◎NHK交響楽団 第2000回定期公演Aプログラム 2023年12月16日18:00@NHKホール


PROGRAM

曲目

マーラー/交響曲 第8番 変ホ長調 「一千人の交響曲」(ファン投票選出曲)


ARTISTS

出演者


指揮

ファビオ・ルイージ


ソプラノ

ジャクリン・ワーグナー※


ソプラノ

ヴァレンティーナ・ファルカシュ


ソプラノ

三宅理恵


アルト

オレシア・ペトロヴァ


アルト

カトリオーナ・モリソン


テノール

ミヒャエル・シャーデ


バリトン

ルーク・ストリフ


バス

ダーヴィッド・シュテフェンス


合唱

新国立劇場合唱団


児童合唱

NHK東京児童合唱団



定期会員としては本シーズンハイライトとなる2000回記念のお祭りプログラム。

ファン投票で決めたこの曲目。

実は私はシューマン『楽園とペリ』に投票。

…しかし選択肢があれじゃあそりゃこうなるよね、という結果に。

正直もう記念公演でマーラーはいい気がしたし、

1000回の時はサヴァリッシュが我が最愛の楽曲の一つ『エリアス』だったのだから

思い切ってルイージ十八番のフランツ・シュミットなり、サヴァリッシュインスパイアのシューマンで良かったのじゃないか?

…と考えるのは少数のヲタクだけだろう。


とはいえマーラー好きなのは確か。

ということでいろんな音源や、

それこそ今回の『千人』こそないがルイージのマーラー音源等で予習。

で、実は音源を聴いてみた段階だとルイージのマーラー、そんなに好みではないのよね、というのもあり。

…うーん、やっぱりフランツ・シュミットかシューマンのが良かったじゃん!と

そこはかとなく思ったりしながら12月を迎えた。


で、その考えが変わったのが月初のC定幻想交響曲を聴いて!!

やっぱこのコンビ、キている!

という素晴らしい幻想交響曲だったのだ。

何より、あの響きが本来デッドなはずのNHKホールにおいて

徹底して響き、響き、響き!なのだ。

なんというか、これぞ今まで求めていたものというか。

やはり私の体質にルイージの音楽はガッチリハマってしまうらしい。

説明はうまくできないが、そういうのあるよね。


さて、慌ててB定も聴こうとするも時すでに遅し。

とはいえ、聴けなかったB定の代わりに入れたフォーレ四重奏団の演奏が衝撃だったのはまた別の話。『【演奏会】棚ぼた的休日に、棚ぼたなフォーレ四重奏団の熱演を【記録】』◎フォーレ四重奏団(トッパンホール主催公演)@トッパンホール 2023年12月7日 19:00フォーレ四重奏団 エリカ・ゲルトゼッツァー(ヴァイオリン) …リンクameblo.jp


相変わらず前置きは長いが当日。

声優(?)アーティスト推し(ここら辺は副文化研の主としては譲れない)としては

実はこういう推しグッズ集めは大切だったりする。

なんと2000回記念Tシャツ!!


さすが2000回祭り。


さて演奏だが、これが予想と期待をはるか上に行って凄かった…!

いつもの時にクールでスタイリッシュな(特に振り姿w)とはかけ離れた、

なかなか情熱が迸る第1部。

やはりこの人はオペラ座のシェフなのだな、というのがよくわかる

めちゃくちゃ明晰に歌が聞こえる調整手腕には驚き。

また、特に中身のない(コラっ!w)オラトリオもどきの第1部を

ここまでドラマチックに仕上げるかという、圧巻のカタルシス!

とにかくやたらと見通しが良い圧巻の第1部は、

NHKホールのデッドな音響を逆手に取り、終結があれだけ鳴っても少しもお団子音にならない音響処理の的確さ。


続く第2部も歌手と合唱、とにかく歌が引き立つ、交響曲というよりワーグナーの楽劇を思わせる雰囲気。

個人的に秀逸と思ったのは法悦の教父を歌うルーク・ストリフ!

伸びやかで適度に湿っぽい、それでいてよく通る澄んだ声。

普段英語圏の歌手に手厳しい私wですが、今回は文句なく最高。

実はスターテノール、ミヒャエル・シャーデが今日は前半こそ良かったものの、

後半が少々ふらついた感があり、それでストリフが引き立った、というのもあろうが。

にしても相変わらずシャーデの声はよく通るけど。


後半はファウストが出ないファウスト終結部(笑)の救済を極めて静謐で

真理を追求するような、それでいて響きの美しいドラマがルイージらしい。

2000回という日本クラシック界の偉大な節目に相応しい公演だったと思う


このコンビの歌付きマーラーは目が離せませんな。



ということで早速着てみた。

溢れるスタッフ感www