2024年5月26日 | ごんばあどの自分のためのブログ

ごんばあどの自分のためのブログ

ブログの説明を入力します。

またまたヤクルト1000ネタですが、、、

飲んだ初日は明らかに効果あり!

2日目は、効果あったかも?程度

一日あけて3日目は、全く効果なし

 

でした。

 

私にとっては、久しぶりに飲むのが効果的みたいですね。

 

さて、Aくんですが、相変わらず勉強しないまま

定期テストの日が近づいています。

 

最近のAくんのブームは、とある教科。

以前にも書いたかもしれませんが、Aくん高校は、

授業で自由研究みたいなことをするんですよ。

(これはどの高校にもある、というわけではないということを最近知りました。

 SSHだからあるのかもしれません。)

その研究の準備にはまってます。

自分の実験に使う様々なアイテムを100円ショップを練り歩いて探し出し、

いろいろ加工したり、工作したり。

 

ただでさえ、Youtube見る時間が長いのに、

それに加えて研究関連に時間を費やすとどうなるか。

ま、いわゆる受験に必要な教科は全然していないということですね。

 

Aくん、美術が結構好きなんだと思うんですよね。

(あまり本人は認めていないですけど、

 いつも生き生きと作品に取り組んでいたので)

でも残念ながら、今年からとうとう美術という教科ともおさらば。

ま、こんなときでもないと加工やら工作やらできないもんねぇ。

だから意気揚々とやっているんだな。

そういや、技術家庭も得意だったなぁ。

 

 

 

最近思うこと。

 

小学生高学年の時に興味を示したものは、

結構その後も興味が続く可能性が高いのでは?ということ。

Aくんの場合は、

「夏の自由研究」・「理科」・「社会」に関しては、

とても興味を示して熱心に取り組んでいました。

高2の今もそれは変わらないなあと思います。

 

大学受験に関しては、やはり、中高一貫は強いです。

公立中に進学した場合、難関大を目指すには、

自分で中学の時から意識して取り組まないといけないですし。

(Aくんのように、親が何度も促しても全く危機感を持たずに

 公立中学の勉強しかしない場合、高校に入ってから痛い目にあいます)

なんといっても公立中学で確立した勉強法

(内申点の上げ方、簡単なテストを満点近い点を取る方法、など)は

高校では全く役に立たないので、高校入学後新たに、もがいて、

自分のやり方を構築し直さないといけない。

 

でも中学受験をしないメリットもあって。

一番は、小学校時代に、伸び伸びと好きなことをやらせてあげられる、

ということですよね。

Aくんは、高学年の際、夏の自由研究には思う存分時間をかけられたし、

科学実験スクールにも月2回通っていました。

ほぼマンツーマンのクラスでAくんのペースで何でもさせてもらえました。

本当によい経験ができたと思っています。

 

うちは勉強嫌いだったので、公立中学で本当によかったと思います。

中高一貫だと潰れていたと思う。

 

ま、田舎なので、是非行きたいと思う中高一貫校も近くになかったんですけどね。

 

そして、たまたま入学した高校がこんなに研究させてくれる高校だなんて、

入学前はわからなかったんですけど、

Aくんにとっては、本当に良かったと思います。

ホームページ見ただけではあんまりわからないですもんね。

 

SSHの高校って、まあまあの支援金は頂けるんでしょうけど、

先生方も、実際にいろいろ計画立てて取り組んで、

報告書作るのも大変ですよね。

 

お金を頂ける場合は、ほんといろいろ大変、昔を思い出すなぁ。

(だいぶ話がそれました。すみません)