願文に記される三重の塔の本尊に立ちかえって考えると、時空を超越した(ほっ)(しん)()()(しゃ)()(にょ)(らい)を中心に、(ほう)身仏(じんぶつ)として()(おん)の過去に成仏された(しゃ)()(にょ)(らい)、現世の衆生に()(やく)を与える(やく)()如来、現在そつてんじゅうし未来に弥勒如来としてしょうしゅじょうさいされる弥勒さつが安置されています。 

 そして経蔵に安置された文殊菩薩は、願文に「文殊像は(さん)()(かく)()の名を(たの)み、一切経蔵の(あるじ)となす。()(げん)(めぐ)らして(しょう)(けん)し、()(りき)を運んでもって()()す。」とあります。文殊菩薩は過去・現在・未来の三世にわたり、悟りに向かう智恵を生み出す母の役割を担っています。

 

 過去・現在・未来をつかさどる三体の報身仏と三世覚母の文殊菩薩を安置することによって、中尊寺の「(ちん)()(こっ)()(だい)()(らん)」には過去世・現世・未来世の三世にわたる安楽への願いが込められたのです。

 

 

大日如来(金剛院蔵)

 

次回「中尊寺落慶900年 ⑫平泉の三世」へ続く。