枚方のパワースポット | 寄り道脇道回り道

寄り道脇道回り道

昭和の時代を駆け抜けた物が好きです。
昭和44年生まれの空冷ワーゲンのウエストファリアのキャンピングカーで保護犬"カン"と色んな所へ出掛けたいと計画しています。

平日の水曜日。
香里園に用事で出たので
喪中が重なって行けなかった
パワースポットへ

枚方の踏切ですが、待っても数十秒ですが
高架化で無くなります……

踏切を渡りなだらかな坂を登ると
自転車


万年寺山周道の道標に従い
左へ
鳥居はくぐらず…


上がり切ると…
"茶屋御殿跡"
広場と展望台になりますが、
以前記事にした古墳が有ります

"万年寺山1号石棺"

その東には

万年寺山の梅林が有ります。
"意賀美梅林"

110本の梅の木が有り見頃です。

本日は平日なので
ゆっくり鑑賞でします。
珍しい一つの幹に白とピンクの花が咲く
"源平咲き分け"も見る事が出来ます↑

その梅林の石階段をさらに上がると

"意賀美神社"が有ります。

わたくしのパワースポットです。
拝殿の前は

"ゼロ磁場"