「やりたいことなんてない」そうなった理由はちゃんとあった | あなたが本当に欲しいものは何ですか?

あなたが本当に欲しいものは何ですか?

もう1人で抱え込まないで!
「こんなはずじゃなかった…」子どもの寝顔を見ながら「ごめんね…」と涙が流れるあなたも
自分らしさを取り戻して「私」の人生を送ろう!

 
良い母親像の呪縛から解放して
1人の女性として輝かせる専門家
心理セラピスト 愛乃 みのりです
 

 

 

 

 

 

「やりたいことはなんですか?」

 

 

聞かれたら

なんて答えますか?

 

 

昔の私だったら

 

寝たい…

1人の時間を過ごしたい…

 

この2つだけでした

 

 

何かをやってみたい!(わくわく)

 

ではなくて

 

もう疲れたからとにかく休みたい

1人でのんびり本でも読んで過ごしたい

 

 

疲労回復目的のやりたいことでした

 

 

(娘画伯の絵 アンパンマンと草)

 

 

昔から

やりたいことが分からなかったんです

 

 

小さいころは

「あれをやってみたい!」

「これをやってみよう!」

あったはずなんです

 

 

ただそれが

否定されたり、怒られたり

 

 

よく覚えているのが

幼稚園の運動会

 

 

ピアニカをやりたい!!!

ピアニカに決まって嬉しくて

母に報告したら

 

 

「なんでそんなの選んだの!」

(えっ…私なにか悪いことした?)

 

 

翌日幼稚園の先生に母が直談判

 

 

先生の困った顔を見ながら

恥ずかしいな、嫌だなと思ったのを

よく覚えています

 

 

 

 

結果

ピアニカ→鉄琴(持ち運ぶやつ)

 
 
ただただ重いししんどいし
苦痛でしかなかったですね真顔
 
 
それでも母は言うんです
 
「やってよかったでしょ」

(いやいやいや

 

 

この一連の出来事って

大人の私にとっては些細な出来事です

 

 

そもそも母に反対されても

今の私なら自分の意見を通します照れ

 

 

ただ子どもの私にとっては大問題

 

 

こんなちょっとした出来事が

どんどん続く度に

やりたいって言ったら怒られるかな

→やっぱり怒られる

 

 

そのうちに

「やりたい」ということを諦める

 

 

最終的に

やりたいことすら分からなくなる

 

 

こんな段階を辿っていきました恐竜くん

 

 

だからこそ

やりたいことがあって

夢に向かって動いている人をみると

いつも良いなぁって思っていました

 

 

 

 

そんな私もfloweringセラピーで

自分を癒すことで

何が楽しくて嬉しくて悲しくて

 

 

自分の感情に繋がることができるようになって

 

 

今ではわくわくするやりたいこと

たくさん出てくるようになりました

(もちろんゆっくり寝たい…もありますが)

 

 

「やりたいことが分からない」

 

 

そんなお母さんは

多いんじゃないでしょうか?

 

 

でもこの世に生まれてきた限り

やりたいこと

やらずに死ねないこと

必ずあります

 

 

ただ何気なく過ぎていく日々に

本当にこれでいいの?

このままでいいの?

疑問がわくかたは一度セッションを

お試しくださいねピンク薔薇

 

 

やりたいことを過ごせる人生に

一歩近づけますよニコニコ

 

 

 

 

 

 

********
floweringセラピーのセッションは
お花を使った優しい時間を過ごせる
セッションですピンク薔薇
ZOOMで行います
60分5000円にてご提供中です
 
ガーベラ みのりってどんな人?
 
ガーベラ floweringセラピーってどんなセラピー?