令和6年(2024年)5月8日㈬

早朝の根岸線に乗り横浜に来ました。

横浜駅東口から




横浜シティーエアターミナル(YCAT)へ



京急バス 空港パス に乗車 

横浜駅東口(YCAT)500発 羽田空港第2ターミナル行き

運賃650円 

画像は横浜ベイブリッジ走行中の車窓





524着の羽田空港第1ターミナルで下車


JALに搭乗するの3ヶ月ぶり


今回搭乗するのは

JAL277   東京(羽田)705発 出雲行き

チケットは3ヶ月前、2月27日に購入しました。


*フライト詳細
旅程1
2024年5月8日(水) JAL277便
東京(羽田)07:05発出雲08:30着
座席:普通席 

運賃情報
旅程1
〔内訳〕
プロモーション大人:1名×9,000円
国内線旅客施設使用料
大人:1名×370円
消費税900円
合計10,270円




機材はB767−800

出雲行き のJALに搭乗するのは2年ぶり

出雲空港には定時830着



ターミナルビル2F の   BLUE SKY (出発ロビー店)にて

出雲空港の御翔印2種類を購入

左は通常版、右は御翔印発売1周年記念した御翔印(限定版)

送迎デッキへ

先ほど搭乗したB767−800

出雲空港を発着するバスは交通系ICカードが使えず、出雲空港到着ロビーに設置されている「バス券売機」は長い列。

発車ギリギリにバスに乗車しました。

出雲空港855発 出雲一畑交通 空港連絡バス 出雲空港−出雲市駅線

出雲市駅までは一般道を走行


925着の出雲市駅で下車、運賃720円



2年ぶりの出雲市



出雲市駅構内にある出雲市駅観光案内所ではマンホールカードを配布
頂きました。前月から始めたマンホールカード収集、この頃はまだ「初心者」でした。

すき家 出雲市駅南店にて遅い朝食



駅前からくにびき中央通りを歩いて

途中には銅像





マンホールカードの現物は出雲市役所近くにあるとのことですが……

見つけられず、この頃はマンホールマカード「初心者」、「座標軸」の意味も使い方も知りませんでした。