アドセンス規約の厳しさ | アフィリエイトのアフィリエイト

アフィリエイトのアフィリエイト

アフィリエイトをする人(アフィリエイター)の養成を目指して立ち上げたブログです。

少しでも皆さんが稼げるように、サポートしていきたいと思います。


アドセンスには数々の禁止事項があります。規約という形で
提示されているのですが、アドセンスをやっている人で全文に
しっかり目を通している人はどれくらいいるでしょうか?


Google社は、とても違反者には厳しいです。
規約違反をして稼ごうとした人間のアカウントは停止・廃止され、
さらには同じ住所の登録さえ出来なくなるという程の厳しさ
です(賃貸アパートだったらどうなるのかとも思いますが)。


ですから、規約をしっかり読むか、規約をまとめてあるような
無料レポートが数々ありますからそれを読んで、取り組むように
しましょう。
ここでは初心者が考えがちで、そして致命傷になる
規約違反を紹介します。



 ☆自己クリック

自分のサイトの広告を、自分でクリックする行為です。

自分のサイトの広告は、絶対にクリックしてはいけません。
万が一クリックしてしまった場合には直ちにGoogleの専用窓口に
「誤って自己クリックしてしまった、URLは……」
と報告すれば
何とかアカウント廃止を回避できることもありますが、度重なれば
厳しい結末が待っています。



 ☆広告への誘導

「ここをクリックして下さい → (アドセンス)」

これや、類似行為をすると、即アウトです。例えば

「サイト維持のためクリックにご協力を」
「クリックしてくれると管理人が喜びます」


など、ブログランキングなどでよく使われるフレーズが
ありますが、それらも同様にNGです。


アドセンスを示す場合、
 『スポンサードリンク』『広告』
という2種類の表現以外、基本的には認められていません。



こういう小手先の違反をするよりも、地道に記事を書いて
アドセンスの「入り口」を増やした方が、よっぽど安定的・安全に
収入は増えます。


でも単に地道よりは……?

アドセンス