
令和6年(2024年)12月18日㈬
早朝4時台、根岸線に乗り横浜に来ました。まだ夜明け前


朝4時台の横浜駅コンコース

横浜駅東口を出て

横浜エア・シティターミナル(YCAT)へ



京急バス 空港パス に乗車
横浜駅東口(YCAT)500発 羽田空港第2ターミナル行き
運賃650円
終点の羽田空港第2ターミナル529着


搭乗するのはANA

ANA401 東京(羽田)640発 神戸行き
□ 便情報
[1] 2024年12月18日(水) ANA 411
東京(羽田)(06:40) - 大阪(神戸)(07:50)
普通席
スーパーバリューセール
□ 運賃額等
7,670円

搭乗する便はサテライトから出発、第2ターミナルからサテライトへはバス連絡
*羽田空港第2ターミナルでは増築工事に伴いターミナルから離れたオープンスポットでの運用が増えるため、2018年5月からターミナル北側C滑走路寄りの3スポットでPBB(搭乗橋)やエスカレーターなどを備えた「ボーディングステーション」(503・504・506スポット)を設置。さらに同年12月からは、ターミナル北側ボーディングステーションの反対側東貨物地区前の3スポットに3か所の搭乗口を有する3階建てのサテライト(46-48搭乗口)を供用開始している。このサテライトは通常、ANAグループ国内線専用で運用されている。サテライトと第2ターミナル本館を接続する施設の増築工事が2025年春頃の供用開始を目指して2023年4月1日から着手された。本館北側の搭乗口やスポットを2カ所閉鎖して約21,000㎡を増築、搭乗口を3か所新設する。
2025年3月19日より、羽田空港第2ターミナル本館とサテライトが接続、本館とサテライトを繋ぐ接続部に、5ヶ所の搭乗口が新設された。


連絡バスに乗りサテライトに来ました。