令和6年(2024年)5月16日㈭

佐世保の朝はいい天気、
佐世保からはJR九州佐世保線に乗車

Suicaで乗車しようとすると……

まさかのICカードは利用できず、佐世保周辺の交通機関では西肥バスや松浦鉄道ではICカードが使えるのに


券売機で乗車券を購入

佐世保線・大村線直通 快速シーサイドライナー 長崎行き

に乗車、ロングシート、混雑している車内、車窓は撮影できず

途中、車内トラブルの影響で20分程遅れ

*05月16日 11時16分現在:<お客さまトラブルによるダイヤ乱れ> 発生時刻:10時05分 発生場所:大村線 千綿 当該列車:下り快速列車(佐世保9時11分発 長崎行) #JR九州 jrkyushu.co.jp/trains/info/sa


20分ほど遅れて到着した諫早で下車

諫早を訪れるのは昨年4月以来、駅前にはあった旧諫早バスターミナルは解体され跡形もなく、昭和の雰囲気が残ったバスターミナルでした。

*昨年4月に訪れた諫早

諫早からは島原鉄道

4年ぶりの乗車

*2020年2月 島原鉄道に乗車


券売機にて

Shimatetsu Free Pass  1day   3,000円

を購入

島原鉄道の鉄道・バス・フェリーが1日乗り放題
諫早の隣駅、本諫早で下車

本諫早駅近くの諫早市観光土産ホールでは

諫早市と長崎県流域下水道のマンホールカードを配布

再び島原鉄道に乗り島原へ

島原も4年ぶり


前回は外観を見るだけ、入館しなかった天守閣へ

五階最上階、風が強い



海が青い

天守閣内に設置されている日本100名城スタンプを押しました。

島原城にて(66/100)、残り44.
受付にて購入 城カード


御城印

島原城 築城400年 御城印

再び島原鉄道に乗り終着駅の島原港へ、全線完乗!

船に乗らないのに島原港へ




島早から長崎空港へ向かうバスは当面の間、全便運休

ここでもバス運転手不足の影響が……


島原港から諫早行き

に乗車

車窓には海



終点の諫早に到着

日がくれてきました。

諫早駅前から長崎県営バス 長崎空港行き

に乗車





長崎空港へ

送迎デッキで発着を眺めていると日が暮れて


長崎空港の御翔印を購入

 長崎空港の御翔印の販売は、制限エリア内BLUESKYのみ、よって長崎発の便に乗らなければ購入できません。




搭乗するのは 羽田行き ソラシドエア




羽田にはほぼ定刻に到着

横浜駅東口行き の京急リムジンバスに乗り横浜へ

我が家に着いたのは日付が変わった跡でした。