宝石白Hakkkoナビゲーター宝石白 

ご訪問、ありがとうございます!
もとむらりえ です!
発酵×発康×発幸でこころとからだの
土台創りをサポートしています。

初めましての方はこちらこちら

 

 

image

 

 

仕込み3分でできるのに、
スーパーでは買えない
麹調味料が作れる私って、
なんかいい感じ♡

 

 

美肌にもいいって聞くし

麹調味料をちょっと試してみたいな!
と思うかたは


ファーストステップとして

 

まずは
醤油麹から始めてみる

 

ことがおススメです!

 

image

 

 

 

なぜなら

仕込み3分でできちゃう簡単さなのに
旨味が一番感じられる調味料だから

 

簡単なのに美味しい~を
手っ取り早く

体感できるからです指差し




醤油麹を作る時のポイントは一つ!

お醤油の選び方です気づき




原材料が【大豆・小麦・食塩】

 

のみでつくられた、

「本醸造」と書かれたものがベストです。


(アミノ酸液や甘味料が入ってしまうと
添加物の観点からもそうですが、
麹から醸された本来のうまみが
引き立たなくなってしまうため)




もう少し素材をこだわりたい時は
 

脱脂加工大豆ではなく【丸大豆】
大豆、小麦は【国産】

 

を選ばれるといいですねウインク

 

 

お醤油さえ決まれば

作るのは簡単気づき

 

    

=醤油麹の作り方=


<材料>

・米麹(生または乾燥)    200g
・醤油         300ml〜




< 作り方> 

①清潔な保存容器に米麹を入れる。
②米麹の上に醤油を入れ、混ぜ合わせる。
③蓋は軽く閉めるだけにして常温で保存。
 1日に1回混ぜ、10日程度でできあがり。



※麹がお醤油でひたひたになるよう、
 スプーンなどで押し込みます。
 翌日見て麹が出ているようなら、醤油を足してください。

 



旨味が濃く複雑に仕上がる醤油麹は
塩分だけで味を決めないので、


お料理が

美味しくなるどころか、

減塩効果にもなります!

 


image
 

 

 

お料理に代替する時は、
レシピのお醤油の同量~1.5倍を目安に
使ってみて下さい^^



お浸しの上にのせるだけ

 

納豆のタレとして

 

海苔と合わせて和え衣

 

すり胡麻と合わせて和え衣

 

オイルと合わせてドレッシング

 

などなど

 

 

 

 

 
 

 
 

 

他の調味料も素材も

シンプルに合わせることで

醤油麹の旨味の良さが活かされます飛び出すハート



私自身お料理は手の込んだ
カッコいいことはあまりしません泣き笑い

シンプルが作り出す

時短と美味しさを追求したお料理が

私のお料理ですスプーンフォーク


image

image



いかがですか??

 



仕込み3分でできるのに、
市販にはない旨さの調味料で
美味しいごはんが作れる私って
 

 

なんか凄い♡って


自己肯定感もアップしそうじゃ
ないですか♡

 

 

 

 

 

\10年後を楽しみにできる私でいたい!/

 

麹調味料を学んで

お料理に使えるようになる2Daysレッスン気づき

@オンライン

 

6月開催のご案内はメルマガでお届けメール飛び出すハート

無料メルマガご登録はこちら

 

 

 

 

人気記事

 

 

 

 

 

メール無料メール講座配信中メール

 

40歳目前、仕事も人生もここから!
最前線で輝くように加速させたい!!

 

と思っているあなたにカギ

 

 

ご登録は1分で完了

 

 

 

 

☆DMは公式LINEより

お気軽にチャットください☆

 @720fmmbz