)

って流れでヒロさんがタトゥー入れるなら何にするかの話へ。

オバタロウ!って声が上がってたの面白かった笑

タトゥーはともかくピアスたくさん付けてるヒロさんは見てみたい…かも?

いややっぱりその後言ってた通りドロスは素材で勝負でしょう!

 

そして珍しく洋平さんが一年を振り返って、

「みんな忘れてると思うけど俺今年ドラマ出たからね」

勿論覚えてますよ笑

その縁で夏木マリさんのライブにゲスト出演嬉しかったな。

ディスフェスでは色んなアーティスト・バンドと対バンして楽しかったと回想。

自分たちでも大型フェスとやりたくなったと来年10月に相模原で

野外フェスやります!と大発表!

やったーーー!と大興奮でした笑

ヒロさん「洋平は青学に相模原に凱旋ばっかりじゃないか!」とツッコミ笑

いつか日進(ヒロさん)、埼玉(リアド)でも何か出来たらいいなぁ。

「さいたまーにさいたまーにさいたまーにいるっ」とヤード・アクトのネタ(?)も

しっかり言ってました笑

 

本編の方で青学に関する話もしてましたね。

洋平さんヒロさんの母校ですが二人仲良く2年留年。

洋平さん「卒業式は周りに知ってる人いないから寂しいもんだよー

俺とヒロとお互いの母親4人しか知り合いいない笑」

じゃあ来年3月の凱旋ライブで改めて卒業出来るねってまとまりました笑

 

Starrrrrrrとワタリドリはもう盤石というかライブで絶対最高になるって

確信があるのが良いですね。

空と青はこのツアーで初めてやりますとの事でしたが

なんと珍しくまーくんがギターの入り間違えてやり直すハプニング。

洋平さん「結婚指輪の話で動揺した?」とツッコミ笑

空と青はあったかい気持ちになれる曲で自然と体を左右に揺らしながら

耳をそばだてていました。

あとは他の場所で披露したという新曲も気になる所です。

来年どこかで聴けるといいな。

 

最後は爽やかな曲やりますとドンファクですが、まーくんのギターソロに釘付け。

もしかしてと思ったのですが、やはりミッシェルなどのフレーズを弾いていたのですね。

私はミッシェルはそこまで詳しくないのですが、ROSSOのシャロンが好きで

(以前にテナーのホリエさんがカバーしたのを聴いて

なんていい曲だろうと原曲聴いて感動しました)

チバさんの元に届いているであろう心に強く響いた演奏でした。

 

UKFC同様ベースを投げるヒロさん!(遠くからばっちり確認!)

洋平さん「愛してるぜ東京!」の叫びも聞けて最高の夜になりました。

全くダレることなくあっという間に終わってしまった感があるのですが

3時間弱もライブやってくれたのですね、いやー有り難い。

昔の曲をやるとどうしてもサトヤスさんの印象が強い曲もありますが

力強くドラムを打ち鳴らすリアドの姿に(隙間からちょこちょこ見る感じですが)

惚れ惚れです。

そのサトヤスさんは東京初日に見に来てたのですね。

相変わらずの仲良しっぷりで笑

 

image

image

image

 

フロアから出ると(ロッカーが激混み!)至るところにディスフェス相模原の

告知が掲示されていて期待は高まります。

既に何組か交渉してると話してましたが、個人的にはテナー見たいなぁ。

ベースのひなっちは相模原の隣の町田在住だから近いし笑

 

image

 

1月の相模原振替公演でまた凱旋したいと言ってましたが早くも実現!

更に遡ると2019年のSleeplessツアー横浜アリーナでも相模原凱旋フェスの事

言ってたんですよね。

 

tamaさん良かったね笑

 

青学に相模原に、きっと他にも色々あるでしょうし

来年のドロスも楽しみに追いかけていきたいです◎

 

image

image

1月の相模原ライブレポを最後に消息不明状態となってしまいましたが

なんとか生きております。

 

Twitter(Xか)もとんとご無沙汰で(止めてはいないですが)

ドロスの情報チェックするだけになり

一番更新してるSNSはインスタですが行ったライブのpostが

7本くらいアップしていない有様です。

なんだか更新する気力がね...(という言い訳)

 

そう1月からブログ更新していない間に季節は移り変わり

私のドロス熱も冷めてきて...

 

 

冗談です、全く冷めてないです!

あの後は3月にツタロック@幕張メッセ、5月にディスフェス@KT Zepp Yokohama

8月にロッキンとサマソニ、9月にUKFCとフェス&対バンに飛び回りました。

他にも念願のまーくん、マサさん、ユナちゃんのライブ@コットンクラブ行ったり

夏木マリさんのデビュー50周年ライブ@日比谷野音にも参戦(洋平さんゲスト!)

去年と比べると遠征は少ないんですが(ドロスのライブ平日ばかりだから泣)

毎月何かしらのライブに行ってますね。

今年も10月、11月、12月と飛んで来年2月までライブの予定が入ってます。

NEW MEANINGツアーは東京2日目行きます!

本当は東京1日目も行きたいですが(なんてったってマイバースデー!)

ええまさか去年に続いて2年連続自分の誕生日にライブやるなんて

思わないじゃないですか!(めちゃくちゃ嬉しい)

しかし去年は無理を通して平日午後休取って行きましたが

12月の金曜日は厳しすぎる泣

と断腸の思いで一番の激戦であろう(唯一の土曜日だし)2日目のみの申込みに

したのでした。

でも行けるものなら2daysしたいなぁ、ライブハウスで2daysなんて

遡ったらスリープレスツアーのZepp Tokyoが最後なんじゃないかな。

 

ーーーーーーーー

 

昔なら全部ブログにライブレポとして残していたのにな〜

10年前のこのブログを読み返してたらBUMPのWILLPOLISツアー行ってたんですね。

懐かしすぎる!

ちなみに今年もbe thereで有明アリーナとさいたまスーパーアリーナ行きましたよ。

昨日はチャマお誕生日おめでとうございました!

10年前のブログはドロスのドの字も出てなかったですね笑

(まぁ当時はまだシャンペインですけど)

10年前だと空手ツアー中ですな、でも私がシャンペインに出会うのが

2013年の12月なのでもうすぐ10年になるのですね(しみじみ)

 

という訳で折角久しぶりに更新するので上に記載したライブの写真と

一言感想などをせめてね、やろうかと。

 

3/19 ツタロック

諸事情によりドロスは一番後ろで見てたのですが

熱気がっつりと伝わりましたよ!

後ろでぴょんぴょん飛んでました笑

 

5/18 ディスフェス

横浜2日目、全9公演中唯一行けた日。対バン相手は今をときめくVaundy

彼をライブハウスで観れるなんて貴重でしたねー。

ドロスはまさかのUnderconstructionやってくれるなんて!!!

嬉しすぎる!最近の曲ももちろん良いけどシャンペ時代の曲はアガる!

(シャンペの時ライブ行ってないけど)

そしてもう脳内からどんな曲だったか忘れかけてる新曲

(VANILLA SKYとは別曲)の詳細もそろそろ知りたい所ですな。

聴いたら「これだ!」って思い出せるはず笑

洋平さんのVaundyカバー踊り子も良かった!

対バン形式のディスフェスは9年ぶりとの事ですが、

そうその9年前のディスフェスにも行ってますよ!

(私が行った日の対バン相手はオレンジレンジ/キュウソと9mm/クリープ)

9年前は3マンスタイルでしたね。

 

 

image

8/9 FREESTYLE JAM SESSION

まーくん、マサさん、ユナちゃんの3人で結成されたユニット。

6月の月見ル〜は行けなかったので念願のライブです。

コットンクラブ、通常のライブハウスとは違い高級感溢れる佇まいに

ドキドキ(ドリンクや食事代が他と比べて高め)

貴重なまーくんのベース弾く姿を堪能できて大満足。

その場で繰り出される3人の息のあった生演奏は素晴らしかったです。

この3人、MCではほんわかマイペース、演奏はプロのそれというギャップも魅力。

先日のインスタライブにてバンド名solm(ソルム)と発表されましたね。

またライブ見れたらいいなぁ。

サイン入りステッカーの売り子がりく君(ドロスのマネージャーさん)でしたよ。

 

8/12 ロッキン
去年に続いて蘇我で開催、去年と違うのはまさかのドロス前方指定落選(泣)
この日はとにかく暑かった...。
ディスフェス以来のドロス!(まーくんは数日前に見てるけど)
生バニラスカイ最高、Wurtsくんロッキン別日出演なのに
この為にゲスト登場ありがとう!
生金髪洋平さんカッコいい!

来年は蘇我とひたちなか両方で開催が決定してますが

久しぶりにひたちなかのロッキンでドロス見たいな。

 

8/19 サマソニ
こちらは4年ぶり、サマソニも暑かった!
でもメッセは屋内だから幾分楽。
ラスミニスタートというロッキンとセトリ変えてきたドロス最高。
ビーチステージの星野源さんめちゃ楽しかったしヘッドライナーBlurの迫力たるや。
 
9/10 UKFC on the Road
祝UKFC復活!
新木場スタジオコーストが無くなってしまったので
どこで開催するのかと思ったら新宿のライブハウス3会場。

いつか行けたらいいなと思っていたZepp新宿にこんな早く入れるとは。

トリのドロスで完全燃焼、いやもうUKFCの激しさが蘇りました笑

モッシュはもちろんダイバーやらリフト勢やらわらわらと。

ロッキン→サマソニ→UKFCの順でじわじわ前へ攻めた私ですが

ウェイトレスで雪崩に巻き込まれ思いっきり下手側に流されました。

そのおかげで(?)ヒロさんのベース弾きをばっちり堪能。

普段叫ばない私が「ヒロさーーん」「リアドー」と声掛ける程のテンション感。

(ようぺとまーくんは?)

cityとかフォーフリをUKFCで見るのはやはりグッと来るものがありますよ。

最後の最後にヒロさんがフロアに向かってベースを投げるという大興奮で

幕を閉じました。

あとリハで出てくれたのも嬉しいですね、ドロスは基本出てこないのでレア♪

しかも洋平さん「マイナー曲やるんで歌える人は歌ってください」からの

ワタリドリというもう最高な流れ笑

 

image

今年の夏フェスはWurtsくんゲストで沢山出演お疲れさまでした◎

夏フェス以降も出演日が同じ日のイベントには出てくれそうですね。

おとをかしでさらっと言ってましたが洋平さん右足骨折してたとか。

確かにこの写真見ると包帯巻いて右足をかばうような姿勢に見えますね。

 

9/16 祝・日比谷野音100周年 MARI NATSUKI 50 Jubilee LIVE

夏木マリさんのパワフルかつ力強い歌声とパフォーマンス

華やかさもありとにかく素晴らしかったです。

(個人的にはフラカン深夜高速のカバーが最高でした)

またゲストミュージシャンの皆さん豪華な事この上ない。

我らが川上洋平さんも堂々たるライブを魅せてくれました!

金髪に黒のレザージャケットをビシーっと着こなす姿は

紛れもなくロックミュージシャン!

歌った曲はビートルズのヘルター・スケルターとドロスのワタリドリ。

洋楽のカバーをアレンジしつつ堂々と歌いこなす姿に惚れ惚れですよ。

エアギター掻き鳴らす仕草がカッコよかったな。

ワタリドリはギター弾きつつ、いつものライブのようにお客さん煽って歌わせて

最後にピックをポーンと投げました。

夏木マリさんとは今年出演したドラマ「夕暮れに手を繋ぐ」にて親子役で共演。

それ以降はオファーなく今は音楽一本でやってますと。

で、製作中に出前取ろうと思ってスマホ見たら

「ウーバーイーツでいーんじゃなーい?」とマリさんのCMが出てくるという

エピソードを面白く話してくれました笑

 

ゆずの岩沢さんとはインスタで一緒に写真撮ったり仲良さそうでしたね。

岩沢さん流石の歌唱力でしたよ、飛べない鳥聴けて感動しました。

チャボさんからは川上くん選曲いいね、かっちょいいと褒めてくださったり

本当に素敵で特別な夜となりました。

改めて夏木マリさんデビュー50周年おめでとうございます!

そして野音100周年おめでとうございます。

初めて訪れましたが自然に囲まれてステージも見やすい良い会場でした。

 

UKFCと野音の後は友達と打ち上げ、最高なライブの後に飲むビール

(私はカシスなにがし笑)と食事はこの上なく美味しい。

 

ーーーーーーーー

 

いやどこが「一言感想」やねん!レベルでだらだら書き綴ってしまいました笑

ちなみにドロス関連のライブのみ載せたので実際は他にも色々行ってます。

米津さんとかテナーとか。

テナーはいよいよ記念の武道館ライブが迫ってきて楽しみです。

 

 

 

英語と日本語が入れ替わりで耳にするするっと注ぎ込まれる

メロディーの心地よさが好き。

これはライブバージョンですがMVはWurtsくん監督。

MVまで作れるとは底知れぬ才能を感じますよ。

 

 

But Wait.Tour沢山行ったのに何一つブログに記していないので

(前回ホールツアーの広島と浜松についてさっくりとは書いてますが)

地元相模原は残したい!と思ってまたインスタから自分の文章引っ張ってきて

残したいと思います。

地元といっても私は横浜なので「神奈川県」って意味での地元です笑

本当はアリーナツアーの名古屋と代々木も載せたい。

これも折角なのでいずれインスタから引っ張ってこようかと思います。

(何と言っても代々木ファイナルはバースデーライブとなったので!)

 

2023年1月16日

待ちに待った相模原振替公演の初日。
仕事を何とか切り上げて電車乗り継いで駆けつけたので

(平日はいつも駆けつけている…)
相模大野駅着いたのが開演15分くらい前?
急いで向かって会場手前の階段登るあたりで後ろから話し声が。
今日のライブは声出し解禁なんですよーと話してるのですが

「わしゃー声は出せんのう」

ん???
この特徴ありすぎる喋り方と声はサトヤスさんでは?!
まさかの自分の真後ろにサトヤスさんがいらしてびっくり😳
お洒落なロングコートをビシッと着こなして
オーラが凄かったです!
(サトヤスさんは2日間観に行ってたのですね☺️)

そんな訳で始まる前からドキドキの相模原ライブ。
座席は12列のほぼ真正面。
洋平さんは髪色明るくなりTシャツ姿なのもあって若返っている!
ホールはステージが見やすいので始まってすぐ最前のお客さんに

スティックを渡す洋平さん(凄い😳)や
ピックをくるくる回しながらギター弾く洋平さんがはっきり見えました。
フォーフリでヒロさんの貴重な「行くぞ相模原〜!」の叫び✨
セトリはアリーナツアーとホールツアーを混ぜた感じ。
(ややアリーナ寄り?)
去年のホールツアーでは歌えなかった無心拍数の
アーオーエーオーが代々木と同様歌えるようになり感動。
洋楽カバーはアリーナではガンズだったのがホワイトストライプスの

Seven Nation Armyに変わってて、

このリフは本当に印象的で自然と体が乗りますね😊

どーでもいいからは相撲原って言わないでとかオダサガ駅に変更。
日々、織々の「白いシャツの中をくぐって」の洋平さん。
自分のシャツぐいぐい引っ張って
これは白じゃないって動きからのラスサビでは
ヒロさんのシャツをぐいぐいして
「これが白いシャツだよね」ってジェスチャーが
面白かった(説明が下手過ぎる…)

KaijuやClawのアリーナツアーの演出がホールでも見れて大興奮!
Girl Aだったかな、ずっとキャップ被ってたリアドがパサーっと帽子脱ぎました。
(まぁ暑いですよね💦)
そして洋平さん何度かピックを投げてたのですが何気なく下を見たら…

!!!
なんと前の方の荷物の上にピックがポツンと置いてあるじゃないですか!!
ひー!よよよ洋平さんのピックが目の前に😱✨
と言う事でその後本編終了までの記憶がほとんどありません😇
閃光で自分が腕上げてるのが表なのか裏拍なのかも最早分からない😂

アンコール待ちで前の方にピックありましたよと
声掛けたのですが見失ってしまい💦
スマホライトつけて下見たら自分の足元に落ちてたので
改めてお渡ししようとしたら
「最初に見つけたのだからどうぞ」と言ってくださり😭
何て良い方なのでしょう!!
本当にありがとうございました。

アンコールでは地元相模原へのお土産として嬉しい撮影OK✨
スマホ掲げながら肉眼でステージ観てましたが
久々のNEW WALLは心に染みるしサビで歌える一体感が最高。
MCでは洋平さんまーくんが20年前にこの会場で成人式参加したとか、

ヒロさんが洋平さんにボーカルやった方がいいと言った場所が
相模大野だったとか地元トークが沢山。
相模原大作戦や相模原ロックインフェスをやりたい等の話も笑
ロゼさんが弾いてくれた小田急線のワタリドリメロディ。
是非実現してほしい!

ラストのワタリドリまでたっぷり楽しかったです!
最後に「愛してるぜ相模原!」と洋平さん絶叫に投げキッス沢山😘笑
ステージにもキスしてましたね✨
ドロスのおかげで相模原がぐっと特別且つ身近な場所になりました。
今回は時間の都合で行けなかったケーポッシュ他
またオダサガ、相模大野にふらっと立ち寄りたいな。

以上がインスタに載せたレポと言えないレポです笑

インスタなのに長い!

はい、私のインスタはドロスのライブに関してはこれくらいの文章で

ダラダラ書いちゃってます笑

あと追加するとしたら、「明日、また」

この曲をやってくれたのが本当に嬉しくて。

前に書いた通り、広島でワンフレーズだけ歌ったのですが

洋平さん歌詞があやふやだったからアリーナツアーでは

セトリに入れてくれたらなぁと思ってたんですよね。

したら名古屋、代々木、そしてこの相模原で聴けて感無量。

 

あと代々木から声出し解禁になったのでやはり一体感が格別でして。

本来の日程である去年8月だったら一緒に歌えなかったから

結果的に良かったんじゃないかなって。

※日程変わったことで来れなくなっちゃった人もいたと思いますが

(その逆も然り)

 

そして!代々木までの公演とこの相模原振替公演の間、

年末にどかんと重大発表がありましたね。

なんと白井眞輝さんがご結婚&第一子ご誕生報告!

CREWとモバイルのメールよく読んだら2021年には入籍してたって

なんですと?!?!って感じでしたがいやおめでたい報告で良かったです。

まーくんおめでとう!!

って相模原でも沢山声が上がっていましたよ。

(特にリアクションはありませんでしたが嬉しかったはず)

インスタは今まで通り淡々と毎日投稿、らしくて好きです笑

まーくんお幸せに◎

(洋平さんとヒロさんはいきなり発表されると心臓がひっくり返るので

その時が来る前に心の準備をさせてください(?))


ドロスのライブは一貫して最後写真撮っていいよーってスタイル。

記念になるし嬉しいですね。



開演数分前でバタバタで撮った写真達笑

サトヤスさんに出逢って心臓バックバク。

(特にお話しした訳じゃ無いけど)


アメブロ1分しか貼り付け出来なかった💦

動画全部はインスタに載せてます。

じゃんじゃん拡散!

2日目は小田急線ワタリドリも撮って良かったようで羨ましい。


自分のドロス人生において洋平さんのピックが

手に入る出来事が起こるなんて

まだ信じられないし嬉し過ぎる😭

周りのドロスファンは優しい人達ばかりで

文字通りの涙がこぼれそう🥲

写真だと分かりにくいのですがピックの左上が

ちょっと黒ずんで使用感があるのが良い。


[A]最強最高のバンド。

また相模原凱旋ライブを待ってます。


But Wait.Tour、どの公演もめちゃくちゃ楽しかったしセトリ最高でした!

アルバムの曲がより好きになりました。
今後もどんどん進化するドロスのライブを観に行けますように◎