メルマガで『立派なこと』を書こうとしない。 | アフィリエイトのアフィリエイト

アフィリエイトのアフィリエイト

アフィリエイトをする人(アフィリエイター)の養成を目指して立ち上げたブログです。

少しでも皆さんが稼げるように、サポートしていきたいと思います。

メルマガでアフィリエイトするのは、大抵は、情報商材である。
というのは、売れやすいのと、ネットという媒介になじむから、である。

情報商材アフィリエイトするとなると、内心色々な葛藤が沸き起こってくる。


 「自分はこの商材を買っていないのに、人様にオススメしていいのか…」
 「売りたい商材はあるけれど、それに関連する話題が書けない自分がアフィリエイトしていいのか…」


良いんです(キッパリ)。

この手の葛藤に巻き込まれて、アフィリエイトをやめてしまう人が非常に多いです。
とても、もったいない。大きな目で見た「アフィリエイト市場」としても、あなたのおこづかいとしても。


メルマガの雑記部分で書く内容は、本当にささいな事で良いんです。
それこそ、「今日YouTubeでこんな動画見てお茶吹きました」として動画リンクを載せるとか。
この手法なんか、一見すると何の商業可知もないように思えるかもしれませんが、


 あなたの「笑いの壺」が見えるんです。

 要するに「あなた」が見えるんです。


そういう意味では、ネットであれ書籍であれ、物を書く、という行為は自分自身をいつの間にか
さらけ出してしまう行為なのでちょっと怖い部分もありますが、ともかくそれは横に置くとして、

----
ハロー。
YouTubeのコレ見て笑ったよ。
そして今日の紹介リンクはコレ。
大体こんな意味でオススメかなぁ、夏だからススメてみた。
以上、また次号!
----


で良いんです。今これ、夏の脱毛商材とか、ワキガ商材とかを連想しながら書きましたが、
こんな骨格で『良いんです』よ。

わずか5行ですよ実質。

極端な話、ホントに5行でも良いんです。そういうスタイルのメルマガだって読者さんが認知してくれれば。

「この人は走り書きのようなメルマガを書く人だなぁ」と。

蓼食う虫も好き好き、なんて言いますが、本当に読者層なんて事前には誰も、本当に誰も予測つきません。
自分の書きたいスタイル・一番楽な書き方で書いて、自分がまず満足して、それで初めて読者さんにも
その幸せ・ハピネスが伝わるものなのです。


こうして私もブログの文章を書いています。かたっくるしい文章を書きます、私は。
でもそれが自分にとって心地よくて、書きやすいから、こういう文章になるんです。

そこにこそ、成果ってついてくるものなんです。自分にとって、楽しいやり方に。


 ⇒http://www.nextroots.net/streammail/index.cgi?v=EVMyZTYsMTUsNDMyenl2

今日はちょっと変わったリンクを紹介します。生き方、というか。
アフィリエイトをしたい、と思う人の中には、ちょっと切羽詰まっちゃってる人もいます。
それこそ、成果確定から振り込みまでの2ヶ月が待てない、という人もいるわけです。

そういう人に、ちょっとでも余裕を持って欲しいので。ホントにちょっとですけどね。

 ⇒http://www.nextroots.net/streammail/index.cgi?v=EVMyZTYsMTUsNDMyenl2