パパ&ママ教室、参加レポート。
名古屋市の各区が主催で行なっているもので、1日目と2日目の計2回あります。
(1日目は、妊娠中の話、2日目は、妊娠後期と出産後の話が中心とのことです。)
 
昨日参加した1回目は、以下3つの観点からお話がありました。

 ①食品衛生(食品衛生監視員さん)

 ②母子の歯の健康(歯科衛生士さん)

 ③妊娠中の食生活(管理栄養士さん)

 
①②は、昨日のレポートでまとめています。
 
 
今日は、残りの③のレポートです。
 
 
 

③妊娠中の食生活(管理栄養士さんより)
 
・1日の食事のバランスの良い種類と量
 (バランスガイドを参考にする。1食でなく1日でトータルバランスを整えれば良い。)
 
・葉酸を意識してとる。
(サプリメントのほか、ブロッコリーやほうれん草、いちごや納豆などの食品にも含まれている。)
・妊娠・授乳期は、貧血になりやすいので鉄不足に注意する。
(ほうれん草や納豆、水菜やマイワシなど食品からも取り入れやすい。)
 
・妊娠・授乳期はカルシウム吸収力が良くなるので、必要以上に取る必要はない。
(ただし、日常的に不足しがちなので、妊娠前に摂っていなかった場合は意識してカルシウムを摂取すると良い。)
・カルシウムは、ビタミンD(キノコや鮭、さんまなど)と一緒に取ると、吸収率が上がる。
 
・妊娠中は、食物連鎖の上位に位置する魚を食べる頻度にに注意する。
 (水銀を摂取しすぎないようにするため。
マカジキ・キダイ・クロムツ・キンメダイ・メバチマグロ・ホンマグロなど
 
 
・災害時に備え、”食”の備えをしておく。
(水分・主食・主菜・副菜・赤ちゃんの食事(離乳食・ミルク・おかゆ)
 
・妊娠中にオススメの料理・おやつ
 
 
 
基本的には、ネットや本で調べた情報を元に、
これでいいのかなぁと思いつつ、食事を作っていたので、
妊娠中の食生活について、具体的に指導いただいたことは、とても勉強になりました。
 
 
 
特に、おもしろかったのは、「食事バランスガイド」を使って、
実際に、前日に食べた3食の食事バランスを点数化して確認できたこと。
 
 

 
 
上記の食事バランスガイド↑に、
各料理ごとに摂取量目安が記載してあるので、
それを元に1回の食事で摂った量を確認します。
 
主食、主菜、副菜、乳類、果物に分かれているので、
それを1日トータルで合計してみると、
1日に摂取した食事のバランスが取れているかどうかがわかります。
 
 
私のある1日の食事を上記に則ってやってみたところ…こんな結果になりました。
(赤文字は夫の分です。)
 
 
 
 
実際にやってみたら、
ほぼほぼ妊娠中期の目標数値に達していたので、一安心でした。
(管理栄養士さんにも褒めてもらえて嬉しかった-----)
 
 
 
妊娠初期から、主にこちらの本(妊娠中のおいしい食事と栄養 主食・主菜・副菜別に引ける [ 田中守 ])を参考にして、
必要な栄養素やメニューを考えて作っています。この本のおかげかな。

 

 

 

 

 

 
 
 
 
また妊娠中のオススメメニューやレシピのほか、離乳食についての指導もありました。
(5ヶ月過ぎからもう離乳食が始まると知って、驚きました!)
 
 
そして、想定外だったけど、嬉しかったのが、試食タイム。笑
 
メニューは、以下の4つ。
 ・いちご(葉酸がたくさん摂れる)
 ・ひじきと切り干し大根の乾物サラダ(備蓄食品でも栄養価の高い食事は作れる)
 ・ブロッコリーのごまヨーグルト和え(マヨネーズをヨーグルト&すりごまに変えるだけでヘルシーに。)
 ・玄米フレークチーズ
 
どれも美味しくいただきました。
 
 
 
 
特に、おやつ(玄米フレークにとろけるチーズをかけてオーブンで焼いただけ!)が、
とても美味しかったので、これもお家でやってみようと思います。
塩っぱさがクセになりそうでした。
 
 
資料もいろいろもらったので、またお家でゆっくり勉強しようと思います。
 
 
 
 
2時間のパパ&ママ教室。
ただの講義だと思っていたので、想像以上の充実ぶりに驚きました。
 
夫の反応はどうかなぁと思っていたんですが、楽しんでいたようでよかったです。
特に、歯磨きはしっかりしなければ!と認識した様子。
普段から、歯間ブラシをしている私の結果がよかったことを受けてか、
夜の歯磨きからは、歯間ブラシを使って、しっかり磨いていました。
(末長く続くことを祈りたい…笑)
 
 
 
2回目は、2月末。
”パパの妊婦体験”とか、”出産後の子育て指導”など、
より一層未知の世界に入るので、次回も楽しみです。
 
 
 
自治体主催のパパ&ママ教室。
同じような名前の講義でも、病院の母親教室とは全然違いました。
 やっぱり、それぞれのプロの視点から妊娠・出産・子育ての話を聞くのは、興味深いことばかりです。
 
 
企業が開催しているものにも積極的に行ってみようかなぁという気持ちになってきました。
 
オススメあったら、ぜひ教えてください。

 

ヒヨコ人気記事

妊娠中の温活アイテム!赤ちゃんに優しい冷え対策

人気の葉酸サプリを5項目で比較してみた結果

今振り返る、妊娠初期に使ってよかったなぁと思うアイテム

戌の日の食事会メニューと私が選んだ助産師さんオススメの腹帯の話

どうする?妊娠中のシャンプー&コンディショナー問題

効果があるのはどれ?妊娠線ケアのクリーム選び

 

 

ヒヨコ38歳、初めての体外受精の詳細・通院レポート

タイミング法、人工授精(AIH)を経て、今回、初めての体外受精(IVF)へステップアップ。
通院の様子や具体的な治療方法、注意事項など詳細・赤裸々に綴っています。

①採卵周期って何するの?

②採卵の痛みと当日のスケジュールの話

③採卵後、受精卵はどれくらい?

④胚盤胞移植周期のホルモン補充周期と通院記録

 

 

ヒヨコフル活用中!アプリ・ポイントサイト

宝石ブルーポイントタウン

何かと費用がかさむ不妊治療中、これのおかげで我が家の日用品は、毎月実質0円です。

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

*電子マネーや現金にも変えられます。私は、毎月Tポイントに交換します。LINEポイントやマイルにも交換できますよ。

※アメブロアプリからだとお互いお友達認証されないそう。パソコンかSafariなどのブラウザからアクセスしてください。

 

宝石ブルーメルカリ

断捨離とおこづかい稼ぎが同時にできて便利に活用中。

以下のコードを入れて登録すると、500円分のポイントがもらえます。

ぜひご活用ください!
招待コード→ MsJ193

 

 

ヒヨコ趣味ブログ「旅と暮らし with baby」

こちらで更新中

趣味の旅行と日々の暮らしについて、不定期で綴っています。

また違ったninaの一面が見られるかも?!笑

 

 

 

▼ランキング参加中です。押していただくと励みになります^^

にほんブログ村 マタニティーブログへ