産んでから変わった話。 | わんす夫婦の日常 第一子妊娠中→2024.05ムスメ誕生!

わんす夫婦の日常 第一子妊娠中→2024.05ムスメ誕生!

日々働きながら→産休→育休→職場復帰し、夫と娘(New!)と暮らす日常をゆる〜く綴っていきます。
*正社員、時短勤務

生後1ヶ月で娘の病気が発覚。
1ヶ月の入院を経て、確定診断。
娘の難病とうまく付き合いながら、幸せな暮らしをしたい新米ママの奮闘ブログです。

5月に出産して、

数ヶ月。



子供が退院してからは、

アウトレットへ行ってみたり

ショッピングモールへ行ってみたり。



お出かけをすることも慣れてきました。



ショッピング大好き、

服と靴に埋もれている私。

ミニマリスト?何それ。

(でも実は憧れている)



マタニティのときは服が入らなかったから…

産んで…

いよいよ…

買える!



はず!



…なのに。

産んでから、

なぜか、

色々なところへショッピングに行くのですが

自分のものを買わなくなりました。

前までなら考えられないびっくり



(そういえば一回、しまむらで謎に爆買いしたんだった)



どこへ行ってもなぜか買うのは子供のもの。



なんか私…

変わっちゃったあんぐり



仕事へ行かないから、そんなに服がいらないというのもあるのか??



なんだか、変です。





そろそろクリスマスコフレの時期なので、

今年はなに買おうかなあと思いながら…。

(毎年いくつも買ってためこむタイプ。使わないのに欲しい)



おかしいな、

新しいお洋服ほしいのにな…!?

やっぱり、テンション上がるから、なにか買いたいものです〜。



子供のものを買うことで満たされているみたい驚き

これも母親になった証…なのか?????