
令和7年(2025年)6月12日㈭
沖縄の旅2日目の朝、ゆいレールおもろまち駅へ
※前日から沖縄入り

那覇空港行き に乗ります。
24時間使用可能な
ゆいレール1日乗車券 を使用

旭橋で下車。

カフーナ旭橋A街区2階
沖縄観光情報センターへ

沖縄観光情報センターにて配布されている
沖縄県流域下水道マンホールカード(波)
を頂きました。


旭橋から1kmほど、パシフィックホテル沖縄の近くには

沖縄県流域下水道マンホールカード(波)のマンホールが設置


外国人観光客でにぎわう波上宮へ
沖縄を訪れる外国人観光客の人気スポット、平日10時でも賑わっていました。
海に面した断崖に建つ社殿、
海に面した断崖に建つ社殿、

波上宮の隣は波の上ビーチ

波の上ビーチから見た波上宮

御朱印を頂きました。

沖縄県庁向かいにあるデパート「パレットくもじ」前に設置
首里城のデザインマンホール

このデザインのマンホールカードは首里城公園内の
首里杜館 総合案内所
にて配布

ゆいレール県庁前駅へ
てだこ浦西行き
に乗り

牧志で下車

那覇の中心街、国際通りを歩き


那覇市第一牧志公設市場へ

まちぐゎー総合案内所(那覇市第一牧志公設市場1階)では
那覇市マンホールカード(ガーラ)を配布

実物

那覇市のデザインマンホール うふシーサ
は那覇市立壺屋焼物博物館 の近くに設置

那覇市立壺屋焼物博物館 へ、マンホールカードを頂きにいくと
那覇市のマンホールカードB (うふシーサ)は6/1 から配布場所が変更、那覇市立壺屋焼物博物館から那覇市観光協会「ショップなは」変更とのこと


那覇市立壺屋焼物博物館に入館

国際通り にある
那覇市観光協会「ショップなは」
へ

那覇市マンホールカードB(うふシーサー)
を頂きました。


首里で下車

6年ぶりに首里城公園へ

首里城公園 首里杜館 総合案内所へ

沖縄県流域下水道マンホールカード(首里城)
配布場所 首里城公園 首里杜館 総合案内所では
配布場所 首里城公園 首里杜館 総合案内所では
沖縄県流域下水道マンホールカード(首里城) を配布
実物は先ほど沖縄県庁向かいにあるデパート「パレットくもじ」前にて見ました。

首里杜館 総合案内所
を押しました


首里城正殿は2019年10月の火災により消失、現在は2026年の復興予定の正殿工事中。
復興工事中の正殿周辺(有利エリア)は公開中

復興工事中の正殿


ミュージアムショップ球陽(首里城公園有料区域内)にて「御城印」の販売しています。また、首里城オリジナル「御城印帳」も販売中です。

御城印帳と


御城印2種類を購入


首里城をあとにして