
令和6年(2024年)7月17日㈬
朝8時過ぎ、根岸線に乗り大船に来ました。
当ブログまいどおなじみ?平日休みです。私は土日出勤、平日(主に水木)休みのパターン。
先週の水木は秋田・青森を訪れましたが今週は遠出せず

大船から横須賀線に乗り逗子へ

逗子駅前は朝から曇り空、ちょうど登校時間帯、駅前には多くの生徒

逗子駅前に設置されているデザインマンホール


京急バス[逗15] 逗子駅845発 衣笠駅行き
に乗車し856着の葉山小学校で下車。運賃230円

周辺は住宅や学校・公共施設など、海岸は1km以上先

葉山小学校停留所から葉山町役場へは約300m

葉山町役場へ

葉山町役場ではマンホールカードを配布

頂きました。葉山町のマンホールカードは平日と休日では配布場所が異なります。
平日の配布場所 葉山町役場 午前8時30分~午後5時
休日(土日祝) 葉山しおさい公園

マンホールカードをGETしたので1km先にあるデザインマンホールを見に行きます。
国道134号線を海の方向へ、曇り空、湿気が強い。


葉山御用邸が見えてきました。

御用邸の前にデザインマンホールはありました。


葉山しおさい公園へ

葉山しおさい公園は葉山御用邸付属邸跡地に1987年(昭和62年)開園。公園内のしおさい博物館には昭和天皇の採集した生物の標本などが展示されている。

入口前の石碑
「大正天皇崩御・昭和天皇皇位継承之碑」
1926年(大正15年)12月25日、大正天皇は葉山御用邸付属邸にて崩御、皇太子裕仁親王(昭和天皇)が践祚した。葉山は大正から昭和へ、皇位継承が行われた地


葉山しおさい公園
入園料 一般300円
開演時間 午前8時30分~午後5時(入園は午後4時30分まで)
休園日 月曜日、祝日の翌日、年末年始(12月28日~1月3日)

入園しました。平日の午前中、公園内には私ひとり


葉山しおさい博物館


入口の御車寄せ、葉山御用邸付属邸の遺構
館内を見学



日本庭園

茶室 一景庵


茶店「一景庵」は閉店、現在は無料休憩所となっていました。

無料とのことなので中へ


芝生広場、その先は一色海岸

ちょっと眺めは……


噴井の滝



日本庭園の池には鯉

葉山しおさい公園を出ました。葉山御用邸通用門の前を通り過ぎ

葉山停留所へ


1100着の逗子駅で下車、運賃280円


マンホールカードが配布されている逗子市役所へ
配布場所:逗子市役所2階 下水道課窓口
配布時間:月曜~金曜日 午前8時30分~午後5時00分 ※年末年始(12月29日~翌1月3日)休み、土曜・日曜日、祝日は市役所1階の警備員室にて配布。

頂きました。駅前のデザインマンホールは数時間に撮影済み

逗子駅から

上り横須賀線に乗り

大船へ

下り東海道本線に乗り換え
東海道本線下りホームを通過するサフィール踊り子


今週も小田原へ


所要を終えた頃は日没時間、夕暮れの小田原城天守


東海道本線に乗り帰路に