「自分は文章が苦手だから……」
「そんなに書き物をしたことない」
そう言う人たちは、本当に多い。
だが安心して欲しい。
アフィリエイトで用いる『文章術』というのは、そんな完璧なものを求めている訳ではない。
伝わればいい。
本当に、そのレベルである。
「じゃあ、何も補助教材いらないよ」
そう言う人もいる。ではその人たちの文章を見せてもらうと……
めちゃくちゃ
である事が多い。
一文は成り立っていても、全体として何が言いたいのか伝わらなかったり、
話題として逆方向の話題を入れてしまって、読み手に違和感・不快感を抱かせたりしてしまう。
以前の記事で挙げた、チョコレートとワキガの例のようなものだ。
だからこそ、メルマガで書く文章というのは、
ブログやホームページよりも一層「素直」な文章であることが求められる。
一読了解型、という表現もあるのだが、それが当たる。
読むとスッと入る。それが理想である。
ここまで言ってしまうと尻込みしてしまう人が数知れずになって、
アフィリエイトのアフィリエイトという眼目から外れてしまうのだが、
とにかく。メルマガは「日常の会話の様に」。「普通に歩く様に」。
そんな自然さが最高なのである。
そんな淀みないメルマガなんて書けない、という思いがあれば、以下を参照の事。
>>http://www.wn-project.net/next/440-4.htm
文章術は、大枠を押さえておけば、応用はいくらでも利くのである。
これは自分の実体験。応用幅がこれほど広いとは、自分が文章術を身につけて初めて気づいた。
簡単なチラシ書きから、メルマガ、そして正式な書類やプレゼン資料に至るまで、
文章を支えるのは「骨格」であって、骨格こそ文章術なのだということがよく分かる。
>>http://www.nextroots.net/streammail/index.cgi?v=ElMURTWsMTEsNDMyYlhR