「空冷ワーゲン」憧れのタイヤ | 寄り道脇道回り道

寄り道脇道回り道

昭和の時代を駆け抜けた物が好きです。
昭和44年生まれの空冷ワーゲンのウエストファリアのキャンピングカーで保護犬"カン"と色んな所へ出掛けたいと計画しています。

空冷ワーゲンの車検を終えて
デスビのリークの手直し後、
走行してみて、低速のボコ付きが
改善されていたので、ヘッドを開けての
排気量アップは見送りました。

ので

空冷ワーゲンを乗り始めてからの
憧れのスタイルへ変更する事にしました。


空冷ワーゲン屋さんへの道すがらに
有る公園です。
昭和の遊具が残る希少な光景ですが…

憧れの"リブタイヤ"が展示されていますよ(^^♪
場所は古川橋駅の近くです↑



主にトラック用の"バイアス"タイヤです。
ヨコハマタイヤの旧ロゴ


特にこのスタイルの角の立ったリブタイヤが好みです。ブリジストンの旧ロゴ。



以前枚方市の墓地で行われたクラシックカーショーに来た車は全部バイアスタイヤでしたね…
↑新品でも有りますが、今回は空冷ワーゲン屋さんのこだわりの輸入タイヤを選択しました。


以前履いていたヨコハマのトラック用タイヤです。重くて……走りません……


取り付け後の全映

クラシカルな空冷ワーゲンに
良く似合います!


角が立ってサイドの膨らみ…


空冷ワーゲンのバスの14インチに合うサイズですよ

クラシカルなバイアスタイヤ……

では 無くっ!

バイアスの見た目の「ラジアル」タイヤ!!

【アメリカン•クラシック】
というメーカーの
「バイアスルック」タイヤなのですよ♪

American  Classic  750R 14
           "1inch"whitewall



そして
憧れの
「コニー」のショックアブソーバです!

空冷ワーゲンの最強の組合わせ
の足周りに変更しました!

以前のトラックタイヤとは雲泥の差の
ハンドリングと軽いタイヤなので
排気量が上がった様な鋭い加速。

性能より見た目を重視する
わたくしですが、ショックアブソーバは
もとより、バイアスルックの最新の
このタイヤの性能には驚きました。

満足です。