ロッキンのレポで止まってしまったブログですが
この夏は色々と動いておりました。
8月14日 But wait . Tour? 2022 @広島文化学園HBGホール
このツアー初参戦は広島遠征。
実は人生初広島です。(過去新幹線で通過した事はあるけど)
念願のツアトラとドロスくんと記念撮影、ライブも最高!
(まぁこの日は暑かったですね)
本当はちゃんと記録としてレポ残したいのですが時間が過ぎてしまって。
一足先にロッキンで何曲か見てるとは言え、ホールだとまた違う魅力もあり
セトリも大満足。
(まぁ大抵私はどんなセトリでも満足してますけど笑
何故ならドロスに嫌いな曲がありませんので)
ネタバレなしの感想はインスタに載せています。
私的ハイライトはまーくんの肩に肘乗せて
まーくんの頭にキスをする洋平さんですかね(そこ?)
あとはワタリドリ歌う前にStarrrrrrrや風になってをちらっと歌ってくれたのですが
明日、まただけ歌詞があやふやようぺいん笑
ヒロさんとまーくんはちゃんと歌ってたのに。
最近ライブでやらないから歌詞忘れちゃったのでしょう?笑
なので是非アリーナツアーで聞きたいです!
翌日は原爆ドーム見て(終戦の日でした)宮島行ったり
マツダスタジアム見に行ったりあちこち動き回って帰宅しました。
8月27日 ラブシャ@山中湖交流プラザきらら
3年ぶりの開催です!去年は一週間前に中止がアナウンスされ悲しかったですが
今年は無事開催され良かったです。
しかし数日前にヒロさんコロナ感染が発表されドロスは3人とサポートメンバーで出演。
なんとベースがまーくんという大変レア編成で見ることに。
まーくんは曲によってベースとギターを持ち替えて下手と上手を行ったり来たりの大活躍。
どんな状態でもその時出せる最高のパフォーマンスを届けてくれるドロスは
言うまでもなく最強。
「世界一のバンド」に偽りなし!
来年は4人揃って山中湖で待ってますよ。
(ちなみにこちらもインスタには長々と感想綴っております)
で、本来ならこの後相模原が控えていたのですがこちらは延期となり
2023年1月に振替公演が無事決定しました。
来年早々にドロスが見れるなんてこれはこれで楽しみ。
復刻ようぺのオカン定食美味しかったです。
9月7日 But wait . Tour? 2022 @アクトシティ浜松
ツアー2本目参戦は浜松。
静岡県でのライブって個人的にはap bank fesを除くと
2013年ミスチルのブラオレツアー(懐かしい〜)のエコパアリーナ以来なんですよね。
もちろん浜松は初です。
祝!ヒロさん復帰!「おかえりー」って気持ちでいっぱいでした。
まーくんのベースもとても良かったのですが、やはりドロスのベースコーラスは
ヒロさんじゃないと!を強く感じました。
スマホライトの空と青はラブシャを思い出してじーんと来ましたし
まーくんが療養中のヒロさんの為にお弁当作って玄関まで届けたエピソードは
ヒロさんじゃなくても「惚れてまうやろー!」案件ですよ。
まーくんなんて優しいんだ(泣)
静岡行ったら食べてみたかったさわやかのハンバーグ♪
9月25日 ドリフェス@幕張メッセ
2015年に代々木で見た以来のドリフェスですかね。
名前の通りメンツが豪華!
ドロスはトリ前に登場。今年出たフェス同様ステージ出る前の様子が
スクリーンに映し出されるスタイル。
ラブシャと同じく「世界一のバンドです。よろしく」と挨拶して始める洋平さんが
これでもかって位絵になるんですよね。
ベビオラおかわりありがとうございます。後ろの方でぴょんぴょん飛んで
楽しみました。
「オーラルとGLAY先輩の間に挟まれた中堅バンド、中間管理職みたい」
と言ってましたがデビューして12年、後輩バンドも多くなっていますね。
今日の出演者みんないい人たちなんだけどステージでは噛み付いていたいと語る洋平さん。
その変わらぬブレない姿勢が大好きでずっとファンを続けているんですよ。
we are〜ではサブステでごろんと寝っ転がる洋平さん。
ライブでよく寝っ転がりますけど、初めてドロスのライブ見た人たちは
びっくりしたかもしれませんね笑
そしてトリのGLAY。
ライブでは初めて見るのですが誘惑とかa boy〜ずっと忘れない〜とか
昔CDでよく聞いてた曲たちが目の前で見れるってめちゃくちゃ感動ですよ。
(余談ですが人生初ライブがGLAYのコピバンで中学の文化祭でした笑)
TERU「さっき先輩って言ってくれたけどアレキサンドロスとは友達だと思ってる」
なんて嬉しい話も。
いつか対バンするかも?!
アンコールのHOWEVERはピアニスト清塚信也さんとコラボ。豪華過ぎ!
前後しますが9月23日は洋平さんの青学ソロライブを配信で見ました。
アコギ1本でやさしくも力強い歌声。照明も素敵。
次は幻となってしまったバンド演奏での青学ライブまた待ってます。
10月2日 「余拍」発売イベント ポストカードお渡し会@渋谷TSUTAYA
洋平さん初エッセイ本「余拍」出版!
この手のイベントに全く縁が無かったのですがなんと当選しまして
渋谷まで行って参りました。
当選メールに番号と集合時間が記載されていて順番に並びますが
まぁ緊張しますよね。
緊張しすぎて吐きそうになったくらい笑
何かしてないと落ち着かないので同じく当選した友達とLINEで状況を
伝えあっていました。
身分証とメールを提示して送料600円が返金され特設会場内へ。
ドロスの曲がBGMで掛かっていてクラッシュが流れていたのを何故がはっきり
覚えています。
仕切りに隠れていますが漏れてくる声は紛れもなく洋平さん!!
私の前に15人くらいはいたのかな。みんな洋平さんと普通に会話出来てて
凄い!(いや皆さん同じくらい心臓バクバクだったと思いますが)とか思ったり。
そしてついに自分の番に。
洋平さん「こんにちはー」
私「こんにちは。この度はご出版おめでとうございます」
↑冷静に喋ってるようにみえますが実際は緊張で声が震えてます!
出版イベントなのでこれを最初にお伝えしようと思ったのですよ。
忘れず何とか伝えられてよかった。
そして続けて12月のアリーナツアー代々木の日が誕生日である事を伝えると
洋平さん「おー!すごい!一足先に誕生日おめでとう!(パチパチ)」
洋平さんが目の前で手を叩いてお祝いしてくれている?!?!
こんな嬉しいことが現実に起きるなんて!!!
とまぁ感動しきりでした。
他にも喋ったような喋らなかったようなですが(記憶なし)
何となくスタッフさんの「時間ですよー」な圧を感じた(気がする)ので
「またライブ行きます!」と伝えて終わりました。
時間にすれば30秒あるかないかくらいでしたが忘れられない記念の日になりました。
そしてお渡し会だというのにポストカードをお渡しされた記憶がすっ飛んでいる笑
最初の「こんにちはー」の時に渡してくれて受け取ったんですよねきっと。
直筆サインポストカード嬉しいなぁ。
あとにーやんがいたはずなのですが私の視界からは見えてなかった(ごめんにーやん)
本当はBut wait.Tourの広島と浜松行ったことや
おとをかしリスナーですとかも伝えたかったのですが
全部飛んでしまった(というかそこまで伝える時間はなかった)
けど誕生日を誰よりも先にお祝いしていただけてそれだけで十分です。
間近で見た洋平さんはしっかり目を見て話を聞いてくれて
すらっと背が高く、何より目がとっっても綺麗で優しかったです。
ありがとうございました。余拍大切に読ませていただきます。
前日に名古屋大阪、そして東京の後は取材を受けていて
めっちゃハードスケジュールなのに疲れを見せず
一人一人友達のような気さくな対応する洋平さんは流石プロ。
取材では「これだけ近いとカッコつけるわけにはいかないので
笑顔で嫌われないようにしました」なんて言ってますが
普段のライブとは違う、優しいお兄さんのような姿が見れて
今思い返しても夢のようです。
もちろんライブでの汗飛ばして煽り散らして叫ぶ姿も大好きです!
アリーナツアーが楽しみです。
余拍はお渡し会の日に帰宅してから一気に最後まで読みました。
洋平さんの文章が読みやすいのと続きが気になってページをめくる手が
止まらなかったです。
今もちょこちょこ読み返しています。写真も素敵だし
何より最後の一文に痺れました。
ファンクラブ限定の「裏拍」こちらも楽しみです。
ちなみにお渡し会の日、一緒に行った友達から
「tamaさんMUKU-ANのTシャツ着てこなかったの?」と言われたのですが
「!!!」
いやーすっかり頭から抜けてました、確かに着てくれば良かったなーとちょっと後悔
(って程ではないけど)
↑ソイちゃんがメインになってますが笑
この時洋平さんが着用してるTシャツがMUKU-AN(元LAD MUSICIANのシュラさんが
立ち上げたセレクトショップ)なんですが色違いで購入して持ってるんですよね。
余拍とウーハイ先生を並べて飾りたいけどいい感じのテーブルか棚がほしい。