初心者の書く文章・レターによくある過ち | アフィリエイトのアフィリエイト

アフィリエイトのアフィリエイト

アフィリエイトをする人(アフィリエイター)の養成を目指して立ち上げたブログです。

少しでも皆さんが稼げるように、サポートしていきたいと思います。

昔々の話になりますが。セールスレターなどに於いて。

物事は3回立て続けに繰り返して書くと良い、
なんてのがありました。

当時からこれはウケが悪く、書き手側の独りよがりのノウハウでしかありませんでした。
しかしそれを「自分の成功体験」として商材化して売り出されている方もお見えです。
またこのノウハウ、とある情報起業家さんは、

 「重要なので3回言ってみました!」

と、書籍化された自分の商材の中でまでやってしまっていました。

これなど、もう、なんと言って良いやら、の世界です。


この「3回繰り返す」というのは、典型的な「その時代には通用した」レター・文章術であって、
今の、読者さん方の目が肥えている時代には、もはや当てはまりません。要は「通用しませんし売れません」。

そういう意味でも、文章術自体は普遍であっても、小細工は「いっそ要らない」んです。
小細工をすると、時代に押し流されて、その商材なりアフィリエイトなりは、見向きもされなくなりますから。
普遍的な文章術こそ王道であり、アフィリエイトをロングテールに出来る要と言えます。

メルマガアフィリエイトだからロングテールは無い、と思うのは早計ですよ?
メルマガは過去ログもありますし、また読者さんの頭の中にも過去ログがあります。
ブランディングとかぶる部分ですが、「あぁ、この人の文章ってこんなだわ」と思われて
読者離れされるのは嫌ではないですか?


言葉はシンプルに。内容は的確に。
商材の性質・秘匿性の関係で明かせないところは、下手にトリッキーに包み隠そうとせず、
章の単位でシークレットにして紹介しても良いのです。


●●は●●●で●●から……誰がそんな黒丸だらけの文章を読みたいですか?


しっかり読んでもらってこそ、継続的収益は上がります。そういうものです。

 そういう恒常的な文章術を身につけてください。小細工抜きの。
 ⇒http://www.nextroots.net/streammail/index.cgi?v=ElMURTWsMTEsNDMyYlhR