令和6年(2024年)8月22日㈭



2024年夏の青春18きっぷ、7回めの使用は武豊線に乗り終点の武豊に来ました。


駅周辺を歩いたあとは再び武豊線に乗車

*この記事の続きです。

*2015年8月 武豊線に乗車







乗車するのは

633G  武豊1207発 大府行き



車両は

313系1300番台B506編成2連


東成岩〜半田の車窓

半田駅周辺は高架工事中。2027年(令和9年)度完成予定。


高架化が完成したらまた武豊線に乗りに行こう。

半田(1214発)

乙川(1217発)

亀崎(1221発)

左奥に見える駅舎は1886年(明治19年)の開業当時から残る「日本最古の現役駅舎」とされています。
東浦(1221発)

東浦〜石浜の車窓

石浜(1226 発)

右に見えるのはイオンモール東浦

緒川(1232発)は高架駅

尾張森岡〜大府

右から東海道本線が合流し


終点の大府1237着

9年ぶり、武豊線を全線往復乗車
改札を出て大府駅東口へ


大府駅構内 東口 1Fにある

大府市健康にぎわいステーション KURUTOおおぶ

大府市健康にぎわいステーション KURUTOおおぶでは大府市のマンホールカードを配布、頂きました。 

配布時間 10時00分~18時00分(物産ショップの営業時間)

JR大府駅東ロータリー、歩道2カ所(KURUTOおおぶ前)

この日、愛知県内で頂いたマンホールカードは5枚目
デザインマンホールは JR大府駅東ロータリー、歩道2カ所に設置


大府での滞在時間はわずか24分、上り東海道本線に乗車

2番線には先ほど乗車した武豊線の車両

313系1300番台B506編成2連


が停車中


2330F  大府1301発 新快速 豊橋行き

1306着の刈谷で下車

改札を出て刈谷駅南口へ

刈谷で下車するのは5年ぶり

*2019年4月に訪れた刈谷
刈谷市のデザインマンホールは刈谷駅南口、ファミリーマート前に設置













刈谷駅前観光案内所(刈谷市産業振興センター1階)

午前10時~午後6時 

定休日:毎月第2水曜日(祝日の場合は翌日)、年末. 年始(12月29日~1月3 日)
刈谷駅前観光案内所では刈谷市のマンホールカードを配布

頂きました。

刈羽駅前観光案内所内にもデザインマンホールの蓋が展示されていました。

刈谷での滞在時間は46分、

2528F  刈谷1352発 快速 豊橋行き

終点の豊橋1427着






豊橋では改札を出て駅構内・新幹線改札口近くにある



とよはし情報プラザ・豊橋観光案内所


*豊橋観光案内所

9時00分~18時00分。1月1日休
頂きました。「人・緑・港・街」のマンホール

このデザインマンホールの座標軸は 豊橋市こども未来館ここにこ
駅を出て

豊橋鉄道市内線の駅前停留所へ

停留所に設置されているデザインマンホール

「つつじ・公会堂・市電」


駅前1445発 運動公園前行き

車両はモ゙780形モ゙784

豊橋鉄道市内線(東田本線)は5ヶ月ぶりの乗車

*2023年3月 豊橋鉄道市内線(東田本線)に乗車
1452着の市役所前で下車