よく巷で見かける無料レポート・有料商材の中に、
「情報商材のアフィリエイトので稼げない人は、どうやっても稼げない」
という話を耳にします。
デマです(笑)。
実際、その人の書く文章の癖や、使うサイトやツールなど、千差万別で、それぞれ特徴があります。むしろそう言ったものを「活かしきった」人が稼げるのであって、情報商材じゃなきゃダメ、物販は無理とか、そういった事はありません。
ただ、確かにそういう論調は理解できます。
情報商材は、売りやすいのです。
ただしそれも、
「記事をしっかりと作って、毎日のように更新する」「SEOを意識した文章構成等で作る」などのテクニックは必要です。
無論、情報商材の作成者、インフォプレナーさんから提供される、商材の紹介・宣伝文を引き写しにしていては、まず稼げません。
これは簡単な理由で、「みんなやるから」です。
差別化・ブランディングが出来ないからなんですね。
ではどういうサイトからなら、買ってもらえるか。
それは寧ろ、自分だったらどういうサイトから買うか、を自問してみるのが早いと思います。
この人から、買おう。
これが一番の決定打です。言わば他の販売者からの差別化ですね。
まず一番に考える「差別化」は、特典の配布でしょう。
しかも、販売者から供給されるものでない、独自のものです。商材に関連するレポートの類が良いでしょう。
無料レポート以上の品質は要求されますが、これをがんばれば、完全な差別化が出来るので、がんばりどころです。
もし自分で作るのがどうしても無理、というのであれば、再配布権つきの無料レポートで、売りたい情報商材に近いものを特典にする、というのもアリです。とにかく特典が無いと差別化が出来ないので、難しいと言わざるを得ません。
もし差別化出来るほどのレポートを書く自信が無かったら。
再配布出来る特典を得る為に、最初は特典多数の方から情報商材を買うのをお勧めします。または再配布用の無料レポート(もちろん許可があるもの)をまず集めましょう。
-------------
人によっては、キャッシュバックサイト
のような所から買うのが最適と考える、コストパフォーマンス重視派もいます。これは以前のブログで「私は否定的だ」と言ったところなのですが、中級者以上の方で他のアフィリエイターの方々と交流が持てている方には、もうキャッシュバック
の方が良い場合も確かにあります。
まだあなたが、アフィリエイターの輪に入っていないとしたら、キャッシュバックサイト
で一時的に安いから、と買うのは、お勧めしません。長期的に考えてみると、孤立し、伸び悩む危険が大きいからです。
-------------
アフィリエイトの核については、以下で学ぶと良いでしょう。
差別化の話も含み、多角的な視点で「アフィリエイト」を学ぶことが出来ます。
↓(もちろん無料リンクです)
http://www.nextroots.net/streammail/index.cgi?v=EHMKVTasMTMsNDMyY0F0