10月26日㈭

朝8時過ぎ、東武伊勢崎線 新伊勢崎最寄りのホテルをチェックアウト

使用するきっぷは昨日に続き

ふらっと両毛 東武フリーパス 2440円(浅草発)


世良田で下車、
簡素な駅舎の無人駅、ここは栃木県太田市
世良田の観光スポットは駅から1kmほど
世良田東照宮へ

*群馬県太田市世良田町にある神社、「東照大権現」としての徳川家康を祭神とする東照宮の1つである。1617年(元和3年)に駿河国久能山(久能山東照宮)より下野国日光(日光東照宮)へ家康の遺骸を改葬した際に建てられた社殿を、1644年(寛永21年)に上野国世良田へ移築し、創建された。太田市内の他の社寺、館跡とともに「新田荘遺跡」として国の史跡に指定されている。 徳川氏は、新田氏から分立したこの地を発祥地とする世良田氏の末裔を自称していたため、徳川氏ゆかりの地ともされた。

wikipediaより引用 
重要文化財の拝殿
御朱印を頂きました。
世良田東照宮の隣

新田荘歴史資料館

ふらっと両毛 東武フリーパス を掲示すれば割引料金で入館可能

長楽寺

群馬県指定重要文化財  長楽寺三仏堂

再び伊勢崎線に乗り太田へ


西小泉では滞在時間わずか5分、折り返しの 館林行き に乗車


館林へ

館林からは佐野線

 *2014年5月、東武佐野線に乗車



終点の葛生へ、ここは栃木県佐野市
駅から1kmほど、佐野市嘉多山公園には

東武鉄道30形蒸気機関車 が保存展示

9年ぶりの撮影
 



再び葛生から佐野線

夕暮れの館林へ
館林からは再び小泉線
東小泉にて
東小泉始発 小泉線・桐生線直通の 赤城行き

に乗換え

終点の赤城に着いたのは日没後

特急券を購入

赤城1900発 特急リバティりょうもう46号 浅草行き


浅草2055着


21時を過ぎても人通りの多い浅草
かっぱ橋道具街を通り過ぎ

上野駅へ
京浜東北線に乗り帰途に