5月6日(火・祝)

高架下による駅の前再開発途上の伊勢崎駅。


再び東武伊勢崎線に乗車。

338E  伊勢崎1356発  館林行き

先頭車の前パンが印象的な850系3連。

車内は7割方席が埋るほど、しかも館林でさらに乗客が増え、観光客が多数乗ってきた足利では立ち席多数の混雑!

やはりGW、終点の館林1448着。



館林では佐野線に乗り換え

629  館林1459発  葛生行き

850系の3連、こちらの車内はガラガラ~


空いていれば遠慮なく車窓が撮れる!

館林発車直後に見えるのは南栗車両区館林出発所、200系や800系の車両基地。


渡瀬を過ぎると見えるのは廃車となった東武車両の解体場所である北館林荷扱所。


渡瀬~田島の渡良瀬川を越えると群馬県から栃木県へ。


JR両毛線との接続駅、佐野を過ぎ


終点の葛生1535着。かつては貨物列車で賑わっていたであろう広い構内。




Android携帯からの投稿